タグ

2014年1月28日のブックマーク (13件)

  • あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代

    あしたが見えない ~深刻化する“若年女性”の貧困~ - NHK クローズアップ現代
    popoi
    popoi 2014/01/28
    戦略特区とやら、斯様な問題をケアする要素も入れればどうか。特定条件(子持ちとか筋力の低い人とか)に該当する人優先の #ベーシックインカム とか。 #貧困 #女性
  • 世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃

    (注:第二章の部分で事実誤認がありましたので削除し、なぜかについての内容としました。詳細はその部分やこの直後の論考をご参照くださいませ。なお、英独と同じ発言は誤訳ということですが、それが言い訳にならないことも同論考で指摘しております) 年末に、安倍首相は右翼のルーピーとなるという論考、ケネディ大使が駐日大使ならぬ反日大使になるという論考を投稿したが、今、それがイルカ発言や慰安婦問題でのケネディと韓国大使の意気投合等と現実のものとなりつつある。 稿では、そのトドメとなり、日が孤立する決定打となってしまった感のある、安倍首相のダボス会議での発言が、何故こんなにも国際社会で取り上げられているのか、何故中国との戦争を決意した危険な指導者と理解されてしまったについて主に論じたい。 1.安倍首相は開戦を決意したと理解された理由:欧米の大学一年生でもわかる理屈 既に石井先生も鋭い御論考をされているが

    世界にとって「右翼のルーピー」となった安倍首相:ダボス会議の衝撃
    popoi
    popoi 2014/01/28
    #自民党 #安倍晋三 首相の不用意な物言いと、欧米での受け取られ方についての論考。
  • 英独発言「全然問題ない」=安倍首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ニューデリー時事】安倍晋三首相は26日午後(日時間同日夜)、日中関係を第1次世界大戦前の英独関係に例えたとして波紋を広げた自らの発言について、「同席していた方に聞いてもらえば、全然問題なかったということが分かってもらえる」との認識を示した。ニューデリーのホテルで同行記者団に語った。 波紋を広げた首相の発言は、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)出席のため訪れていたスイスで、外国メディアの取材に対して行われた。

    popoi
    popoi 2014/01/28
    #自民党 #安倍晋三 首相、事態を甘く見、自分を甘やかすの巻。打撃を受ける対象は自分だけではないと、判っているのか? #政治
  • 高須クリニックが「明日、ママがいない」のスポンサーに名乗り

    児童養護施設を舞台にした日テレビ系ドラマ「明日、ママがいない」(水曜午後10時)の番組スポンサー全8社が、1月29日放送の第3話でCM放送を見合わせると各報道が伝える中、高須クリニック代表の高須克弥氏が自身のTwitterで同番組のスポンサーになる意思があることを明らかにした。 ツイートでは報道を受けて、「僕が今からスポンサーになるからしっかりやってくれ」と日テレビと広告代理店の電通に連絡したと報告している。「今夜のオンエアに間に合うといいな♪なう」(明日の間違いと思われる)と、早い時期に放送される見通しであることにも触れている。 「明日、ママがいない」はドラマの内容に対して、「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊市の慈恵病院や全国児童養護施設協議会が誤解を与えるとして、放送中止や改善を求めている。なお、日テレビ側では台の修正などは行わず、全9話の放送を表明してい

    高須クリニックが「明日、ママがいない」のスポンサーに名乗り
    popoi
    popoi 2014/01/28
    サイバラさん作の同テーマの話( #明日ママ の二次創作も可)を、アニメにして流してくれたらおもろいな。 #明日ママがいない #表現規制 #メディア
  • 日中関係「第1次大戦前の英独」 首相発言がダボスで波紋 :日本経済新聞

    安倍晋三首相は22日の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、外国メディア関係者と懇談した際、日中関係を第1次世界大戦で戦う前の英独関係に例えて説明した。経済的に深く結び付く日中両国の衝突があってはならないとの真意は伝わらず、英紙など外国メディアは「1914年の英独に似ていると発言した」と報じた。首相はダボス会議でメディア関係者だけでなく、世界の経営者らと意見交換し、経済政策を力説した。た

    日中関係「第1次大戦前の英独」 首相発言がダボスで波紋 :日本経済新聞
    popoi
    popoi 2014/01/28
    #自民党 #安倍晋三 首相。其の立場で、「冷静な評論家」を気取るのがカッコイイとでも思ったか? 日本の前科と、自分の #政治 ・思想的立ち位置について、どう観られているのか興味ゼロか。
  • なぜ第一次世界大戦前の英独関係をめぐる安倍首相の発言が、海外メディアの反発を招いているのか

