タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (17)

  • 技術と雇用:将来の雇用状況に備えよ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年1月18日号) 現在の技術が将来の雇用に与える影響は、途方もなく大きい。そして、その備えができている国はない。 進歩の霊薬であるイノベーションは常に人々から職を奪ってきた。産業革命では、機織り職人が自動織機に一掃された。ここ30年では、20世紀の中流層の生活を支えた中程度スキルの職の多くがデジタル革命に押しのけられた。タイピスト、チケット販売業者、銀行の窓口係、そして多くの生産ライン作業が、かつての機織り職人と同じように消えていった。 誌(英エコノミスト)をはじめ、技術の進歩が世界を良くすると信じる者から見れば、こうした激動は、高まる繁栄の自然な一過程だ。イノベーションは一部の職を奪う一方で、新たな、そしてより良い職を生み出す。生産性が向上すれば、社会がより豊かになり、より裕福になった住民がより多くの商品やサービスを求めるからだ。 100年前の米国では、3人

    popio
    popio 2014/01/20
    "現在の職の47%は、今後20年で自動化される可能性があるという" ほぼ半分か。。人事じゃないな
  • 裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    「安く便利な航空券を入手する」ことには、私自身もかなりこだわっていて、出張前にパソコンに向かってウェブサイトの時刻表やチケット情報を複数同時に眺めつつ、あれこれ考えるのが常だ。 「うーん、香港からの便は、朝早くかあるいは深夜便しかないな、困った・・・」 「いやちょっと待てよ! 前日の晩は香港ではなく、マカオに泊まればどうだ? やっぱり!」 「次の日ちょうどいい時間のフライトがある。マカオはホテル代も安いから、香港からのフェリー代を考えてもお釣りがくる!」 「広州~深セン間に新しく開通した高速鉄道を使うのはどうだ? 35分で行けるぞ!」 などと、最適解を発見してはちょっぴり悦に入るのが、海外出張前の私にとって、ある種の“儀式”のようになっている。 人は西村京太郎だと思っているのだが、周りには“ちょっとインターナショナルな鉄ちゃん”にしか映っていないようなのが残念だ。 さて、論に戻るが、「

    裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 深刻化する若年失業:取り残されて (英エコノミスト誌 2011年9月10日号) 現在の若年失業がもたらしている災いは、今後何十年にもわたって、被害者である若者と社会全体の双方に影��

    (英エコノミスト誌 2011年9月10日号) 現在の若年失業がもたらしている災いは、今後何十年にもわたって、被害者である若者と社会全体の双方に影響し続けるだろう。 マリア・ギル・ウルデモリンスさんは、聡明で自信に満ちた若い女性だ。彼女は英国の大学を出て、近く母国スペインでも学位を取得し終える。それでも彼女は、自分には前途がないと感じている。 ウルデモリンスさんは、一生懸命働けば、自分の親よりも良い暮らしができるという、祖国と結んだ暗黙の契約が破られたと感じているスペインの若い世代の1人だ。 金融危機が起きる前は、信用ブームを原動力とした経済成長と長く続いた建設バブルが積年の課題だったスペインの失業率を押し下げ、2007年にはわずか8%となっていた。 それが今では失業率が21.2%に上り、若年層の間では46.2%と驚異的な数字となっている。「私は存在しない世界のために教育を受けてきた」と彼女

  • オリンパス、解任のウッドフォード氏が真相を語る 実態が分からないケイマン諸島の企業に消えた6億ドル

    (2011年10月15/16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 10月14日に日のカメラ・医療画像診断機器メーカー、オリンパスのCEO(最高経営責任者)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏は、概して臆病な日の企業文化を知らないわけではなかった。 何しろ、51歳のウッドフォード氏は30年間オリンパスに勤め、欧州にある同社傘下の手術器具会社のジュニアセールスマンからトップに上り詰めた人物だ。 企業文化の刷新を目指した英国人トップ だが、今年4月にオリンパス初の外国人社長に就任してから、同氏はずっと問題にぶつかるリスクを犯していた。 ウッドフォード氏は5月に行った紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、自身を「(議論のためにあえて反対意見を述べる)悪魔の代弁者」と評し、従業員が上司の意見に疑いを差し挟んだり、数十年続く商慣行に異論を唱えたりすることを恐れる組織を刷新

