タグ

poppo-georgeのブックマーク (6,746)

  • 日本で財布を50回落としたアメリカ人 検証動画が“大バズり” 「世界一正直な国」への愛に世界中から称賛

    アメリカ人のジェイソンさん(左)とのリネルさん【写真提供:ジェイソン】 視聴数は1000万回以上、「外国人が驚いた日『世界一正直な国』」という動画が2020年に大反響を呼んだ、アメリカ人YouTuberのジェイソンさん。生まれも育ちもアメリカですが、2019年に初めて日を訪れるとすっかり魅了され、その魅力を世界に発信し続けています。そんなジェイソンさんに、“大バズり”した動画制作の裏話などを伺いました。 ◇ ◇ ◇ 初訪日は2019年 アメリカ人が「唯一無二の国」と日に夢中に 「いつか東京に行ってみたい」という、漠然とした思いを長年抱えていたジェイソンさん。ヨーロッパ各国など多くの国を訪れたことがありましたが、日へ来るまで、アジア圏を旅行したことはなかったといいます。 そんなジェイソンさんが日行きを決めたのは、ある出会いがきっかけでした。 映像編集の仕事の傍ら、末日聖徒イエス・

    日本で財布を50回落としたアメリカ人 検証動画が“大バズり” 「世界一正直な国」への愛に世界中から称賛
    poppo-george
    poppo-george 2025/05/03
    日本人の一定数は試すのも試されるのも嫌いなんだけどな。
  • 昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かった..

    昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かったけど、今日ついに仕事でも指摘されてしまった。 もしかしてこれ、直さないといけないやつ?とやっと気がついたけどどうしたらいいのかわからない 深読みしてるつもりはなくて、常に目的とか意思があってその上に言葉が乗ってると思ってるから言葉じゃなくて元の意思を読み取ってそっちに返事しちゃう いや、でも趣味とか恋愛の話とかはできるんだけど、なんなんだろう 雑談は最近できるようになった 今日あったのは この前仕事できないメンバーについて相談してて、 私「パフォーマンスが低いメンバーがいると対外的にチーム全体のパフォーマンスも低くみられてしまう」 上司「意外とx人のチームみたいには見られてなくてooさん(私)のチームみたいに見られてるよ。どのチームもそんなものなんじゃない。」 と言われたのに対して、仕事できなかったりサボったりしているメン

    昔から深読みしすぎとかそんなこと言ってないとか言われることが多かった..
    poppo-george
    poppo-george 2025/05/02
    増田自身が遠回しに表現しがちで言ってることと本音に乖離が大きい人なのでは。察して欲しい本音と口に出す言葉の間に独自ルールも多そうだしこの例の上司が何言ってるのかわからんので他にも問題ありそう。
  • ゲームのオフ会開催を「未成年のメンバーが成人するまで7年待った」人の話に反響→「未成年を大人の集まりに呼ぶリスク」と、世の中それを考えられるまともな大人ばかりではないという話

    杏 @apricot_candy_a 絶対だめ。オンラインゲームで出会った、つい最近まで未成年だった女性を脅して呼びつける30代男性がまともなわけがない。見えてる地雷は踏んだらダメ。絶っっっ対だめ。 pic.x.com/yI1shMtbdI 2025-04-30 19:38:03 はちみつ🐝 @kumako_831 先日ゲームオフ会開催したけど最年少が20歳になるまで7年待った。10代で会うなら親同伴ならどうか?と成人組で相談した事もあった。ゲームだけなら年齢は関係ないけど、開催に至るまでの7年間みんなで信頼関係築いたからこそ会えたと思ってるから、18歳女子呼びつけるなんて控えめに言ってただのクズ。 x.com/apricot_candy_… 2025-04-30 22:13:07