    ダボス会議に出席した安倍首相の、第一次世界大戦前の英独関係をめぐる発言について、多数の海外メディアが批判している。海外メディアが安倍首相の発言を批判する背景には、安倍首相が問題解決に気に取り組んでおらず、他国ばかりを非難して、自己満足的な行動を起こしているとの見方がある。 Shinzo Abe, Japan's prime minister, gestures during a session on the opening day of the World Economic Forum (WEF) in Davos, Switzerland, on Wednesday, Jan. 22, 2014. World leaders, influential executives, bankers and policy makers attend the 44th annual meeting

    なぜ第一次世界大戦前の英独関係をめぐる安倍首相の発言が、海外メディアの反発を招いているのか
    popoi
    popoi 2014/01/28
    #自民党 #安倍晋三 首相の、ダボスでのやらかしについての解説。まさか、この首相と政権は、自分達の右派・反動的な傾向の諸々の言動を、そうとは本当に自覚してないのか? 確信犯に非ず、無神経な阿呆か? #政治
  • 『明日、ママがいない』は「フィクションだから良い」と呼べる範囲を逸脱している【追記➁】

    のれん⋈呟き用 @noren_tweet 最初に少し小難しい話をしますが。 どんなモノにも、表現の自由があるというのは嘘です。 公共の福祉による最小限の範囲、つまり『他人に実害を与えない(明白かつ現在の危険がない)範囲』で許される。 のれん⋈呟き用 @noren_tweet 三島由紀夫の小説「宴のあと」事件が有名ですね。 裁判所が「表現の自由」と「私生活をみだりに明かされない権利」を論点に審議され、日で初めてプライバシー権が認められた判例です。 のれん⋈呟き用 @noren_tweet この件で「言論、表現の自由は絶対的なものではなく、他の名誉、信用、プライバシー等の法益を侵害しない限りにおいてその自由が保障されているものである」との判決が下っています。 その通りだと思います。 『他の名誉、信用、プライバシー等の法益を侵害しないかぎり』表現の自由は許される。

    『明日、ママがいない』は「フィクションだから良い」と呼べる範囲を逸脱している【追記➁】
    popoi
    popoi 2014/01/28
    リアルに似た様な状況は存在する。其を虚構のテーマにする事は、意義の有る事だけどね。目を背けていたら、「それ」が解決する訳じゃないし。 >少女誘拐レイプドラマ作ろう 表現の自由バリアーがあれば大丈夫だ..
  • Mariaの戦い:シセツ差別とともに その1(続編がかけるか判らないけど…) - livedoor Blog(ブログ)

    養護施設は、子どもの地獄。 過去の記憶がないあたしは、なぜかそう思ってる。 全ての養護施設が地獄かどうか知らない。 でも、あたしの知っている二つの養護施設はそうだった。 親が育てられない子どもは、施設ではなく「まともな」里親家庭で育って欲しい。 レイちゃんの記事「背中に張り紙」に刺激されて、思わず書いてしまったの。 養護施設を家族・家庭という人たちがいる。 施設の小さな、何も知らない子どもに、施設を家庭・家族と教え込む職員がいる。 外から来るボランティアも、子どもがいうことだからと、後ろめたさを感じながらも、ホッとして施設を家族と一緒にいう。 でも、施設の子どもたちは、施設が家庭や家族でないことを、さまざまな現実の中で知っていく。たくさんの差別の中で思い知っていく。 小学校に入るとき、家庭の子は着飾った父母とともに入学式にやってくる。施設の子は、数人の一年生を若い職員が連れてくる。 校門の

    popoi
    popoi 2014/01/28
    メモ。 #明日ママがいない #子供 #児童福祉施設 #児童養護施設
  • Mariaの戦い:(転載)子どもの大人を求める心をもてあそぶ「愛着実験」 by Wolf - livedoor Blog(ブログ)

    養護施設は、子どもの地獄。 過去の記憶がないあたしは、なぜかそう思ってる。 全ての養護施設が地獄かどうか知らない。 でも、あたしの知っている二つの養護施設はそうだった。 親が育てられない子どもは、施設ではなく「まともな」里親家庭で育って欲しい。 Wolfさんにお願いして、転載させていただきました。 その条件として、yahooからなぜかトラバできない施設職員のブログにトラバして欲しい。施設職員が「愛着実験」をどう考えるのか、提起したいとの事です。 元記事は、こちら→です。 ------------------------------------------------------------------- 立命館大学のHPで、以下のレポートがあった。 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsshs/thesis2004/n2004kume.html 児童養護施設

    popoi
    popoi 2014/01/28
    メモ。 #明日ママがいない #子供 #児童福祉施設
  • 「明日ママ」全社がCM自粛 日テレ社長、放映は続行:朝日新聞デジタル

