タグ

2008年9月9日のブックマーク (13件)

  • Twitter Time Machine|1年前の自分をフォロー

    1年前に溯ってTwitterにポストした自分の発言をフォローできる、Twitter Time Machine(ツイッタータイムマシン)Twitter Time Machine(略称TTM)とは、Twitterでのあなたの1年前の発言を再現してくれるタイムマシンです。専用のアカウント作成するので、自分だけでなく誰でもフォローすることできます。懐かしむもよし、さみしい夜のお供にするもよし、あの人の1年前を覗いたりも…。

  • これが定番iPhoneアプリだ(後編)

    前編に続き、後編では「ゲーム」と「その他」のアプリを紹介していこう。iPhoneでは、内蔵のセンサーやタッチパネルをうまく活用したゲームが続々と登場している。指で画面をタッチしたり、iPhone自体を傾けたり、ときには振ったり……。既存の携帯ゲームにはない楽しさをぜひ味わってほしい。 その他、注目したいのは、小粋なジョークアプリ、役に立たないけど眺めているだけで楽しいアプリが異常なほど充実しているという点(この状態のApp Storeを見て、「まるでMac OS 9時代のよう」と評する人もいる)。iPhoneを人に見せびらかす際は、いくつか見つくろってインストールしておくといいだろう。なお、ソフトのインデックスについては、前編に追加した。 *各ソフトのヘッダーについて 各ソフトのバージョン/価格/機能は、執筆時点のものです。記事公開後に最新版がリリースされ、機能が変わっている可能性がありま

    これが定番iPhoneアプリだ(後編)
  • Enterキーでフォームが誤送信されるのを防ぐ方法 [ホームページ作成] All About

    フォームの入力欄にカーソルが入っている状態(=フォーカスがある状態)で[Enter]キーを押すと、フォームの内容が送信されることがあります。これは、[Enter]キーの押下が「フォームの送信ボタンを押す操作」と同じように扱われる場合があるためです。 検索窓などのように1項目しか入力欄がない場合ならこの仕様は便利でしょう。しかし、入力欄が複数個あって、未入力項目が残っている状況で送信されてしまうと困ります。 下記に、[Enter]キーだけで送信されてしまう入力フォームの例を2つご紹介いたします。 ■[Enter]キーの押下で、送信ボタンを押したことになる例: 下記に掲載した3つのテキスト入力欄のうち、どれか1つをクリックして入力欄内にカーソルを入れた後、キーボードの[Enter]キーを押してみてください。少なくとも代表的なブラウザでは、下部に用意された「送信する!」ボタンをクリックしなくても

    Enterキーでフォームが誤送信されるのを防ぐ方法 [ホームページ作成] All About
  • 第1回 Ubiquity登場 | gihyo.jp

    Mozilla LabsからUbiquity登場 - コントロールを取り戻せ 2008年8月26日(米国時間⁠)⁠、Mozilla Labsから実験的な取り組みとしてUbiquityが発表されました。 UbiquityはFirefoxエクステンションとして実装された拡張機能で、Firefoxに対して新しいUIや操作方法、拡張性を提供するものです。簡単に言ってしまうと拡張されたFirefoxの操作をプロンプトからコマンドを使って実行できるようにするものです。将来的には音声による操作やより先進的なUIを使った操作を提供する計画とされています。まだ実験的提供ですが、すでに興味深い機能が実装され有益なうえにいじりがいのあるプロダクトに仕上がっています。 図1 Ubiquity - An experiment into connecting the Web with language. Ubiqui

    第1回 Ubiquity登場 | gihyo.jp
  • プレゼンワークショップに行ってきたのでまとめ | Blog hamashun.com

    ヤスヒサさんに「プレゼンのワークショップやるので来ませんか」とお誘いいただいたので、行ってきました! 講師的な人が一人で喋るセミナー形式のイベントにはよく参加しているんですが、みんなで考えて意見を交換するワークショップは新鮮で、集中力を保ったまま参加する事ができました。 会場 会場はミツエーリンクスさんが貸してくれました! 太っ腹! なにげにミツエーに行くのはこれで3回目なんですが、マジックミラーの向こう側が毎回気になってしまいます。 向こう側には何があるのだろうか。 内容 今回は技術的な事とは少し離れていて、プレゼンに関する物です。 なぜプレゼンの勉強なのかと言うと、最近、面白くないプレゼンが多いのだそう。 どういった物が面白くないプレゼンなのかと言うと、例えばスライドを読み上げるだけのプレゼン。 まあこれは資料だけ配布すればいいじゃんと思ってしまいますね。 それから、ハンズアウト(配布

  • サイトのデザインをしっかり確認できるFirefoxのアドオン -Pixel Perfect

    Pixel Perfectは、ウェブサイトのデザインをピクセル単位でしっかり確認できるFirefoxのアドオンです。 Pixel Perfect Pixel Perfectは指定した画像をFirefox上に重ねて表示することができ、画像のポジションや不透明度を変更しながら、ウェブサイトのデザインを確認することができます。 画像を重ねて表示させるには、「Add overlay」をクリックして画像を登録します。

