タグ

2015年1月3日のブックマーク (12件)

  • がんばらずに楽しもう!物事を長く続けるコツは自然体でできる仕組みや自分のペースでベストを尽くすこと - 移転→hapilaki.net

    楽しいことを続けるのは簡単。自然体でベストを尽くせる環境や仕組みをどうすれば手に入れられるかを考える方が重要だ。ストレスを小分けにし、それを攻略する度に達成感を味わう。自画自賛もいいよ。 概要 筆者の経験に基いて自分のペースでベストを尽くす方法を述べる。他人の無責任な意見は無視して、自分位でやる方が結局は続けられる。続けられるというよりも続いているという方が適切だね。 外野の無責任な意見は無視 事情が分かっていないのに無責任な意見を押し付けてきたり、そいつの利益が主たる理由で脈略なく意見してくるやつがいる。 他人の人生にその人が望まないことを口出しばかりしてるやつよりも、自分の人生を楽しんでいるやつを見ている方が実り多い。 ネオ吟遊詩人は現在の道化師、ブログで日常を奏でるだけで物語になりマイノリティを勇気づける - はぴらき合理化幻想 相手を慮らずに言いたい放題のやつって、自分の人生がお

    がんばらずに楽しもう!物事を長く続けるコツは自然体でできる仕組みや自分のペースでベストを尽くすこと - 移転→hapilaki.net
    popoon
    popoon 2015/01/03
  • 人生が変わる読書術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日は、今年2015年最初のの紹介ということで、こちらの『人生が変わる読書術』を紹介します。 人生が変わる!読書術 (Gakken Mook 仕事の教科書 VOL. 4) 作者: 学研パブリッシング 出版社/メーカー: 学研パブリッシング 発売日: 2013/12/17 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る ムックなので、読書に関してかなりいろいろなテーマが取り上げられています。 広く多く、という感じです。 とは言え、今年は読書をがんばろうという人にも参考になることがいろいとあるになっていると思いました。 絶対実になる達人の読書術 達人の読書術ということで、佐藤優氏、齋藤孝氏、小宮一慶氏の三氏が、読書術を紹介しています。 知識の蓄積、多読、実践。 この3つの点を、一人ずつ紹介されています。 佐藤優氏の読書術を紹介します。 活字を血肉にする読書の流れ テーマを決定

    人生が変わる読書術 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    popoon
    popoon 2015/01/03
  • 2014-2015の帰省。ごく個人的な振り返り。 - ネットタイガー

    2015-01-02 2014-2015の帰省。ごく個人的な振り返り。 生活 広告 日、年末より帰省していた実家から帰宅しました。いやー、泥棒が入ってなくて良かった!真面目な話、それが一番の心配でした。取られて困るようなものはパソコンぐらいなんですけどね。そのパソコンも常用のものは出掛けに隠して、ダミーの古いパソコンを机の上に置いておきました。無用な心配でしたが。 で、帰省の話。兵庫在住の私の実家は同じく関西にあるので、実家に行くことはそんな大したものではないのですが、せっかくブログを書いているので記録として残しておくことにしました。決してネタが無いのではありません。 ・年の瀬、大阪はなかなかの賑わい。 大阪(梅田)を経由して帰るのですが、いやー、すごい人でした。大丸・阪神・阪急・伊勢丹やグランフロント・ヨドバシカメラなど百貨店・商業施設が密集する地域なので、混雑が半端ない。歳末セールや

    2014-2015の帰省。ごく個人的な振り返り。 - ネットタイガー
    popoon
    popoon 2015/01/03
    結構本格的な埴輪じゃないか笑
  • 人間が死ぬ間際にもっとも後悔する5つのこと|feely(フィーリー)