    popio
    popio 2011/10/17
    2008年頃の有価証券報告書みると面白そうだな
  • 1点の写真から読み取る日韓の明暗 「改善」を積み重ねてきたのはどちらの国? | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式」の土台にある哲学について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」という4項目に分けて説明しています。 ここ数回は「(その4)現地現物」に関する話をしてきました。前回は、現場には必ず裏組織というモノがあり、それを上手に活用することが大切だという話をしました。 目に見えない人間関係の話なので、分かりにくかったかもしれません。今回は、筆者の撮ってきた写真をお見せしますので、そこから何を読み取るのか、具体的な事例でお話ししましょう。 1枚の写真に写っている景色から何を読み取るかは、人によって異なります。日頃から何に関心を持ち、どのように洞察力を鍛えているかによって、見方が全く違ってくることがお分かりいただけると思います。 右の写真は数年前韓国に講演に行った折に、釜山港の入り口付近で撮った写真です。数分間ご覧になって、気がついたこ

    1点の写真から読み取る日韓の明暗 「改善」を積み重ねてきたのはどちらの国? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 新たなハイテクバブル シリコンバレーとハイテク業界 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年5月14日号) インターネットの世界に根拠なき熱狂が戻ってきた。投資家は気をつけた方がいい。 2000年にドットコムバブルが見事に弾けてからしばらくすると、シリコンバレーにこんなバンパーステッカーが現れ始めた。「神よ、もう一度バブルを」というものだ。その願いが今、叶えられた。 米国の他の地域に比べると、シリコンバレーはまるで、にわか景気に沸く新興都市のようだ。企業の専属シェフの需要が再び増加し、オフィス賃料が高騰し、データサイエンスなどの流行分野で才能のある者に提示される報酬は、ハリウッドのレベルに達しつつある。インターネット関連企業の現在の評価額を考えれば、それも驚くに当たらない。 フェイスブックとツイッターは上場していないが、流通市場の取引では、フェイスブックには760億ドルの価値(ボーイングやフォード・モーターの時価総額を上回る)、ツイッターには77億ド

    popio
    popio 2011/05/17
    何年後になるだろうか。「ありがとう、神さま。今度は手遅れになる前に売り払う知恵を与えてください」
  • 町工場を守らなきゃ日本の製造業は危ない | JBpress (ジェイビープレス)

    アラブの産油国でもしも石油が枯渇してしまったら、今の繁栄から一気に衰退へと向かうだろう。また、もしもアメリカから金融やコンピューターなどの先端技術がなくなれば、超大国から転落し、メキシコやブラジルとさほど変わらない国になるんじゃないのかな。 日は資源のない島国だ。でも、この国には人と技術という資源がある。 かつて日人は勤勉、礼節、謙譲といった美徳を持っていた。勤労が尊いこととされ、町工場の職人たちもこつこつと腕を磨き、創意と工夫で他国では真似のできない製品をこしらえていたんだ。 日の製造業は素材を輸入して、世界トップクラスの技術とアイデアで製品をつくり、世界に送り出した。製造業は日の国の根幹であり、それを支えていたのが町工場なんだ。 町工場は、いわば日の油田だよ。もし、町工場がなくなり、技術が途絶えたら、産油国にとって油田が枯れるようなものだ。そうなったら日が立ち行かなくなるの

    町工場を守らなきゃ日本の製造業は危ない | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/07/09
    韓国中国もそれなりに良いものモノを作る時代にモノ作りモノ作りってなあ。。。大体人雇ったからって売り上げとか質があがるものでもあるまい。
  • 魔法のペンキで、どこでもホワイトボード NASAやCIAも活用、自由な発想で使い方色々 | JBpress (ジェイビープレス)