  • SEM重要ニュースどれだけ覚えてる?2008年上半期総決算! αSEO

    2008年も話題には事欠かないSEM業界。ニュースが多すぎて把握しきれていない方もいるのではないでしょうか?今回のコラムでは「2008年上半期SEMニュース総決算」と称し、2008年1~6月にかけて話題となったニュースについて、いくつかの重要なニュースを、SEM総合研究所 所長 渡辺隆広が語ります。 リスティング広告入札管理ツール元年 2008年になって、次のような米国でリスティング広告の入札管理ツールを提供している企業が日に参入してきており、広告主側でもツールに対する関心が高まっています。そのような意味で、今年はリスティング広告入札管理ツール元年と言えるでしょう。欧州を中心に展開しているトレードダブラーの子会社で、TDテクノロジー社が提供する「tdサーチウェア」、Web解析ツール「SiteCatalyst」で世界的にシェアを持つOmniture社の提供する「SerchCenter」、イ

    SEM重要ニュースどれだけ覚えてる?2008年上半期総決算! αSEO
  • アップルのスペシャルイベント(今晩開催)に関する噂のまとめ

    9月9日午前10時(日時間10日午前2時)から、サンフランシスコのYerba Buena Center for the Performing Art でアップルのスペシャルイベント『Let’s Rock』が開催されます。[image: iPhone Savior] 毎度のことですが、アップルはイベントの内容について一切公表しておらず、ネット上で様々な噂や憶測が流れているので、開催まで24時間を切った現在時点での情報をまとめてみました。 iTunes 8 現在バージョン 7.7.1の iTunes がメジャーアップデートを行う。新しいオーディオ・ビジュアライゼーション、賢いプレイリスト”Genius Playlist”を追加。 4th Generation iPod nano 筐体は、第2世代のiPod nano のような縦型へ戻るとされる。ボディーはカーブしており、画像が当であれば今ま

    アップルのスペシャルイベント(今晩開催)に関する噂のまとめ
  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 iPhone 3Gでアプリを楽しむ

    iPhone 3Gでアプリを楽しむ iPhone 3Gの楽しさ便利さは、 AppStore にある!! と言うとやや過言だが、将来的には過言でなくなるかもしれないが、ともかくAppStoreにズラリと並ぶアプリはiPhone 3Gの大きな魅力となっているが、ゴチャゴチャ言わずに今回は俺が使ってみたアプリ(の良さそうなヤツだけ)を一気に紹介してみたいと思う。 拙者が購入したアプリの一部をiTunes上で見たところ。主に無料アプリを、良さそうと思ったら有料でも、てな感じで既に100以上をダウンロードしている ダウンロード済のアプリをiPhone 3Gで見たところ。ゲームだけでも15も!! 楽しく遊べるゲームも多々あるAppStoreなのだ どのアプリをダウンロードしたかわかりにくいので、Excelでリスト化していたりも。有料アプリがアップデートされたら再ダウンロード、てな時に一覧として

  • これが世界初のAndroidケータイだ! 製品画像を一挙に公開

    この仕上がりだと、iPhoneよりも一般ケータイユーザー受けするかもしれませんね… Googleが開発する「Android」をOSに搭載した初のスマートフォン「HTC Dream」が、いよいよ発売されますね。その製品画像を、発売前に極秘入手できましたよ。 iPhoneほどの注目がないようにも思われますが、なんのなんの、なかなか細かいとこにもパンチが効いた完成度のようです。まずは、続きにフォトギャラリ-を置いておきますので、早速チェックしてみてください。 どうです? SoftBank Xシリーズとの比較画像なんかもありますけど、わりとフツーのケータイユーザーが、それほどハードルなく使いこなせそうでしょう? Androidのインターフェースも、すっきりとまとまってますし… メニューボタンを押すと、ホームアイコンのようなものが表示されて、いろいろスムーズにジャンプできそうですね。5列構成のQWE

  • Adobe、Photoshop Worldで「Photoshop CS4」を初公開 | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Adobeが、ラスベガスで開催された「Photoshop World」における基調講演で、AdobeのPhotoshopソフトウェア担当シニア製品マネージャーJohn Nack氏が「Adobe Photoshop CS4」を世界初公開しました。 その基調講演の全内容が、ポッドキャスト「Adobe Photoshop World Keynote '08」として、ビデオポッドキャストにて公開されています。 新しいAdobe Creative Suite 4のテーマは「Time Saver」「Integration」「Cutting-Edge」の3つを上げています。 Photoshop CS4は、Giga ピクセル画像を扱うことが出来るよ

    Adobe、Photoshop Worldで「Photoshop CS4」を初公開 | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版