タグ

2007年9月26日のブックマーク (14件)

  • livedoor Reader 開発日誌:iPhone/iPod touch対応の「livedoor Reader lite」 - livedoor Blog(ブログ)

    情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 livedoor Readerをご利用いただきありがとうございます。 担当の佐々木です。 お待たせいたしました! iPhone/iPod touchに対応した「livedoor Reader lite」を、日リリースしました。iPhone/iPod touchのSafariから、下記のURLにアクセスしてお使いください。 livedoor Reader lite http://r

    livedoor Reader 開発日誌:iPhone/iPod touch対応の「livedoor Reader lite」 - livedoor Blog(ブログ)
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    写真左上にアドエス。
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    ひとつひとつにはてなスター付けたいくらいだ
  • nsf.tc

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    こんなのあったのか。超期待。
  • 人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found

    2007年09月26日16:15 カテゴリArtMoney 人月を超えるとプログラムしている暇が減る 人月が銀の弾(たま)ではないことが知られて久しいのに、「人月伝説」が衰えないのは、誰が悪いのだろうか? 矢野勉のはてな日記 - プログラマなら人月なんかさっさと超えろ 人月というのは「人月の神話」以来、現場の技術者にとっては「お金の計算にしか使えない単位」なのですが、発注者側に分かりやすいということでいまでも大はやりしています。というか受注者側もまじめにこの単位で計算しています。 実は、プログラマー自身なのではないだろうか。 実は人月というのは、発注者側だけではなく、プログラマーにとっても楽なのだ。人月見積において、プログラマーが考えなければならないことは、「それを作るのにどれくらいの時間がかかるか」ということだけだ。「それを完了するのに何と何と何が必要で、それぞれこれくらいの手間がかかる

    人月を超えるとプログラムしている暇が減る : 404 Blog Not Found
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    発注と受注が衰えればいいってことか
  • 麻雀上達コミュニティ「何切る!?」

    何切る(なにきる)とは、麻雀で、自摸(ツモ)した牌を含めた手牌14枚からどの牌を切るかを選択する問題です。 麻雀における牌効率・手役・打点・状況など様々な要素を考慮して最適な回答を求める、麻雀上達の定番コンテンツです。 麻雀で何切る!?はこの何切る問題をユーザーが投稿でき、みんなで回答できるサービスです。どんな理由で打牌を選択したかコメントしたり、みんなの回答を集計して自分の選択が多数派か少数派かがわかったり、何切る問題でつながるコミュニティを目指しています。 基問題から難問まで麻雀初心者も上級者も気軽に利用できます。問題に回答して、出題して、麻雀の実力をUPしよう!

    麻雀上達コミュニティ「何切る!?」
  • Re: ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL - こたにき

    ニコニコ動画でマイリストから動画を開くと、URLがいつもと違うんですがあれってどういう事なんでしょうか。いつものURLとマイリストから開いたときのURLでは、何か違いがあるんでしょうか。 ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL http://www.nicovideo.jp/watch/sm9 http://www.nicovideo.jp/watch/1173108780 これら2種類の URL に違いはないです。(どちらも陰陽師) ただ、将来的に違いがでる可能性があります。 ニコニコ動画でのIDは2種類ある 「sm9」や「am12345」など、マイリスト以外のページで使われているものは、「動画サイトの識別子2文字(sm = SMILEVIDEO)」+「動画サイトでの動画識別子」という組み合わせで、これは「動画」を表す識別子(動画ID)として使われています。 では、「11

    Re: ニコニコ動画で、マイリストから動画を開いたときのURL - こたにき
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    すごくよくわかりました。あと直ってうれしいです。
  • セガ、『リズム天国』を全国のアミューズメント施設で稼動開始 | インサイド

    セガ、『リズム天国』を全国のアミューズメント施設で稼動開始 | インサイド
  • ソフトバンクの一部サービス、今秋より名称変更

    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    どうでもいいけど「S!」って何て読むの
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    GJ!ただこういうのが普通になってCDが無くなったりしたら、良い音で聴きたいときに困る。mp3とwav(またはMonkey'sAudioなどの可逆圧縮)の両方がダウンロードできる、とかがいいなあ。
  • https://www.msng.info/archives/2007/09/post_574.php

  • naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - ソーシャルブックマークと rel="nofollow"
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    各自のページからはnofollow無し、ホッテントリとかの集計結果ページやエントリページはnofollow有りとか。それじゃ意味ない?/ はてダ市民みたいな条件満たしたユーザがブクマしたかどうかで判断?
  • ライブドア、携帯端末向けプロフィール作成サービス「プチプロフ」を開始

    ライブドアは9月25日、携帯端末向けの無料プロフィール作成サービス「プチプロフ」(http://m.pcpf.jp/)を20日に開始したと発表した。 プチプロフは、あらかじめ用意された質問やオリジナルで作成した質問に答えることで、自己紹介ページが作成できるサービス。登録時に、54種類のデザインテンプレートから自分好みのデザインを選択して、プロフィールの基情報の設定を行うだけで、簡単にプロフィールページを作成できる。登録は携帯端末で行う。 プロフィールページは、PCからの閲覧を制限したり、パスワードを設定した上での公開や、一時的に非公開にするなど、公開・非公開を設定することができるほか、足あと掲示板や、お気に入りのリンクを設置する機能、他のプロフィールサイトからの引越し機能などが搭載されている。 また、PC版サイトも公開しており、PCからも更新や閲覧を行うことができる。 25日には、モバイ

    ライブドア、携帯端末向けプロフィール作成サービス「プチプロフ」を開始
  • ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ

    メディアの条件 萌え理論Blog - ネットばかり見てるとバカを見る ネットが頭を良くする(悪くする)というのは迷信に近い。そうではなくて、地理的物理的なコストを下げて、流通的な障壁を無くすのがインターネットの意義である。 前エントリで、経済格差が情報格差になる、という主張を批判したのは、当に深刻な格差社会の現実を隠蔽してしまうからだった。「情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会」などと、「格差」の文句で脅す一方、「パソコンとインターネット」さえ使えれば格差社会を勝ち抜ける、という甘い妄想を振りまく。そして、PC・Webでその記事を見ている読者は慰撫される構図となる。しかしもし、記事の言う通り「10歳程度までに」「少なくとも義務教育レベル」「もしかしたら高校レベル」「大学の一般教養レベルにも達する可能性すら」あるのなら、格差を制するのは読者ではなく、次の世代の天才児たちだと

    ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/09/26
    他でやってたことがネットに来るのよりも、ネットでしかできないようなことをネットでやる。
  • 404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由

    2007年09月25日14:15 カテゴリiTech ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由 もはや、ニコニコ動画は正しいかどうかという段階を通り越している。 「ニコ動」平均利用時間、Yahoo!やmixiを上回る IDは300万突破 - ITmedia News ネットレイティングスによると、「ニコニコ動画」の1人当たり平均利用時間が、Yahoo!JAPANやmixiなどの大手サイトを上回った。ニコニコ動画のIDは300万を超えた。 「ニコニコ動画が正しい」ではない、「ニコニコ動画の中で、正しいを見つけて行く」のである。 Twitter / yomoyomo: 何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持って...何でYouTubeに公開しない? 皆がアカウント持ってると思ったら大間違いだ 実は私もそうだった。私のIDは40万台。まだニコニコ動画がYouTubeに「かぶせて」

    404 Blog Not Found:ニコニ考 - ニコニコ動画が正しい二つの理由