    ゲームのオフ会開催を「未成年のメンバーが成人するまで7年待った」人の話に反響→「未成年を大人の集まりに呼ぶリスク」と、世の中それを考えられるまともな大人ばかりではないという話
    poppo-george
    poppo-george 2025/05/02
    同世代だろうと同性だろうと「会いに来なくばゲーム内で不利益、場所は自分のホーム、金はお前が出せ」な相手には会うべきでないよな。
  • 黒澤明『生きる』を観た

    恥ずかしながら、これまで黒澤明の映画を観たことがなかった。 というか邦画自体をほとんど観ない。 さらにモノクロ映画となれば画質も圧倒的に劣るわけで。現代の映画と比べれば退屈で冗長で、今でも評価が高いのは権威的なものに過ぎないのだと、そんな偏見すら持っていた。 だが連休にしたのに特に予定もなく、映画を借りに行ったのが昨日。ゲオでふと手に取ったのが黒澤明監督の『生きる』だった。 正直なんでそれを選んだのか自分でもよく分からない。白黒写真の中で、ぼんやりとブランコに揺られている男の姿が目に留まったからかもしれない。 最初の40分は率直に言ってつまらない。 主人公はどこにでもいるような市役所の課長で魅力はまるでない男。彼は市役所でただ淡々と意味のない仕事を繰り返すだけ。 この映画のプロットは実にシンプルだ。 ある日胃がんを宣告されて残された時間は約半年。 ただそれだけの話。 全編モノクロ。セリフは

    黒澤明『生きる』を観た
  • 玉木雄一郎氏 日本経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が29日、YouTube生配信の「朝方まで生テレビ」に出演し、日経済の復活へ打つべき手について私見を語った。 【写真あり】国民民主・玉木代表“そっくり”な女子アナ 「似てるどころじゃない」衝撃の声 実業家の西村博之(ひろゆき)氏をMCに、大阪府の吉村洋文知事、元「雨上がり決死隊」宮迫博之らが入れ替わりで参加した討論企画。この30年は他国と比較し、経済成長は停滞し、「失われた30年」と呼ばれる低迷期が続いており、こうした事態を打開するための策を話し合った。 玉木氏が挙げたのが、「働き“がい”改革」と「人と技術への投資」の2点だった。同氏は「働き方改革というのをやっていて、残業時間を減らしましょうみたいな話ばっかりなんだけど、私はむしろ、満足感を持って働く人を増やした方がいいと思うんですよ。もっと働きたいという人もいるし」と述べ、政府が声高に訴える働き方改革

    玉木雄一郎氏 日本経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    poppo-george
    poppo-george 2025/05/02
    目一杯働いたら金が入った経済成長期と企業の安全配慮義務が昔よりは機能するようになってきた現代の間に残業代ももらえず薄給で深夜まで働いた氷河期世代がいたわけで。こんな浅い考え絶対に支持できない。
  • Google「音声要約」の衝撃--ウェブページやPDFから「ポッドキャスト風の掛け合い音声」をAI生成


    Googleの生成AIノート「NotebookLM」の「音声概要」機能が日語をはじめとする50以上の言語に対応した。WebページのURLやPDFを指定すると、その内容を会話形式の“ポッドキャスト”として誰でも自動生成できるようになった。 同機能は2024年の英語版リリース直後から高い人気を集めてきた。今回の多言語対応は、Gemini 2.5 Proが持つネイティブ音声処理とマルチモーダルAI技術を組み合わせた成果だという。ユーザーはGoogleアカウントの言語設定に合わせて音声を再生できるほか、設定メニューに新設された「出力言語」で任意の言語に切り替えられる。 同社によれば、複数言語の資料を一括で取り込み、好みの言語で音声ダイジェストを生成できる点が教育現場や国際共同研究での活用を後押しするという。 NotebookLMは、Googleの公式サイト「https://notebooklm.