    患者が亡くなる前の数週間をともに過ごし、終末期ケアに携わってきたオーストラリアに住むの看護師 Bronnie Ware(ブロニー・ウェア)氏。 彼女によれば、死を覚悟した人のほとんどの人が「後悔や反省」の言葉を残しながら、人生を振り返るといいます。 そんな患者たちの言葉を、彼女はブログ形式で記録していきました。このブログが注目を集め「The Top Five Regrets of the Dying(死ぬ間際にもっとも後悔する5つのこと)」という一冊のにまでなりました。 死を間近にした人たちはいったいどんな言葉を残すのか?今回はそんな5つの言葉をご紹介します。 1、他人から期待される人生ではなく、もっと自分自身に正直に生きればよかった。 I wish I’d had the courage to live a life true to myself, not the life other

    人間が死ぬ間際にもっとも後悔する5つのこと|feely(フィーリー)
  • 人間とウェブの未来 - Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 昨日の記事が1日で多くの方に見て頂けているようでとてもうれしいです。 今回は元々、今日このタイミングで記事にしたいと思っていた内容があったのでそれを書きたいと思います。僕は去年の9月に会社をやめて、今年の4月から大学院に入学しました。「Linuxエンジニアを目指して入社1年目で役に立ったと思う事を書いた人が、実はLinuxエンジニアをやめていた事を知ると、昨日のはなんだったの?」と思う人もいるかもし れません。なので、少しタイミングが悪いかもしれませんが、とりあえず書こうと思います。話は小学校までさかのぼるので長くなるかもしれません。暇つぶしに読んでやろうか、ぐらいで読んで頂ければと思います。 大学までの自分 僕は、小学校3年ぐらいから中学

    人間とウェブの未来 - Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました
  • いまさら聞けないグラフィカルモデル入門

    5. どんなグラフィカルモデルがあるか? マルコフ確率場 (Markov Random Field) ベイジアンネットワーク (Bayesian Network) *これらの下位モデルとして,有向木や無向木がある.また,無向リンクと 有向リンクの両方からなる連鎖グラフ(chain graph)というものもある. 無向グラフィカルグラフ 有向グラフィカルグラフ UGM: Undirected Graphical Model DGM: Directed Graphical Model 6. どんな応用があるか? モデル 応用例 補足 マルコフ確率場 画像復元・修復, 領域分割,画像合成, ステレオ照合, etc. 画素ベースの手法が多い.画素間 の因果関係を決めることが難しい ため,矢印を引きにくい. ベイジアン ネットワーク 物体追跡, ジェスチャ認識, etc. 系列データに対する手法が多

    いまさら聞けないグラフィカルモデル入門
  • 2015年の抱負 - 福岡で過去最高のエンジニア生活がはじまる - 人間とウェブの未来

    2014年の振り返りを簡単に書いたので、2015年の抱負なるものを書こうと思います。 4月から社会人になる 2008年に会社に入社して、インフラエンジニアとして4年間運用業務を行い、2012年から大学院の博士課程に入学した僕も、ついに2015年4月からは再び会社に入社してインフラエンジニアとして復帰する事になります。 人間とウェブの未来 - Linuxエンジニアを辞めて大学院に入学しました 元々僕自身も好意を寄せていたのに加えて、僕の技術を評価して頂いたこともあって、4月からはペパボ社の福岡支社に勤務します。 RubyKaigi2014でmod_mrubyやngx_mrubyとその応用について発表して、就職も決まりました - 人間とウェブの未来 有名なエンジニアから気になる若手のエンジニアまで、沢山の優秀なエンジニアが在籍していて、今から想像するだけでも一緒に仕事をするのが楽しみです。ペパ

    2015年の抱負 - 福岡で過去最高のエンジニア生活がはじまる - 人間とウェブの未来
  • 2014年に出版された好みのIT関係本まとめ - Time Flies

    2014年に読んだの中から主に2014年(及び2013年)に出版された自分好みのをざっとリストアップする。 APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート タイトル通りAPIデザインについて詳しく書かれた。読者としてはJavaデベロッパを想定しておりJava特有のJDKのバージョン互換性やソースコード互換性に言及しているが、OOPの素養がある人なら読み進められると思う。なおカバーの隅には「※書はプログラミングの初心者向けではありません。」などと書いてある。 APIデザインの極意 Java/NetBeansアーキテクト探究ノート 作者: Jaroslav Tulach,柴田芳樹出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2014/05/23メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る Javaエンジニア養成読 [現場で役立つ最

