タグ

2005年11月27日のブックマーク (12件)

  • @nifty:デイリーポータルZ:知ったかぶり満載! 横浜現代アート体感記

    さすがに一人では心細いので助っ人を要請。 このまま一人でアートに触れると「うわっ」「ほー」「すげー」ぐらいの実のないコメントで特集がまるまる終わってしまいそうだ。 そこで僕は助っ人に協力を要請した。以前当サイトで取材させていただいたbook pick orchestraの内沼さんだ。 (内沼さん関連の記事はこちらとこちら) 内沼さんは現代芸術に造詣が深い。彼が居てくれれば、僕が難解なアート作品に触れコメントに窮するような局面でもいろいろ教えてくれる事だろう。 で、内沼さんに聞いてみたところ ・横浜では今、「横浜トリエンナーレ2005」という大きなアートイベントが行われている。(内沼さんのお知り合いも出展しているとか。) ・トリエンナーレは会場だけではなく、横浜の街中にも作品や施設が点在しているらしい。 ・トリエンナーレは言ってみれば芸術の万博だ。 ・それとは別に「BankART1929 Y

  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Televina.com is For Sale | BrandBucket

    What you get Expert curated premium domain name Professionally crafted logo design Guaranteed transfer or your money back A unique media-centered name inspired by the word "television." Possible uses: A streaming service. An audiovisual platform. A video production company.

    Televina.com is For Sale | BrandBucket
  • geek の気持ちしかわからないのもつらいよね

    入門Ajaxが初心者にオススメできない理由 しかしだ。それでもなお、はてブのトップに載るより、カトゆーに載った時のほうがはるかに大量のアクセスが来るのである。正確には覚えてないがとにかくはてなブックマークで1位になるよりカトゆー家断絶に紹介されたほうが断然アクセスが来る、20倍ぐらいは来る。当に驚くべき実体である。 一体カトゆー家断絶をどんだけの人間が見てるんだよって話だ。いまだにああいうのを毎日チェックとかしてる人がいるのだろうか。 俺が言いたいのは「RSSリーダー」と「ソーシャルブックマーク」という便利な道具を1万は超えるであろう読者に教えずに、秘密にし、騙し続ける事に対して罪悪感はないのか、ということだ。個人ニュースサイトの運営者なんかは当然RSSリーダーとかバリバリ使ってあちこちにアンテナ張ってるんだろうから、知らないわけがないのである。一体いつまでそういうことを続けるつもりなの

  • 日本語の均等割付 text-align: justify; - えむもじら

    Firefox1.5リリース後に期待していること - WebStudio 日語のサイトでもtext-align: justify;を使うサイトが増えて欲しい。自分で修正しておいてなんだが、この修正が一番のお気に入り。 ということなので、早速えむもじらにも導入して試してみました。(中野さんの策にはまったという感じがしなくもないですが、、、) 以下のスクリーンショットはこちらのページの冒頭部分を示すものですが、Firefox 1.5 の均等割付はなかなか良く出来ています。 Opera 8 はアルファベットには対応しているものの、日語には効かないようです。それどころか、折り返し位置がおかしくなっています。禁則処理が悪さしているような気もします。 IE 6 は完璧に対応しています。ただし、text-align-スタイルシートリファレンスによると、IE の場合、text-justify : in

  • 『TBS 筑紫哲也のNEWS23で世論調査捏造疑惑』

    昨日のエントリーで紹介したTBS 筑紫哲也のNEWS23内で11月23日に放映された特集「ネット時代のジャーナリズム論」についてe_r_i_c_tさんが興味深いツッコミをされている (参考⇒不可視型探照灯:「TBS・News23「ネット時代のジャーナリズム論 」(1)-紹介された「調査結果グラフ」に突っ込みを入れる」) この特集は冒頭にTBSニューヨーク特派員がアメリカの状況を紹介するレポートから始まった。「アメリカではブログが勢いづき新聞も紙からネットへ移行している中でも既存のメディアに対する信頼は依然高い」として、ギャラップ社が2005年5月に行ったとするメディアへの信頼度の世論調査が紹介された。調査結果は約73~74%の人が信頼しているというものだった(右図は11月23日のNEWS23内で実際に使われた映像)。 ところが、e_r_i_c_tさんによると、同じギャラップ社が行った200

