タグ

javaとgoogleappengineに関するpoppenのブックマーク (4)

  • GData APIでGoogleスプレッドシートを使う - ushidayの日記

    静岡Developers勉強会(SZD)で、Haskellの読書会をしている事は、何度かお伝えしているのですが、申し込みフォームに”Google Docsのスプレッドシート”を使用しています。 このスプレッドシートは、何処でも使えて、運営委員との共有、フォーム作成、結果の集計と非常に便利なのですが、登録する側からすると、特に受付返信メールなどがあるわけではないので、(メールアドレスの2重登録はして頂いていますが、チェック機能もないので余計に)「ちゃんと申し込めているか?入力項目が間違っていないか?」などが、不安になります。特に勉強会は、会場の関係上20名という人数制限を設けているので、参加者からすると余計にそうだと思います。 とは言うものの、そのままのスプレッドシートを公開する訳にもいきません。そこで”GData API”(Googleサービス用に用意されたAPI)を使って、勉強会の登録状

    GData APIでGoogleスプレッドシートを使う - ushidayの日記
  • グーグルとVMwareが、クラウドとオンプレミスのJava互換実行環境を実現。SpringとGWTの統合ツールも提供

    グーグルとVMwareが、クラウドとオンプレミスのJava互換実行環境を実現。SpringとGWTの統合ツールも提供 グーグルがクラウドでのJava実行環境を提供する「Google App Engine for Java」は、これまでデータベースやJavaライブラリなどの制限から、独自のJavaアプリケーションを開発する必要がありました。 グーグルは5月19日(現地時間)、米サンフランシスコで開発者向けのイベント「Google I/O」でVMwareとの協業を発表。Springフレームワークに対応することで、オンプレミスとクラウドで互換性のあるJava実行環境を実現するとともに、データ構造などを設定するとユーザーインターフェイスまで揃った基的なアプリケーション(スカッフォルド)まで自動的に生成してくれる統合開発ツールの提供を明らかにしました。 これまでのクラウドでのJavaアプリケーショ

    グーグルとVMwareが、クラウドとオンプレミスのJava互換実行環境を実現。SpringとGWTの統合ツールも提供
  • Google App Engineを使った帳票出力システム·don-gabacho MOONGIFT

    don-gabachoはGAE/Jによるオープンソース・ソフトウェア。基幹システムにおける最大の目的は帳票の出力にある。なのでシステムを開発する際には帳票へ出力する項目や他システムへ受け渡す項目から考えると分かりやすい(個人的な経験として)。 出力された帳票 しかし帳票を出力するシステムを考えるとなると話は違う。特にWebシステムは帳票出力が苦手だ。通常のHTMLやテキストファイルを出力するのに比べると異なるライブラリが必要になったりする。そこで試したいのがdon-gabachoだ。 don-gabachoは名前はユニークだが、その実態は有益な帳票出力システムとなっている。自分で帳票の設計が可能で、さらに項目を設定することで出力される値を任意に変更ができる。生成された帳票はExcelファイルとしてダウンロードができる。 入力画面 PDFではないが、Excelの方が細かな調整もできるので便利

    Google App Engineを使った帳票出力システム·don-gabacho MOONGIFT
  • GAE/J開発前に知っておくべき事 | Happy My Life

    twitterのTLを見ていたら、ひがさんのGAE/J(Google App Engine / Java)に向いているframeworkについてのtweetがあった。 GAE/J開発をこれから始める人にとっては非常に参考になると思われるので、まとめておく。 higayasuo grails(groovy)はspin upが遅く #appengine に最も向いていないフレームワークの1つだけどね springとJDO/JPAが中に入っていればそれは遅くなる groovyも遅いとgooglerは認識している 18 Dec 2009 from web

  • 1