記事へのコメント217

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kfujii
    この人って前からこんな感じじゃない?

    その他
    and_hyphen
    何言ってるんだとしか思えない。働きがいの意味をわかってない気がする

    その他
    Spica7788
    残業云々よりも政治家が汚職に熱心で政治の仕方を知らないことの方が問題だわ。民の父母として上にいる者が怠けているのに、どうして下にあくせく働くことを求められようか。

    その他
    thesecret3
    働きたい人は独立すれば良くて、雇用契約やめれば良い。同じ仕事を個人事業主で準委任契約にすれば良い。

    その他
    tomono-blog
    まーたすぐにやりがい搾取をやりたがるんだから。

    その他
    cinq_na
    徹夜したくは無いけど、明日の会議で必要な書類は作らにゃならんし、システム止まったら直さなきゃならん。時間を売るのか、成果を売るのか、トータルでどの程度の負荷か、一律に決めれば良い物では無いとは思うが…

    その他
    mkotatsu
    「たくさん働きたい人の上限をとっぱらう」よりも「家庭とか身体とか色んな理由で働けない人を無理やり働かせたがる企業に、足枷をちゃんと付ける」の方が大事だと思うわ。働きたい人は今のままでも働ける仕事は有る

    その他
    ukayare
    ちゃんと残業代払う(なんなら割り増しで)、払わん会社は罰則規定を厳しくするのを徹底するんであればいいんじゃないの

    その他
    julienataru
    根本の思想はリバタリアンよりなのね。ただ政策が経営者側(自民)でも貧困層(維新)でもなく中間層に寄ってるということ。思想の話始めると維新と区別がつかなくなるから政策の話しててくれねえかな。

    その他
    Foorier
    目的を達成するために手段を選ばない人という印象。支持はしない

    その他
    Helfard
    試しに希望者を募って互いの生活を1週間だけ入れ替えてみて欲しい。

    その他
    kootaro
    残業60超の50%増し、深夜25%増しなど、ちゃんと割り増し払ってる前提で、労働者側も会社側も合意してたらありだと思う。

    その他
    nekochiyo
    残業代が正しく出るならいいんじゃないのかな。そういう会社があってもいいとは思う

    その他
    higutti3
    「働きがい」の話でなんで残業の話出てくるねん。ロジックが謎すぎて怖い。ちなみに残業はしてるけど、可能なら一切やりたくないよw

    その他
    ashigaru
    それはそう。どこの国だってトップはすげー働いている。

    その他
    Hasen
    帰省したらサビ残になるだけなんだから帰省するなよ。特に納期第一な建設。規制したせいで本来産業医面談すべき人が放置されてしまうし、時短しやすい安全から疎かになるぞ。

    その他
    shinehtb
    手取りを増やす!と耳障りの良いことを言うのに中身は空っぽなんだよな。年収の壁ひき上げの財源は政府が考えろとか消費税減税の財源は赤字国債とか徹夜で残業すればいいとか。ほんとにコイツ財務官僚出身か?

    その他
    zuiji_zuisho
    なにげに「もう終わりです」がやばくない?野党仕草すぎる。

    その他
    misomico
    人減ってるんだから、効率上げて、AI・機械化して、余暇で人間産んでもらわないとダメだろ

    その他
    sasagin
    副業、起業すればいい話。

    その他
    Domino-R
    働き方改革って少子化対策とつながってるんだという意識は持ってほしいがな。その観点では不倫よりよほど生産的なんだよw

    その他
    takanq
    36協定、年720時間では足りないって主張なの?

    その他
    iiko_1115
    頑張ってもお金にならない(残業手当つかないボーナスない)からこうなったのに

    その他
    preciar
    まあこれはその通りって面があるんだよね。欧米でも中国でもパワーエリートは24時間戦い続けて国を引っ張るので、自己責任でハードワークする道は残す必要はある。抜け道にならないようにする必要はあるけど

    その他
    pikopikopan
    もっと働きたいなら自営業一択なんよねえ・・その選択肢あるのを誤魔化すのはギルティ。/私の知人は会社に所属せず電通仕事請け負ってるし、他にも色々やってるのは聞いてる。優秀な人はそっちにシフトした方がいい

    その他
    kesyomota
    官僚出身の生存バイアス的発想で語るべき政策じゃないよなあ

    その他
    mouki0911
    どういう経緯かはわからないが、わざわざ言及する必要のある発言とは思えないのに言ってしまうところが「らしい」な、と。

    その他
    natsuno_sora
    理想と現実のギャップよ。外側から見たら本当に本人希望か会社の強制か判断つかない。昇進にも影響し最後は自己責任論。うまくいくのは働きたい気持ちが責任感なのか働きがいなのか自分で区別できる人だけ。

    その他
    red_tanuki
    " 残業規制にも疑問を呈した。「自分自身もそうだったけど、20代のころって、徹夜しろとは言わないけど、徹夜してもいいと思っているんです」"いやです

    その他
    venus902
    働きたいんじゃなくて、金が欲しいだけなんだが。お金がもらえなくても働きたい、なんて人は珍しいだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    玉木雄一郎氏 日本経済復活へ“働きがい改革”提唱 「残業減らそうみたいな話だけど、私はむしろ…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が29日、YouTube生配信の「朝方まで生テレビ」に出演し、日経済の復...

    ブックマークしたユーザー

    • soramimi_cake2025/05/03 soramimi_cake
    • kfujii2025/05/03 kfujii
    • and_hyphen2025/05/02 and_hyphen
    • Spica77882025/05/02 Spica7788
    • thesecret32025/05/02 thesecret3
    • noto922025/05/02 noto92
    • tomono-blog2025/05/02 tomono-blog
    • ytn2025/05/02 ytn
    • cinq_na2025/05/02 cinq_na
    • sotokichi2025/05/02 sotokichi
    • kfurue2025/05/02 kfurue
    • mkotatsu2025/05/02 mkotatsu
    • ukayare2025/05/02 ukayare
    • julienataru2025/05/02 julienataru
    • Foorier2025/05/02 Foorier
    • mashiaki19752025/05/02 mashiaki1975
    • Helfard2025/05/02 Helfard
    • kootaro2025/05/02 kootaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む