    子どもたちも思い切り絵が描ける。アイデアペイントは家庭でも学校でも大活躍だ(写真は全て、アイデアペイントが提供) 壁に塗るだけで、どこでもホワイトボードに変えてしまう魔法のようなペンキが今、アメリカで注目を集めている。壁だけでなく、ドア、柱、冷蔵庫、机、ベッドなど自由な発想でどこにでも応用できる。市販ホワイトボード用ペンで書け、消すのも乾いた布か通常の白板消しが使えるため便利だ。 オフィスや商店はもちろん、小さい子どものいる家庭なら子ども部屋の壁を大きなキャンバスにして未来のアーティストの才能を開花させてもいい。すでに欧州やインドやオーストラリアでも利用されている。(文中敬称略) この特殊ペンキを開発したのは、マサチューセッツ州ケンブリッジのアイデアペイント。商品名も同じくアイデアペイントだ。 使い方は普通のペンキと同様、凹凸のない面に塗るだけ。2度塗りは不要。下塗り用のビニルアクリルプラ

    魔法のペンキで、どこでもホワイトボード NASAやCIAも活用、自由な発想で使い方色々 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 多額の債務を抱えた日本経済 スローモーションで進行する危機 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年4月10日号) 債務とデフレという根深い問題に立ち向かわない限り、日政府はいずれ大惨事の責任を負うことになる。 中国が世界の工場だとすれば、日はその裏庭にある最先端の研究所だ。中国が昨年、国際貿易の回復を先導し始めて以来、日から東シナ海を経由して大量に出荷されるようになった製品の種類を見れば、それが分かる。 デジタルカメラやその他のハイテク機器など、もうどうでもいい。日の対中輸出は主に、セックスアピールなど砂粒程度しかない製品のおかげで復活を遂げている。すなわち、樹脂原料(1月と2月に前年比105%増加)、非金属鉱物製品(113%増)、建機(152%増)、繊維機械(171%増)、自動車部品(144%増)、科学計器(113%増)などである。 見かけとは異なり、これらの製品はすべてハイテク製品か高付加価値の工業原料で、東アジアの工場を結ぶサプライチェーンに

    popio
    popio 2010/04/17
    ソブリン債危機では多くの場合、危機の引き金となるのは債務の多さではなく、政府の借り入れ能力のなさだ。
  • 韓国製テレビのマネを始めた日本メーカー | JBpress (ジェイビープレス)

    一昨年のリーマン・ショック、その後の世界的な大不況の中、内外の電機メーカーは大幅な在庫・生産調整を強いられた。その後、緩やかなピッチではあるが、世界の個人消費は持ち直し、現在は中国など新興国市場の急成長に牽引される形で、各メーカーの生産は回復している。 こうした中で、我が国の主要産業の1つ、電機の現状はどうなのか。身近な主力製品である薄型テレビを通して分析してみた。 世界シェア1位、2位を韓国勢が独占 2009年11月、サイトで「日から『メイド・イン・ジャパン』が消える日」と題するコラムを掲載した。デフレ経済が長期化し、日の消費者がそこそこの機能、そこそこのブランドで満足する傾向が強まるとともに、「かゆい所まで手が届く」フル装備の日製品を買わなくなるのでは、と私見を交えてリポートした。 同記事を掲載した直後、米国在住の旧知の金融関係者からこんなコメントをいただいた。「低価格の製品は

    韓国製テレビのマネを始めた日本メーカー | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/04/12
    日本のお家芸だった高付加価値製品についても、今や韓国勢が先を走っているのが実状。ある専門家は、「日本勢は部品・部材の調達、国際的な販売体制など、あらゆる面でガラガラポンのリセットが必要」
  • なぜ男はかくも安易な妥協に走るのか そのツケは将来必ず回ってくる~恋愛の政治・経済学(22) | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は男性の身体的特徴のうち、「精子の生産とその処理」という点から恋愛を分析してきました。今回は年齢と性欲の関係について見ていきたいと思います。 年齢と性欲の関係 男性にしても女性にしても、性欲は年齢に左右されます。男性が最も性欲を持つのは一般的に20歳前後、女性のピークは30代と言われていますが、真偽のほどはどうでしょうか? 年齢と性欲との関係を調べた学者がいます。テキサス大学のデビッド・シュミット教授らですが、2002年のカナダの雑誌にその研究が発表されています。年齢が様々な1000人近い人たちにアンケートしたところ、図表5-1のような結果となりました*1。 縦軸は性欲を7点満点で数値化させたもの、横軸は18歳から64歳までの年齢層です。この図表から2つのことが分かります。 第1に、男性の性欲は年齢層にかかわらず常に女性の性欲より強いということです。点線(男性)が実線(女性)を下回るこ