    2014年に出版された好みのIT関係本まとめ - Time Flies
  • 個人のスマホアプリ開発者がParseを使うべき15の理由 - Qiita

    注意(2016/01/29追記) Parseサービスの終了が発表されました。 利用できるのは2017/01/28までだということです。 Facebook Shutters Its Parse Developer Platform | TechCrunch http://techcrunch.com/2016/01/28/facebook-shutters-its-parse-developer-platform/ Moving On http://blog.parse.com/announcements/moving-on/ こんなに便利なサービスが終了してしまうのは残念でなりません。。 (一応ParseサーバーとMongoDBのマイグレーションツールが公開されるということなので 自前サーバーで管理すればParseと同じようなものを動作させることは可能かもしれません。) 背景 最近個人で掲

    個人のスマホアプリ開発者がParseを使うべき15の理由 - Qiita
  • PHP処理系の未来 | gihyo.jp

    PHPユーザーの皆様、あけましておめでとうございます。稿ではPHPとHHVMの2つのPHP処理系について紹介します。今後のPHPのトレンドを占うのにお役立ていただければ幸いです。 PHPの現在 稿執筆時のPHPの最新バージョンは5.6.4です。最近のPHPはマイナーバージョンアップを1年ごとに繰り返すスタイルになっており、PHP 5.6.0はPHP 5.5.0から14ヶ月後の2014年8月にリリースされました。PHP 5.6ではphpdbgという新デバッガが同梱されるようになるなど注目点もありましたが、過去のバージョンアップに比べると変化が小さいバージョンアップでした。 ところで、PHPの次のバージョンアップではメジャーバージョンアップを予定しており、バージョン番号としては7.0となります。メジャーバージョンが5から7へと一気にジャンプするのは珍しい現象ですが、過去に開発中止となったP

    PHP処理系の未来 | gihyo.jp
  • 限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース

    人口減少が深刻な過疎地で持続可能な集落の在り方を探ろうと、国土交通省は東北の4地区をモデルに集落を中心部に移した場合に維持する場合と比べてコストがどれだけ節約できるかを具体的に検証することになりました。 住民の半数以上を高齢者が占め、存続が危ぶまれているいわゆる「限界集落」は国の調査で全国400か所以上に上り、中でも東北地方は50か所と中国・四国地方に次いで人口減少が深刻な過疎地が多く、集落維持のコストが課題となっています。 このため国土交通省は、集落を維持する場合と中心部に移しコンパクトな街づくりを進める場合のコストを比較し、実際の集落をモデルに検証することになりました。 具体的には集落の維持にかかる道路や上下水道の費用やバスやゴミ収集車のなどのコストと、集落の移転に伴う費用を比較し移転でどれだけ節約できるのかを分析することにしています。 モデルとなるのは宮城県栗原市、青森県むつ市、秋田

    限界集落維持のコストは 国土交通省が検証へ NHKニュース
  • 自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]

    「やる気は5秒で死んでしまう」 行動のブレーキを外すための"自分ルール"のつくりかた How to stop screwing yourself over #1/2 2015年を迎えて、勉強・ダイエット趣味など、新しいことにチャレンジしようとしている方はいませんか? もし当に新たな挑戦を始めたいのであれば、「5秒ルール」を実行したほうがよいかもしれません。アメリカテレビ司会者メル・ロビンス氏が、現状維持に流されやすい脳の仕組みと、それを打破する方法について語りました。(TEDxSFより/この動画は2011年に公開されたものです) 欲しいものを手に入れるキーワード「強制」 なぜこれをやってほしいのかというと、これをすることで、行動に変化を与えるために必要な実際の力、これに直面することができるからです。 減量が必要な人が、これから自主的にダイエットをする気分になると思いますか? もちろん

    自分ルールでやる気が出ない時の行動ブレーキの外し方 - ログミー[o_O]