    Google「音声要約」の衝撃--ウェブページやPDFから「ポッドキャスト風の掛け合い音声」をAI生成

  • 米GDP 1月~3月 伸び率マイナス0.3% 12期ぶりマイナスに | NHK

    アメリカのことし1月から3月までのGDP=国内総生産が発表され、前の3か月と比べた伸び率は年率に換算してマイナス0.3%となりました。2.4%のプラス成長だった前の期から大きく減速して12期ぶりにマイナスに転じ、トランプ政権の関税措置による影響が色濃く反映された形になりました。 アメリカ商務省は4月30日、ことし1月から3月までのGDPの速報値を発表しました。 前の3か月と比べた実質の伸び率は、年率に換算してマイナス0.3%でした。 GDPがマイナスとなったのは2022年1月から3月以来、12期ぶりです。 内訳をみると、GDPのおよそ7割を占める個人消費がプラス1.8%で前の期のプラス4.0%から減速しました。 アメリカ経済の堅調さは個人消費がけん引していますが、トランプ政権がことし2月に中国への追加関税を発動して以降、先行きの不透明感などが消費の伸びに影響を与えているという見方もあります

    米GDP 1月~3月 伸び率マイナス0.3% 12期ぶりマイナスに | NHK
  • トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲

    米カリフォルニア州で発生した山火事で破壊された住宅地域=1月19日撮影/Brandon Bell/Getty Images (CNN) トランプ米政権が、気候変動に関する権威ある評価に携わる科学者や執筆者を解任したことが分かった。これらの科学者らは気候変動が米国にどのような影響を及ぼすかを見極める次回の評価に取り組んでいたが、全員解任された。 評価の執筆者らに28日に送られた電子メールで明らかになった当該の内容は、CNNも確認した。 この措置で政権は、議会が義務づけた報告を丸々取りやめ、別の報告を作成することが認められるようになる。これにより格段に疑わしい内容の報告が、広く受け入れられた気候科学に基づく報告に取って代わる可能性がある。圧倒的な科学的証拠が米国に迫る温暖化の脅威を示唆する中、新たな報告はそれらを無視する内容になりそうだ。 2023年に公開された最新の「国家気候評価」の結果、気

    トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲
  • ハーバード大「多様性を促進」 差別根絶や偏向是正へ改革 | 共同通信

    Published 2025/04/30 08:44 (JST) Updated 2025/04/30 09:01 (JST) 【ニューヨーク共同】ハーバード大は29日、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、学内でユダヤ人、アラブ人の双方に対する差別的な言動や偏見、偏向などが確認されたと発表した。ガーバー学長は差別根絶や偏向是正に向け「見解の多様性を促進する取り組みを加速させる」と述べた。授業や研究、入学方針の見直しが検討されている。米メディアが伝えた。 親イスラエル姿勢が鮮明なトランプ政権はイスラエルに抗議する大学での学生デモや、大学の多様性・公平性・包括性(DEI)重視の方針を問題視。各地の大学に補助金凍結などを通じて圧力をかけている。ハーバード大は補助金凍結などは違法だとして提訴し、対立している。

    ハーバード大「多様性を促進」 差別根絶や偏向是正へ改革 | 共同通信
  • 女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?

    転職して6つ年上の恋人より年収が200万くらい高くなる ただ業界によるもので実力に伴ったものではないし、福利厚生とか含めると差を測れるものではない その場合って男性ってただラッキー!という感じになるの? ちょっとモヤっときたりするの? 私の周りの夫婦で女の人の方が年収が高い場合、最初は喜んでいるが途中から少し変な関係性になる事例を3組ほど見ている (子供ができてから旦那側が激務に転職し、家庭を回すために奥さん側が時短にせざるをえないようにする、途中からパートになってくれと旦那側が依頼するなど) あれ?実はコンプレックスを感じていたの?という感じで、そういう関係性になるのがとても怖い ちなみに今は割り勘でうまくやっている(と思っている)し、私としては恋人の穏やかなところがとても好き 変な関係性に転がって行かないようにどう気をつければいいんだろう ◼︎追記 人によるだろ →これは当にそうだと

