タグ

2016年4月22日のブックマーク (7件)

  • 能年玲奈さんの“くまモン頑張れ絵”、胸を打たれる1枚だと話題に

    能年玲奈さんが自身のブログで熊地震の被災者に向けた「くまモンがんばれ絵」を公開し、話題となっています。 能年さんによる「くまモンがんばれ絵」(画像は能年玲奈オフィシャルブログより) 4月21日に「がんばれ絵」と題したブログエントリで、「私もくまモンがんばれ絵、を書かせていただきました」とイラストを紹介。 背中に天使の羽が生えたようなくまモンが、少しおびえた表情を浮かべる少女の後ろをしっかりと支えている姿を淡い色使いで描いた1枚。女の子の手元を見ると、不安な気持ちからかギュッとくまモンにつかまっており、くまモンの安心感との対比すら感じさせます。 熊地震の被災者に向け応援イラストを投稿するハッシュタグ「#くまモン頑張れ絵」が、Twitterなどで広がりを見せている中でのこの投稿。能年さんは「熊県、大分県、九州にお住まいの皆様。どうか、少しでも不安が和らぎますように」とエールを送っています

    能年玲奈さんの“くまモン頑張れ絵”、胸を打たれる1枚だと話題に
  • 信者とか取り巻きとか言う発想 - novtanの日常

    ある種の論争において、当事者とブクマカーがやいのやいのやっているのは微笑ましいわけですが、何かと批判側から擁護側に対する「信者」とか「取り巻き」とかいうレッテルが貼られたりしますね。 でまあ、これは色んな意味で思考停止キーワードで、個々のブクマカーに対して「盲目的であり、何も考えてない」と勝手に考え、馬鹿にしているわけだ。 僕が不思議なのは、僕が「信者」とか思うときって、純粋に「ロジックか事実のどちらかあるいは両方が明確に間違っているのにそのことに完全に目を瞑って(あるいは考えもしないで)擁護する」ようなのをみたときだけで、単に「意見が擦り合わない」ことに対して一方を支持する心性に「信者的なもの」があるとは思えない。もちろん、「取り巻き」という意味ではそりゃ同じような意見を持っている集団は自然と取り巻きに近い形に組成されるだろうけど、それは単にベン図みたいなものじゃない。 だからそういう場

    信者とか取り巻きとか言う発想 - novtanの日常
    popup-desktop
    popup-desktop 2016/04/22
    「擁護がみんな信者みたいな発想で物事を捉えるのは思考をサボっているだけだろう。」
  • 総務省|報道資料|「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」の公表

    総務省は、公的機関がウェブアクセシビリティの確保・向上に取り組む際の手順等を解説した「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及びホームページのウェブアクセシビリティ評価ツール「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker(エムアイチェッカー)Ver.2.0」を策定しましたので公表します。 総務省では、国及び地方公共団体等の公的機関のホームページ等が、高齢者や障害者を含む誰もが利用しやすいものとなるよう、「みんなの公共サイト運用モデル」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」を公表しています。 今般、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の施行及び日工業規格(JISX8341-3:高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)の改正等を踏まえて、運用モ

    総務省|報道資料|「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」及び「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker Ver.2.0」の公表
  • アクセシビリティ: Microsoft Edge と Windows 10 でさらに多くの人が Web を利用できるように | Microsoft Docs

    アクセシビリティ: Microsoft Edge と Windows 10 でさらに多くの人が Web を利用できるように 04/20/2016 2 minutes to read 今週はマイクロソフト米国社の Edge 開発チームのブログから、Edge の技術的ロードマップに関する記事をピックアップし翻訳したものをお送りします。 公開される順番は、より情報量が多いものからとさせていただきますので、時系列順ではありませんのでご了承くださいませ。 この記事はマイクロソフト米国社の Edge 開発チームのブログ Microsoft Edge Dev blog の記事、「Accessibility: Towards a more inclusive web with Microsoft Edge and Windows 10」 (2015/9/25) の記事の抄訳です。 アクセシビリティ:

  • 長文日記

    popup-desktop
    popup-desktop 2016/04/22
    一度瞬間的に話題になった時に、過去の動画が大量にアーカイブされてると後からじわじわ効いてくるんだなーて思う。ザコシショウの動画もしかり。
  • 【魚拓】タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 by @tsuj

    ・ 07月03日 14時    取得等を修正しました     平素よりウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。修正 ... ・ 07月02日 10時    【終了】緊急メンテナンス中です     弊社サービスをご利用いただき、ありがとうございます。CVE- ...

    【魚拓】タイ全裸の株式会社DYMが評判の隠蔽に使った7つの手法 by @tsuj
  • UX デザインに求められる「3つの目」 - UXploration

    * 当記事は UX Milk に寄稿させていただいた記事の転載です。 「3つの目」とは? 言い古された言葉ではありますが、みなさんは物事を捉えるための「3つの目」を聞いたことはありますでしょうか? 獲物を見つけるかの如く、全体を俯瞰する「鳥の目」 近づいて様々な角度から細部を見る「虫の目」 全体の流れを掴む「魚の目」 物事を捉えるときには特定の視点に偏るのではなく、複眼で捉えることで物事の真理を理解することができると言われています。わかりやすく言えば: マクロな視点 ミクロな視点 トレンドを把握する視点 と区別することができます。ネットで検索をすれば経営者やリーダーに求められる条件の1つとして語られることが多い「3つの目」ですが、私は UX デザインにこそ応用すべきであると考えます。 UX デザインにおける「3つの目」とは? 昨月、大阪にて開催された HCD-Net サロンにて私は「サービ

    UX デザインに求められる「3つの目」 - UXploration