2015年7月8日のブックマーク (8件)

  • 中国、大株主や経営幹部に持ち株売却を6カ月間禁止-証監会 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    中国、大株主や経営幹部に持ち株売却を6カ月間禁止-証監会 - Bloomberg
    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    沈む船からねずみが逃げないようにして道連れwwwww
  • 上海市場 代表的株価一時8%以上下落 NHKニュース

    中国の株式市場では株価の下落傾向に歯止めがかからない状況が続いていて、8日も上海市場では取り引き開始直後から売り注文が相次ぎ、代表的な株価指数は7日の終値と比べて一時8%以上下落しました。 中国当局や証券各社などは株価の下支え策を相次いで打ち出していますが、これまでの効果は限定的で、8日も取り引き開始直後から売り注文が相次ぎ、「総合指数」は一時8%以上下落しました。 こうしたなか、中国にある上海と深※センの2つの株式市場では市場での売買を当面停止する措置を申請する企業が急増していて、中国メディアは8日朝までに申請した企業とすでに売買を停止している企業は合わせて1400を超えて、全体の半数を超える前例のない規模になっているなどと伝えています。 株式の売買の停止は企業が合併などの重要な発表を行う際に申請するものですが、市場関係者の間では、今回急増している申請は、連日の株価の下落による影響を

    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    高速鉄道は埋められても、株の損失は埋められない習近平
  • 【世界遺産】 韓国メディアは“勝利”一色 「日本が強制労役を初めて認定」「土壇場で逆転勝利」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【世界遺産】 韓国メディアは“勝利”一色 「日が強制労役を初めて認定」「土壇場で逆転勝利」 1 名前:百谷王 ★:2015/07/06(月) 19:10:39.44 ID:???*.net 「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産登録が決まったことを受け、6日付韓国紙など同国のメディアは「日が強制労役の事実を国際社会で初めて認定した」と報じた。 朝鮮日報は「登録阻止が望ましかったが、『強制労役』を認める発言を引き出したことに大きな意味がある」との政府当局者の話を伝えた。 同紙などは、日政府が韓国人元徴用工訴訟などへの影響を懸念し「強制」との表現に拒否感を示したと解説したが、日韓外交筋は「訴訟と世界遺産登録は別問題」としている。 また「日が国際社会の圧迫に屈服」(朝鮮日報)、「韓国が土壇場で逆転勝利」(中央日報)など韓国外交が“勝利”したとのトーンで伝える一方、徴用に絡む施設以外の登

    【世界遺産】 韓国メディアは“勝利”一色 「日本が強制労役を初めて認定」「土壇場で逆転勝利」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    今回の件で「韓国」が「小早川秀秋」を越える土壇場裏切り野郎と日本人に刻まれたのは間違いない
  • 世界遺産委発言「強制労働認めたものでない」 NHKニュース

    岸田外務大臣は閣議のあとの記者会見で、「明治日の産業革命遺産」を巡る世界遺産委員会での日政府代表の発言について、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 この発言について、岸田外務大臣は記者会見で、「今回の発言は、わが国として強制労働があったことを認めたものではなく、これまでの日政府の認識を述べたものだ」と述べ、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 そのうえで、岸田大臣は「1965年に締結された『日韓請求権・経済協力協定』により、いわゆる朝鮮半島出身の徴用者も含め、財産や請求権の問題は完全かつ最終的に解決済みという立場に変わりない。外交上のやり取りを通じて、『韓国政府は、わが国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図がない』と理解しており、その旨をハイレベルで

    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    そもそも、これは「明治」日本の世界遺産の話であって「昭和」の大戦末期どの国でもやっていた徴用とか枝葉のどうでもいい話を問題にするほうがおかしい。
  • 【世界遺産登録】英国テレグラフ紙「日本が韓国に最終的に譲歩、奴隷労働(slave labour) の舞台であったと認める」 | 保守速報