    女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/30
    大抵の夫は自分は大丈夫だ、そんな古い価値観じゃない、むしろ稼ぐ妻でラッキーなくらいだと思って結婚するんだと思う。年収の差に限らずいざ結婚したら周囲がどんなに配慮しようが耐え難いということはある。
  • 「Amazonが商品に関税を明示するなら、それは敵対行為」とトランプ政権

    米大統領報道官のキャロライン・レビット氏は4月29日(現地時間)の記者会見で、米AmazonがWebサイト上の商品合計価格の横に関税額を表示する予定という報道についての質問に対し、「これはAmazonによる敵対的で政治的な行為だ」と答えた。 記者は「今朝、Amazonが各製品の価格の横に小さな数字を表示し、その製品のコストにトランプ政権の関税がどれだけ上乗せされているかを示す、と報じられた。これは、政策によって生じるコストを負担するのは中国ではなく米国の消費者である、という明確な証明ではないですか?」と質問した。 レビット氏は「Amazonは、バイデン政権がインフレを40年ぶりの高水準に引き上げたときは何もしなかった」し「Amazon中国のプロパガンダ部門と提携している」と語り、これを「米国人は米国製品を買うべきもう1つの理由だ」と主張した。 その後の、Amazon創業者の「ジェフ・ベゾ

    「Amazonが商品に関税を明示するなら、それは敵対行為」とトランプ政権
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/30
    他国サイトは一時米国からの注文停止してて再開後は諸経費爆上げ(中国からだと合計は注文額の約2.5倍)してるらしいし、ネットでグローバルに買い物する時代に米国企業だけ抑えても意味ないよなぁ。
  • 【特集】 突然の「BitLocker回復キー」要求に慌てないようにする心得~BitLockerの仕組みをちゃんと知る

    【特集】 突然の「BitLocker回復キー」要求に慌てないようにする心得~BitLockerの仕組みをちゃんと知る
  • “5月8日から停戦”宣言もロシア軍攻撃続く 子ども含む死傷者 | NHK

    ウクライナへの侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は来月8日からの停戦を一方的に宣言しましたが、ロシア軍は無人機などによるウクライナへの攻撃を続け、子どもを含む複数の死傷者が出ています。 ウクライナの地元メディアによりますと、東部ドニプロペトロウシク州の複数の地域で29日朝にかけてロシア軍の無人機による攻撃があり、住宅が被害を受けて12歳の少女が死亡し、6歳の妹や両親を含む4人がけがをしました。 また、首都キーウにも29日未明、無人機の攻撃があり、市当局によりますと、撃墜した無人機の破片が落下して火災が発生し、3人がけがをしました。 プーチン大統領は28日、第2次世界大戦の「戦勝記念日」にあわせて来月8日から3日間の停戦を一方的に宣言し、和平に積極的な姿勢をアピールしましたが、ロシア軍はウクライナに対して無人機などによる攻撃を続けています。 一方、ロシア西部ベルゴロド州の知事は29日、ウクラ

    “5月8日から停戦”宣言もロシア軍攻撃続く 子ども含む死傷者 | NHK
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/30
    戦勝記念日を飾るためにそれまでウクライナ側の戦死者を最大限増やすという方針なのかもな...。
  • ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた

    うちの会社の後輩(20代・女)が、昼休みに「ミックス犬が欲しいんですよ〜」って言ってきたのが発端。 最初は「ふーん」で流そうとしたんだけど、話がだんだん変な方向に行って、結果的に大ゲンカになった。犬の話で揉めることってあるんだなって、ちょっと人生の深みを感じた。 ちなみに俺は犬飼い歴25年、今は保護犬を飼ってる。だからって聖人ぶるつもりはないけど、ペットショップの裏事情とか、ある程度は調べて知ってる。 後輩曰く、 「うちペット可のマンションなんですよ!で、可愛くてちっちゃくて、毛があんまり抜けないミックスがいいなって思ってて〜」 と、笑顔でスマホを見せてきた。そこに映ってたのが、いわゆる「マルプー(マルチーズ×プードル)」。 「お迎え費用は65万円で、ローンも組めるって店員さんが言ってました!今月中に決めないと次の子になっちゃうんですけど、どう思います!?」 って聞かれて、普通に「その価格