    児童養護施設を舞台にした日テレビの連続ドラマ「明日、ママがいない」が関連団体などから抗議を受けている問題について、同局の大久保好男社長は27日の記者会見で「事態を重く受け止めている」と述べた。抗議などを理由に、予定している脚や演出を変更することや、ドラマを途中で打ち切ることはないことも明らかにした。 この日までに、日清品や花王などが新たにCM自粛を決定し、番組のスポンサー全8社が見合わせることになった。 大久保社長は「抗議は重く受け止めるが、それは必ずしもストーリーを変えることとイコールではない。最後まで見ていただければきちんと理解してもらえると思うし、私もそう現場に指示している」と述べ、全9話を予定通り放送する方針を示した。同席した制作責任者は「子どもたちが困難に立ち向かいながら自分たちの力で幸せや愛情をつかんでいく姿を描いていきたい。3、4、5話と見ていただければ支持者が増えてい

    popoi
    popoi 2014/01/28
    放映続行は当然。「世間様」は、 #児童福祉施設 への予算的手薄さや、施設や里親で発生する惨い問題とかを概ね無視してきた。直面させられたら発狂した。斯様な構図では? #明日ママがいない #表現規制
  • 「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋:朝日新聞デジタル

    NHK経営委員で埼玉大名誉教授の長谷川三千子氏(67)が、女性の社会進出が出生率を低下させたとし、男女共同参画社会基法などを批判するコラムを産経新聞に寄せた。安倍晋三首相を支援し、首相と思想的にも近いとされる人物だけに、物議を醸している。 ■少子化解決策と主張 「『性別役割分担』は哺乳動物の一員である人間にとって、きわめて自然」 長谷川氏は6日に掲載されたコラムで、日少子化問題の解決策として、女性が家で子を産み育て男性がと子を養うのが合理的と主張。女性に社会進出を促す男女雇用機会均等法の思想は個人の生き方への干渉だと批判し、政府に対し「誤りを反省して方向を転ずべき」と求めた。 これに対し、ツイッターでは2千件以上の意見が書き込まれている。「時代に逆行」との反論から、「まさに当たり前の考え方だ」との賛意まで、議論が沸いている。 長谷川氏は朝日新聞の取材に、コラムの狙いを「極めて重大な

    「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2014/01/28
    反知性な感情論。要は「昔は良かった」。安倍 #自民 支持者向けの願望と妄想に「知識人の発言」と言う名の綺麗な包装。問題の本質はこの偽学者に非ず、「それ」を求める善男善女の群れ。 #少子化
  • これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう~民間事故調の報告書に実際に書かれていること | TheNews

    <日隅一雄> 前回のブログで、東電原発事故の処理において、官僚出身の官邸中枢スタッフが「これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう」とのコメントを引用したのは、民間事故調の報告書だ。マスメディアは、いかに菅首相の性格に問題があったか、という矮小化した問題をクローズアップしている。菅首相が細かい点まで自ら調べようとしたこと、周囲の人間に怒鳴り散らしたこと…。しかし、民間事故調の報告書を素直に読めば、なぜ、菅首相がそのような行動に出なければならなかったかが明確に書いてある。それは、官僚が情報を菅首相に上げなかったということだ。 考えてほしい。レベル7の原発事故という未曽有の事態において、情報が来ないまま、国家としての方針を決定しなければならない場合、どういう精神状況になるかを…。そして、情報を自ら得ようとすることが不自然かどうかを…。 民間事故調の報告書は、なぜ、菅首相がいらついたのかに

    popoi
    popoi 2014/01/28
    改めて見直しておきたい、運営グダグダな #原発 と、 #菅直人 首相(当時)の苦労。 #政治
  • 米国人にとっての捕鯨・イルカ漁

    ケネディ大使のイルカ漁に体する発言を「内政干渉」と大騒ぎをしている人がいるが、彼女の発言を理解するには、イルカ漁やクジラ漁が米国人にとって、どんな意味があり、何を象徴するか、を理解する必要がある。 マウイの Whalers Villege ショッピング・センターには、捕鯨博物館があり、そこには捕鯨の歴史が淡々と綴られている。鯨油や鯨蝋(げいろう)が石油の代わりを果たし、鯨ひげがプラスチックの代わりを果たした時代に、その商業的価値のために、大量の鯨を虐殺して来たこと、ラハイナの待ちが捕鯨で発展して来たことなどを、歴史の一コマとして描いている。 捕鯨博物館の出口には小さな映画館があり、鯨がダイナミックに泳いだりジャンプしたりするさまを映し、鯨の生体や、ハワイの観光産業にとっての価値を説明している。 そこにあるのは、捕鯨という「過去」と、観光資源・人類の宝としての鯨の「現在」の対比だ。 つまり、

    popoi
    popoi 2014/01/28
    《#米国 / #捕鯨 が認められているが、これは米国政府が彼らから土地を取り上げた際の契約に基づく/「ネーティブ・アメリカンの #文化 を守る」為のものではない》彼らは米国の同胞に非ずと。流石、文明人様だねえw