    1:犇@犇φ ★@\(^o^)/:2015/07/07(火) 16:06:48.31 ID:???.net ■日の奴隷労働施設が世界遺産認定 (Japan slave labour sites receive world heritage status) 23件の初期産業施設に関する日の世界遺産認定への立候補が論議を呼んでいたが、日韓国に譲歩し、 これらが強制労働(forced labour)の施設であったという点で合意したことで、認定を受けることになった。 日の鉱山、造船所、製鉄所からなる施設群は、これらがかつて奴隷労働(slave labour) の舞台であったと同国が認めたことで、ユネスコ世界遺産の認定を受けた。 日の産業革命を代表するとされるこれら23施設の世界遺産登録に向けての日の努力は、 韓国中国からの広範な批判を招いていた。両国は日の立候補について、第二次大

    【世界遺産登録】英国テレグラフ紙「日本が韓国に最終的に譲歩、奴隷労働(slave labour) の舞台であったと認める」 | 保守速報
    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    「ドラクエ5」の主人公みたいな境遇を「強制労働」と呼ぶのであって、給料もらって、同じ食堂で釜の飯食って、親に仕送りできる境遇は明らかに「出稼ぎ」
  • 菅氏「朝鮮半島出身者の徴用は強制労働でない」 NHKニュース

    菅官房長官は、午後の記者会見で、「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録を巡って韓国との調整が難航したことに関連し、先の大戦の際、国民徴用令に基づいて行われた朝鮮半島出身者の徴用は、強制労働には当たらないという認識を示しました。 これに関連し、菅官房長官は午後の記者会見で「1944年9月から1945年8月の終戦までの間に、国民徴用令に基づいて、朝鮮半島出身者の徴用が行われた。これはいわゆる強制労働を意味するものでは全くないというのが、政府の従来どおりの見解だ」と述べました。 そのうえで菅官房長官は、世界遺産委員会で、日の佐藤地ユネスコ大使が「1940年代に一部の施設で大勢の朝鮮半島の人々などが意に反して厳しい環境下で労働を強いられた」と述べたのは、政府として同一の見解を示したものだという認識を示しました。 また菅官房長官は、記者団が「ILO=国際労働機関が条約で禁じる強制労働には当た

    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    「ドラクエ5」の主人公みたいな境遇を「強制労働」と呼ぶのであって、給料もらって、同じ食堂で釜の飯食って、親に仕送りできる境遇は明らかに「出稼ぎ」だろ。戦時徴用はどの国でもやっているので問題ない
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    今回の件で韓国が 「小早川秀秋」を越えたのは間違いない。
  • アウシュビッツで強制労働がおこなわれたことを認めながら、軍艦島では給料が出ていたからと強制労働を認めない人々 - 法華狼の日記

    世界遺産の負の側面をめぐって、あいかわらず日政府がよくわからない見解を出している。 http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015070601001965.html 政府は6日、世界文化遺産登録が決まった「明治日の産業革命遺産」に関し、朝鮮半島出身者が一部施設で「労働を強いられた」とした5日の日政府の陳述は「強制労働」を意味しないとの対外説明を格化させた。違法性を帯びる「強制労働」を日が認めたとの印象が広がれば、韓国で元徴用工の請求権問題が蒸し返される可能性が高まると判断した。 どのように「労働を強いられた」と「強制労働」の違いを説明するのか、さまざまな理屈がひねりだされている。 そうした強制労働を否認する意見に、ひとつ興味深いものがあった。[twitter:@archilys]氏のツイートだ。 ツイッターでは似たような主張をいくつも見つけることができ

    アウシュビッツで強制労働がおこなわれたことを認めながら、軍艦島では給料が出ていたからと強制労働を認めない人々 - 法華狼の日記
    popnshoes
    popnshoes 2015/07/08
    「ドラクエ5」の主人公みたいな境遇を「強制労働」と呼ぶのであって、給料もらって、同じ食堂で釜の飯食って、親に仕送りできる境遇は明らかに「出稼ぎ」だろ。(囚人・借金のカタの労働は自業自得)