タグ

書評に関するpoppohillのブックマーク (9)

  • ホント!? 『反省させると犯罪者になります』 - HONZ

    犯罪者を反省させればさせるほど、累犯者が増える。それどころか、ちょっと悪いことをした人を反省させることを繰り返していけば、その家系からいずれ犯罪者が生まれるかもしれない、と著者は主張する。 うそだろ? とまず思う。しかし書を読み進めれば、多くの人が「体感」として腑に落ちるはずだ。 ポイントは「反省すると犯罪者になる」ではなく、「反省させると……」だということ。そしてその「反省させる」とは、具体的には、子どもの頃から(少なくとも私は)言われ続けた「言い訳するな! 反省しろ!」といった態度のことを指す。こういったシチュエーションでの「反省させる」には、必ずといっていいほど「言い訳するな」と「相手の気持ちになって考えろ」という言葉がセットになっているが、何よりこれがいけない、というのだ。 著者はLB指標の刑務所で更生支援をしている。HONZの読者ならおなじみの言葉かも知れないが、Lはlongの

    ホント!? 『反省させると犯罪者になります』 - HONZ
  • スピリチュアル系書籍まとめ

    3:当にあった怖い名無し:2011/06/12(日) 16:05:21.97 ID:dYH8FwWA0 最近聖なる予言を読んだが面白かった。 序章は表現がこなれていなくてハズレかと思っていたがだんだん物語のテンポも良くなりクライマックスに。 気がついたらアマゾンでシリーズ全巻ポチってたでごさる。 4:当にあった怖い名無し:2011/06/13(月) 05:28:07.81 ID:S7DL9dVc0 ホピの予言でおすすめの有りますか? 6:当にあった怖い名無し:2011/06/14(火) 06:26:12.95 ID:kxI+CM9QO 15年以上前にシャクティ・ガワインのポジティブ・シンキングを読んだけど、当時は理解しにくかった。 最近読み返して今のスピ系にひけをとらない内容だと思った。 言葉遣いが古いというか堅い感じは否めない。 7:当にあった怖い名無し:2011/06/15

  • 誰も信頼したくないし、誰からも信頼されたくない、という話。|イケハヤ大学【ブログ版】

    過度な信頼は人を縛り、もしもその信頼が裏切られたとき、怒りに駆られてしまうんですよね。「おまえを信頼してたのに!裏切ったな!」と。 ぼくは自分の人生を生きたいので、誰かを心からは信頼したくないと考えます。無頼漢として生きて、死にたい。 そんでもって、誰かから縛られたくないので、心からの信頼は遠慮したいです。「イケハヤさんを信頼してます」とか「勘弁してくれ!」って感じ。 まぁ、だけは信頼しているし、信頼されたいですけどね。ほんとそのくらいですよ。 仕事相手を信頼する。 一方で、仕事においては、「信頼」は大切だとも思います。 というのも、仕事を相手を信頼していないと、コミュニケーションコストが高まるんですよ。 「こいつは大丈夫か?」「任せてもいいのか?」と不安になり、何度も説明を求めたり……。 大企業でありがちですよね、「いいからやらせてくれよ!」と若手がうんざりするパターン。仕事の効率は悪

  • ひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」に納得|イケハヤ大学【ブログ版】

    「関係の空気」 「場の空気」 で紹介されていた、2ch創設者のひろゆき氏による「頭のおかしな人の判定基準」が面白いのでご共有。 ・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 ・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。 ・自分の感情だけ書く人 「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある

  • 【オススメ】『ずる―嘘とごまかしの行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文

    ずる―嘘とごまかしの行動経済学 (ハヤカワ・ノンフィクション) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、『予想どおりに不合理』や『不合理だからすべてがうまくいく』でお馴染みのダン・アリエリー教授、待望の新作! 今回のテーマは、タイトルにもあるように「不正行為」にについて、数々の実験からその実態を明らかにしています。 アマゾンの内容紹介から。ビジネスや政治の場にごまかしを持ちこませず、プライベートでも嘘のない関係を作るためのヒント満載。わかりやすい実例といくつもの実験で、不正と意思決定の秘密を解き明かす。 いつもながらですが、付箋も貼りまくりです! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.不正は多くの人が自分を正当化して起きる 大金がなくなると、わたしたちはたいてい1人の冷血な犯人のしわざだと考える。だが美術愛好家の物語が教えてくれるように、不正行為が起きるのは、1人の人が費用便益分析