    なぜ男はかくも安易な妥協に走るのか そのツケは将来必ず回ってくる~恋愛の政治・経済学(22) | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/04/09
  • ギリシャはデフォルトするが今年ではない  JBpress(日本ビジネスプレス)

    筆者はリスクを覚悟のうえで、2つの予想をしたいと思う。1つ目は、ギリシャが今年、デフォルト(債務不履行)しないということ。2つ目は、ギリシャがいずれデフォルトするということだ。 ギリシャ政府は先に、今でも6%程度の金利で資金を借りられることを証明してみせたが、もし読者の皆さんが、筆者が最近やったように同国財政の債務動学を計算すれば、最終的なデフォルト以外のシナリオに到達することはまずないはずだ。 債務の爆発的な増加を防ぐためには、極めて大きな調整努力が必要となる。北欧諸国は1980年代から1990年代にかけて同じくらい大規模な調整を成し遂げたが、ギリシャと比べると2つの利点があった。 世界経済の環境が今とは異なる時に調整を行ったことが1つ。だが、それ以上に重要なのは、北欧諸国はある程度、通貨切り下げによって競争力を高められたということだ。 ギリシャが競争力を高める唯一の方法はディスインフレ

  • このままいくと農民は黙っていない 労働市場のミスマッチが生み出す「民工荒」 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国経済が世界に先駆けて景気回復している。景気が好転している証拠の1つとして、沿海主要都市で工場労働者の募集が再開されていることが挙げられる。 ただし、労働者は集まっていない。それを受けて一部の評論家は、中国では労働力が不足していると論評している。 さらに、一人っ子政策が実施されてきた中国では労働力が不足し、人口ボーナス(高齢者と子供が少なく生産年齢人口が多い状態)は消滅しつつあると言われている。 分かりやすい指摘だが、中国社会の実態に基づいている指摘とは言えない。公式統計では、2009年の失業率は4.3%で、失業者は900万人に上る。大学卒業生の少なくとも200万人は就職できていない。中国で4割の労働力を吸収しているのは、GDPに1割しか寄与していない農業である。 現在、1億6000万人の出稼ぎ労働者が、農村から都市部に出稼ぎしている。農業の労働生産性を上げるためには、さらに2億人の労働

    このままいくと農民は黙っていない 労働市場のミスマッチが生み出す「民工荒」 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ギリシャ支援策合意で「ユーロ圏が失ったもの」 IMF融資併用の意味合い | JBpress (ジェイビープレス)

    ユーロ圏16カ国首脳は3月25日、ギリシャに対する金融支援策の枠組みで、ようやく合意に達した。ギリシャが資金調達を自力で十分行えない場合にのみ、あくまで「最終手段」として、ユーロ圏諸国による2国間融資および国際通貨基金(IMF)による融資が行われる。対ギリシャ金融支援におけるIMFの関与は、メルケル独首相が国内事情をにらんで最近主張するようになり、サルコジ仏大統領の同意を事前に取りつけていたものである。 ファンロンパイ欧州連合(EU)大統領によると、支援策が実際に発動される場合の対ギリシャ融資額は、ユーロ圏諸国による2国間融資がかなりの部分を占めるという。サルコジ仏大統領は、ユーロ圏が3分の2、IMFが3分の1になるだろう、と述べた。一部で出ていたユーロ圏とIMFで折半という話にならなかったのは、支援の主導権を握るのはあくまでユーロ圏であり、IMFは「従」だという体裁を取りたかったからだろ

