タグ

javaとRubyに関するpoolmmjpのブックマーク (4)

  • ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ

    その正体はわかったよ。正体わかった瞬間からだが震えたよ。まじで。 まずは、羽生さんのこのエントリを見て欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20070922#1190464426 その後によしおりのこの有名なエントリも復習して欲しい。 http://d.hatena.ne.jp/jYoshiori/20070826/1188150596 もうさぁ、変わってないよねぇ。昔からのこの構図。歴史は繰り返すっていうの。 あからさまにいうとさぁ。賢いスーツな奴らと、頭の固くてあわれで保守的なおやじの歴史だよ。 最初は、EJBだよ。EJB。これからは、ビジネスコンポーネントが流通して、もうプログラミングはいらなくなる。コンポーネントの組み合わせを考えるだけでOKみたいな。最初にね、キャッチーな言葉とともに、あらたなテクノロジーを広めようとするのは、賢いスーツな奴

    ひがやすを blog - Javaを古くしたやつとRubyを煽っているやつ
  • 【Ruby関西】RubyプログラムからJavaの匂いを消したい - プログラマの思索

    第16回 Ruby関西に行ってきた。 Ruby会議2007の話もあり、牛尾さんも来られて、いつもの如く盛り上がった。 楽しかったことをメモ。 【1】Continuation(継続)ライブラリは恐ろしい~yharaさんの話 Continuation(継続)は、C 言語の setjmp()/longjmp() に相当するRubyのライブラリのこと。 定義は下記に書かれている。 組み込み関数 callcc 何故こんなライブラリが必要なのか? 理由は、込み入ったループ処理でジャンプしたい時、イベント処理で複雑にwaitしている時にジャンプしたい時があるから。 普通は、使わなくても書けるし、多分書かない方がいい。 yharaさんが機能を解説してくれたが、callccが入ると、セーブポイントへジャンプするため、同じようなステートメントを何度も通過するので、机上デバッグできない。 でも、こんな問題でca

    【Ruby関西】RubyプログラムからJavaの匂いを消したい - プログラマの思索
  • 【日本Ruby会議2007】JavaによるRuby実行環境「JRuby 1.0」正式リリース,作者Nutter氏とEnebo氏が発表

    Charles Nutter氏とThomas Enebo氏は6月9日、JavaによるRuby処理系「JRuby 1.0」を正式リリースした。両氏が同日東京で開催されたイベント「日Ruby会議2007」で明らかにした。 JRuby 1.0は,日時間の6月9日現在,JRubyの公式サイトでもまだアナウンスされていないが,公式サイトのダウンロードページから入手できる。 JRubyは,Javaで記述されたRubyインタプリタ。RubyJavaバイトコードに変換して実行することから「スケーラビリティが高く,Javaライブラリも使える」。両氏が示したベンチマークによると、JRubyはオリジナルのRuby処理系より速いケースもあるという。 Nutter氏とEnebo氏は米Sun Microsystemsの社員で、業務としてフルタイムでJRubyの開発を行っている。 講演では、JRubyでJava

    【日本Ruby会議2007】JavaによるRuby実行環境「JRuby 1.0」正式リリース,作者Nutter氏とEnebo氏が発表
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/06/10
    ついに出たー。で、実際どういうときに使えばいいんだろう。
  • アクセサメソッド - BitArts Blog

    Javaでいつもイヤだなー、と思っているのがアクセサの定義。原始的なゲッター&セッターメソッドを書くしかないんですよね。 private String name; public String getName() { return name; } public setName(String name) { this.name = name; } アクセサはオブジェクト指向では超必須にもかかわらず、1つのプロパティを定義するだけで7行も書かなくてはいけない。よく「シンプルなPOJOです」とか言うけど(自分も言ってる)、こういうアクセサメソッドだらけだと、一般的にはかなり冗長感を感じてしまうところだと思う。JavaDocコメントも付けようとすると、もう大変。(もちろんほとんどのIDEではアクセサメソッドもJavaDocコメントもまとめて自動生成できるので「書くのが」大変ということではなくて) R

    アクセサメソッド - BitArts Blog
    poolmmjp
    poolmmjp 2007/02/02
    IDEが自動生成してくれて、自動で隠してくれればいいんだけど。自動で隠すのってEclipseでどうやるのかな。
  • 1