    【オススメ】『ずる―嘘とごまかしの行動経済学』ダン・アリエリー : マインドマップ的読書感想文
  • Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found

    2012年09月30日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Map Unreduced - 書評 - Mapion・日一の地図システムの作り方 出版社より献御礼。 Mapion・日一の 地図システムの作り方 株式会社マピオン ひゃー、たまげた! 絶対値としては、iOS6の面白地図を目の当たりにしたのと同じぐらい。 もちろん符号の向きは逆。 ここまで明かしてくれますか。 まだ20世紀、Webの黎明期に「未来にある普通のもの」で、今や「未来にある」抜きで普通のものとなった、Web地図サービスがどうやって動いているかを。 書「Mapion・日一の地図システムの作り方」は、日一早く地図のWeb化に取り組んで来た企業、Mapionの中の人々自身による、手口公開。およそプログラマーであることを自任する者であれば、これ以上の紹介は不要なはずである。これほど一般に目にし手に触れる情報処理

    Map Unreduced - 書評 - Mapion・日本一の地図システムの作り方 : 404 Blog Not Found
  • [書評]世界でもっとも有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝(ハーランド・デーヴィッド・サンダース): 極東ブログ

    ケンタッキーフライドチキンの店頭に立っている白髪・白装束・黒ぶちメガネのカーネルおじさん人形人が書いた自伝の日語訳「世界でもっとも有名なシェフ カーネル・サンダースの自伝」が無料で、PDF形式でケンタッキーフライドチキンのサイトからダウンロードできる(参照)というので読んだ。広告みたいなものかなと思っていたら、全然違った。 やたらと感動しまくってしまった。がんばれ、サンダース。どん底の人生から這い上がって成功しては、またどん底に。そしてまた成功してどん底に。その繰り返しを屁とも思わず、チャレンジしていく。不屈のカーネル。 なにより驚いたのは、後世、ケンタッキーフライドチキンで著名になるカーネルがこのフランチャイズのビジネスを開始したのは、全財産すって年金暮らしという65歳のときだったということだ。65歳からの再出発でまた人生に成功した。すごいなんてもんじゃない。それに、慈善家。孤児た

  • プレゼンではパワーポイントを使うな?⇒ 『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』 - TravelBookCafe ビジネス書 書評ブログ

    読書Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学 最近あちこちで記事が上がっている 『Think Simple』です。参考記事シンプルに思考し、行動せよ。『Think Simple』の著者が語る、アップルだけがもつ魔法の哲学(WIRED)アップルの根底にある「シンプリシティ」間近で見たスティーブ・ジョブズの実像(週刊ダイヤモンド)書評「Think Simple ケン・シーガル著/林信行監修/高橋則明訳」(東洋経済) 著者のケン・シーガルは、広告代理店の立場で、スティーブ・ジョブズと12年間一緒に仕事をした人物です。ジョブズがアップルに復帰した直後の「Think Different」キャンペーンや「iMac」のネーミングに関わっています。ジョブズ関連の書籍はたくさんありますが、このは「広告代理店としてジョブズと仕事をした」立場から描かれているのが特徴的だと思います。広告代理店の人

  • でっかいことはいいことだ! 書評 「『週4時間』だけ働く。」 by ティモシー・フェリス

    「キャリア設計」ではなく「ライフスタイルデザイン」を 書では冒頭で、「キャリア設計」がもはや機能しなくなったことと、それに代わって「ライフスタイルデザイン」を考えるべきときがきた、と説いている。 キャリア設計。 日より雇用の流動性が高いアメリカでも、この言葉は今でも生きている。 自分が退職するその日まで、どのように自分のキャリアを積み上げていき、ハッピーに引退するかという道筋を描くことを指す。 いっぽうで、「ライフスタイルデザイン」は、「キャリア」、つまり仕事のデザインをするだけではなく、人生をどのように生きるのかを描くことを意味する。 どこに住むのか。物価の安く治安の安定したコスタリカに住むか、それとも通貨が強いイギリスで仕事をするか。 同じ貯蓄額でも、「より多く稼げる場所で仕事をする」ことや、「使う額が少なくて住む場所に住む」ことで、その価値は大きく変わってしまう。 インターネット

    でっかいことはいいことだ! 書評 「『週4時間』だけ働く。」 by ティモシー・フェリス
  • 1