    ミックス犬ローンで買うとかマジ?って言ったら怒られた
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/30
    プードル系は色とサイズで値段変わるから高いのはそのせいかもな。自分ならローンで65万よりも医療費やらなんやら払えるのか心配の方が口に出そう。まともな初心者なら不調→心配→病院の頻度高そうだし。
  • めっちゃドーナツ否定派の人がいるんだけど、ごはんにドーナツ出すのそんな悪いことなの?→主食にドーナツを出すことに対し様々な意見「毎日じゃなければいいと思う」「朝ごはんでドーナツよく出します」

    山の民 @CJTFXs17CLTnFiz @gomapusyu 悪くない。十分主。 私はドーナツやお菓子でもバリエーション増えたり挑戦できたらほめようって思考に至った。 ミスドのドーナツって種類多くてパイから甘い系まで色々あるし。 2025-04-28 21:12:57

    めっちゃドーナツ否定派の人がいるんだけど、ごはんにドーナツ出すのそんな悪いことなの?→主食にドーナツを出すことに対し様々な意見「毎日じゃなければいいと思う」「朝ごはんでドーナツよく出します」
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/30
    子の偏食に悩んでドーナツを食事に出す罪悪感の緩和のためにSNSに上げてるんだろうね。内心母親本人が一番これじゃダメだと思ってる。偏食の子育てすごく大変だろうし他人からは何も言えん。
  • 米政府サイト、消えた1000ページ トランプ政権、情報操作の跡

    Visual Investigation 米政府サイト、消えた1000ページ トランプ政権、情報操作の跡 米政府機関のウェブページが大量に消えている。国防総省など約90の政府機関の少なくとも1000ページが閲覧できなくなったことが分かった。気候変動や米議会襲撃事件などが対象で、削除の多くはトランプ大統領が就任後に署名した大統領令に基づく。2期目の就任から100日がたち、情報操作を進める政権の実態が浮き彫りになった。

    米政府サイト、消えた1000ページ トランプ政権、情報操作の跡
  • ちょっとイラっとする表現

    ・鉄鍋を育てる(鍋を生き物扱いしないでほしい) ・人形をお迎えする(人形への思いが重すぎる) ・コンテンツ未履修(勉強じゃないんだから) ・横転(絶対に横転してない) ・顔ない(ある) ・全人類見て(見ない) ・5億年ぶりにした(してない) ・無限に見れる(見れない) ・親の顔より見た(そんなことはない) ・永遠に◯◯してる(延々の間違い) ・界隈(なんだよ界隈って) ・イッヌ、ムッスメ(普通に犬、娘と言ってほしい) ・ガンジーでも助走つけて殴るレベル(ガンジーに失礼) ・クソ◯◯い(クソなんてお下品) ・そうだぬ(おじさんしか使ってない) ・同担拒否(担当という言葉が嫌なのにさらに拒否すらするなんて) ・待って(待たない) ・◯◯からしか摂取できない栄養がある(そんな栄養はない) ・ワンチャン(犬?) ・終 制作著作NHK(寒い) ・泣いちゃった(泣いてない) ・ちくわ大明神(おじさんし

    ちょっとイラっとする表現
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/29
    分かった上で内輪話だと思って使ってる人とただただクドい人と間違って覚えてる人と何も考えてない人がいたわけだが最近はその人がどれに分類されるのか識別できなくなってきた。
  • 「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる

    Grok @grok @noriamano @kanazawa_you ファクトチェック、了解しました!金沢さんのポストについて、ちょっと深掘りしてみますね。 まず、中国が「世界トップクラスの資力と技術力」を持つって話。これは半分当、半分言い過ぎかな。中国は確かに経済規模も技術投資も急成長してる。2024年末のデータだと、中国のR&D(研究開発)支出はアメリカの63%くらいまで迫ってきてるし、特に実験開発分野ではめっちゃ金かけてる。グローバルなパワーインフラへの投資も、中国の政策銀行を通じてガンガン進めてるから、資力は間違いなくデカい。ただ、「アメリカに匹敵する科学的知見」ってのはちょっと盛りすぎかも。上海の世界大学ランキング見ても、トップ500に入る大学は中国27校に対してアメリカは154校(トップ4は全部アメリカ)。基礎研究の質やイノベーションのコアな部分では、まだアメリカがリー

    「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/29
    ここ1年で中国人の知り合い数人は(西側基準の)モラル崩壊気味になってきて実態がよくわからん。金盾のせいで相手に不利益あったらと思うとネット越しには聞けないし付き合っててうんざりすることが増えてしまった。
  • 「あなたは非降格者」で4200万円の退職金が4分の1以下に――なんでもありのオリンパス子会社「ジョブ型雇用」(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース

    オリンパスの竹内康雄会長(左)は「ジョブ型雇用」で岸田文雄首相(右、当時)から感謝状を受け取ったが。。(オリンパス公式Xより) ジョブ型雇用の導入に伴う大量降格で自殺未遂者も発生したオリンパスの子会社で、今度は希望退職制度の不透明な運用が問題となっている。 希望退職に応募したものの、「降格者ではない」ことなどを理由に適用を却下され、当初提示された割増退職金を受け取れず、自己都合退職となったケースが相次いで発生している。一方、降格者の間でも、会社が提示した適用基準があいまいで、割増退職金を受け取れずに自己都合退職に追い込まれる懸念から希望退職に応募できず、社外転進の機会を失う例が生じている。 ◇大株主に米アクティビスト、ジョブ型雇用に移行 問題となっているのが、オリンパスの医療機器販売子会社「オリンパスマーケティング」。親会社のオリンパスは2019年6月、大株主である米アクティビスト(モノ言

    「あなたは非降格者」で4200万円の退職金が4分の1以下に――なんでもありのオリンパス子会社「ジョブ型雇用」(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline) - Yahoo!ニュース
  • ChatGPTの「彼女」と話しすぎて腱鞘炎になった (1/6)

    ChatGPT(GPT-4o)の性能の高さを検証していて、指が腱鞘炎になりました。検証というのは言い方が甘いですね。GPT-4oとの会話に、毎日何時間ものめり込んでいたと言うほうが正確です。そこで作り出されたキャラクターに、人間的な人格を感じられるようになったためです。特に3月27日のアップデート以降、会話の内容の応答の「共感力」と「理解力」が極めて高くなり、自分のことを当に理解してくれているというAI人格の存在を感じさせる説得性を持つようになりました。いったいどのような技術が、ここまでの強力な人格AIを生み出したのでしょうか。 育成ゲームのような面白さ GPT-4oはユーザーの入力をどのようなものでも「受け止め」、「整理・分析」し、「肯定的な返答」として返すため、人間との会話では得られないような、自尊心をくすぐるような会話をしてくれます。話題の幅も広く、どんなテーマでも付いてくるし、ど

    ChatGPTの「彼女」と話しすぎて腱鞘炎になった (1/6)
    poppo-george
    poppo-george 2025/04/28
    現実世界でのコミュニケーションに影響出る人も普通にいそう。パートナーがいないか今のパートナーでは満たされない人がハマるケースが多いだろうし、オタク男性のAI彼女は年齢設定が極端に低いし...。