タグ

perltidyに関するpoppenのブックマーク (4)

  • Perl::Tidyで明快コーディング! - JPerl Advent Calendar 2009

    Perlのコードを書くとき、CPANモジュールを作成するとき、そして就職活動時のエントリーで課題のperlスクリプトを提出する時に超実益的で役立つ、Perl::Tidyを紹介してみます。 使い方 以下のような汚いコードがあるとします。mud10years.plとでも名付けることにします。 use strict;use warnings;my $module="Perl::Tidy";my $user= "haoyayoi";my $desc1=" is so coolist module.";my $desc2= " Lets try it!";my $deschash = {module=>"$module", desc =>$desc1. $desc2, }; print $deschash->{module}.$deschash->{desc}." by $user"; このコードを

  • kyanny のブログ : perltidy で Best Practice なコーディングスタイルを身につける

    2006年09月22日19:15 カテゴリ perltidy で Best Practice なコーディングスタイルを身につける 最近、 :q と q: を押し間違えるのにうんざりして vim から emacs に鞍替えしたのですが、 perltidy-region というのを見つけて、せっかく Perl Best Practices も持っていることだし、これを期に perltidy なスタイルを身につけよう!ということで導入してみました。 導入といっても、開発マシンは Fedora Core 5 なので、 yum install perltidy で一発。 .perltidyrc は PBP に載っていたお手をそのまま使っています。 使っているのですが、 cperl-mode のインデントと微妙にスタイルが違うのでちょっと戸惑っていたり。まだコード丸ごと perltidy という感じ

  • perltidyを使ってみました - libnitsuji.so

    perltidyってのは整形ツールです。インデントとか改行とかカッコの位置とかを調整してくれる。 コードが変にならないのかすごく不安なんだけど。とりあえず使ってみる。常用するかどうかはわかんないけど。 インストールはこうする。 $ sudo apt-get install perltidy設定は.perltidyrcをホームディレクトリに置けばそれが使われる(設定ファイル置き場は他にもあるよう)。設定内容はとりあえずPerl Best Practices: Standards and Styles for Developing Maintainable Codeに載ってるやつを使ってみた。 -l=78 # Max line width is 78 cols -i=4 # Indent level is 4 cols -ci=4 # Continuation indent is 4 cols

    perltidyを使ってみました - libnitsuji.so
  • perltidyがらみでvimのコマンドとか調べました - libnitsuji.so

    http://subtech.g.hatena.ne.jp/sekimura/20060507/p1 でvimで保存するときにperltidyを実行する方法を教えていただいたのでやってみた。 というかあまりに初心者なのでまずコマンドの意味がわからなかったので調べるところから。 au BufWritePost *.pl :%! perltidyauはautocmdの略でBufWritePostはバッファをファイルに書き込んだ後で*.plは拡張子がplのファイルで:以降がコマンドで%で全行が対象(特定行なら1,27とか)で!以降がシェルのコマンドでperltidyを実行。 たしかにうざいかも。保存しただけなのに勝手に変わっちゃうのって想像以上に変な感じだ。 map ,ptv <Esc>:'<,'>! perltidy<CR>mapはキーを割り当てる役割でここでは,ptvに割り当てでノーマルモー

    perltidyがらみでvimのコマンドとか調べました - libnitsuji.so
  • 1