  • 「おいでよ どうぶつの森」の Wi-Fi コネクションを Mac で遊ぶ - bricklife.weblog.*

    「おいでよ どうぶつの森」の Wi-Fi コネクションを Mac で遊ぶ 業のほうがなかなか大変な状況になっていますが、半分仕事も兼ねて「おいでよ どうぶつの森」を買いました。元々ネットゲームっぽい感覚を持った人気ゲームが、Nintendo DS でついにネット対応ですよ。 nintendogs でおなじみになったすれ違い通信で、オリジナルの星座やメッセージが交換できます。また、近くの NDS ユーザとはもちろんのこと、無線 LAN のベースステーションを介して Wi-Fi コネクションを利用することで、遠隔地にいる友達と4人同時プレイが楽しめます。キター! このベースステーションはどこのメーカーのモノでも大抵 OK みたい (動作保障リストはこちら) で、Mac ユーザにはおなじみの AirMac Extreme や AirMac Express でも接続可能です。また、AirMac

  • fluxiom - capture, manage, access and deliver content across your enterprise

    Manage your digital assets in one place. Experience hassle-free data organization and secure sharing with our reliable file management solution, perfect for small teams and multinational corporations. Start now  → Effortlessly Organize Your Digital Assets with Fluxiom Fluxiom is the ultimate digital asset management system, streamlining the organization of your marketing materials, photos, videos,

    fluxiom - capture, manage, access and deliver content across your enterprise
  • 「ブログで始める、情報整理」プレゼン素材をクリエイティブ・コモンズで公開:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • 最近のgoogleの動向のまとめ : ロケスタ社長日記

    最近、googleがすごい勢いでいろいろなところに手を出して怖いくらいなのですが、それらがまとまったものがないので、まとめてみました。 【前提】 Googleのビジネスモデルは、シンプルである。強力な検索エンジンと、それにつける広告、これ一にすぎないといっても過言ではない。つまり、Googleがやるべきことは、広告の場所を増やし、広告の効果を高める、ということだけなのである。当然、最近のGoogleの動きもこれに沿って行動を起こしていると思われる。 【Gmail】 Gmailを中心として、アカウントを統一し始めている。Gmailからorkut、パーソナライズ、BloggerなどのWebサービスと連動することによって利便性をあげている。Gmailはメールの内容から広告を出すということで、また新たな広告場所を獲得することになるのだ。Bloggerの多くのブログに広告をつけられる、とい

  • Googleの定義する新しい競争空間:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    Googleのことを書くと基的に反応が良い。最近書いた二つ Google Analyticsと影響範囲 Googleとの競争をどう生き残れば良いのか については特にたくさんのトラックバックや直接会った際でのコメントを頂いた。 直近の出来事の方がダイレクトなレスポンスが来て、少し抽象的な、クロスカテゴリー的なテーマになると、反応が鈍くなるあたりも面白い。 例えば、彼らの動きをしたらば元社長日記のサマリエントリはウェブの視点からGoogleをコンパクトにまとめたものとしては整理として面白い。眺めているだけでもどういう方向性に向かっているのか随分と分かる。 しかし、これだけで足りるかというと、足りない。少なくとも、メディアビジネスとコンピューター、最近だとISPと通信を加えないと全体像が理解出来なくなってきている。(もちろん、これは上記エントリへの非難ではない) 付加すべき視点 ひと

  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見:fluxiom

    fluxiomである。 http://www.fluxiom.com/ fluxiomはRuby on Railsで作られた、ソーシャルとタギングを備えたオンラインファイラーというようなものらしい。まだサービス開始していないが、デモムービーが公開されている。 fluxiomを開発している会社はscript.aculo.usの開発元ということであるので、 当然「Rails + prototype.js + script.aculo.us」で作られている、ということになるのだろう。 と思ってみたら、開発者のBlogに追記されていた。「Ruby on Railsで作られていて、Flashは一切使っていない」ということである。 http://mir.aculo.us/articles/2005/11/24/fluxiom script.aculo.usは「web2.0 JavaScript」だそう