    ギリシャ支援策合意で「ユーロ圏が失ったもの」 IMF融資併用の意味合い | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/03/27
    金融政策はECBが画一的にコントロールしているが、財政政策は基本的に通貨統合参加国の主権に委ねられている。
  • 欧米間で差が開く生産性と景気回復  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年3月20日号) 米国では生産性が上昇し、欧州では低下した。どちらのトレンドも続かない。 体力づくりや健康ダイエットのように、生産性も、時として気乗りのしない習慣の変更を求められる、価値ある目標だ。少なく働いて多く生産することは生活水準を向上させるカギだが、短期的には効率と雇用の間で緊張が生まれる。 米国と欧州は、この二律背反にかなり違ったやり方で対処してきた。米国はダイエットに取り組んだ。以前より少ない労働力からより多くの成果を絞り取り、その結果、失業率の大幅上昇に苦しんでいる。一方、欧州は、将来カロリーを燃焼させたいと願っている。生産性の低下を犠牲にして、雇用の喪失をい止める道を選んだのだ。 このことは、恐らく米国の方が回復が早いことを意味する。長期的には、両方とも生産性のトレンドが一様に低迷する可能性が高い。 雇用を犠牲にした米国 vs 生産性を犠牲に

  • 中国の進む道は、台湾かシンガポールか 一党独裁国家の行き着く先~「中国株式会社」の研究~その47 | JBpress (ジェイビープレス)

    現在の中華人民共和国は歴史上前例のない巨大な実験である。その将来がどうなるかを正確に予測することは難しい。しかし、大きく分ければ可能性は、共産党独裁を維持し続けるか、民主化が始まるかの2つしかないだろう。 その2つの可能性を占うカギは今の中国にはない。国内の反対勢力が徹底的に弾圧されているため、民衆の「経済的欲求」の満足が、どの程度まで「政治的要求」に昇華していくかを正確に予測することができないからだ。 だからといって諦める必要はない。世界には中華人民共和国以外にも、中国人が統治する国家・地域があるからだ。誤解を恐れずに申し上げれば、今後中国で何かの弾みで真の民主化が進んだ場合には、台湾がそのモデルとなる。逆に今のままなら、シンガポールあたりが参考になるだろう。 台湾モデル 若い読者には想像できないかもしれないが、筆者が外務省入省前に台北で中国語を学んでいた1970年代中頃、台湾は国民党の

    中国の進む道は、台湾かシンガポールか 一党独裁国家の行き着く先~「中国株式会社」の研究~その47 | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/03/19
    台湾は住民が比較的同質な島国だからこそ民主化できた。シンガポールは官僚腐敗を防止するため、公務員にかなりの高給を支給する。中国は国土が広いアンド大物ほど巨額不正をしている。
  • 検閲強化で激減した中国のネット利用 中国共産党を守るために規制はますます強化に向かう | JBpress (ジェイビープレス)

    「一昨年の北京五輪以来『安定第一』が最重要視され、特にネット上の言論統制が強化されてきました。建国60周年、軍事パレードも挙行された昨年はより厳しくなりましたよね。2010年、ネット輿論に規制緩和はあり得ますか?」 彼は静かに語る。 「共産党が北京五輪前後、特に60周年記念にかけて輿論に対し引き締めを行なったことは間違いない。規制緩和の可能性は正直なんとも言えない。トップ層ですら決定する権限と能力を持たないほど状況が複雑で、不確定要素も多い。当局の中でも統一の見解・立場はないんだよ」 中国では通常、重要な国家・政治イベントが開催される前後、情報統制が強化される。昨年の建国60周年(10月1日)前、中央政府は「マイナス面の報道があってはならない」という指令をマスコミ関係者に出した。管理職を集めて開いた事前会議では、「北京五輪を経験している皆さんは事情を理解していると思う。 各自自制し、国家の

    検閲強化で激減した中国のネット利用 中国共産党を守るために規制はますます強化に向かう | JBpress (ジェイビープレス)
    popio
    popio 2010/03/17
    発展すればするほど規制を強化せざるを得ないのか
  • 1