タグ

2019年12月26日のブックマーク (9件)

  • 2019年のWebアクセシビリティ雑感とかガイドラインの功罪とか

    2019年12月25日 著 Webアクセシビリティ Advent Calendar 2019、最終日を迎えました。2013年より7年連続で作成させていただいてきたこのAdvent Calendar、今年はついに? Smashing Magazineでも取り上げられ(紹介文にThe calendar is moderated by @hokaccha.とある理由は謎)、いよいよメジャーになった感があります(なってはいない)。でもって今年も、ラストは自分の毒にも薬にもならない駄文で締めくくらせていただきますので、ご容赦ください。 今年を振り返りますと、2018年までに増して、Webアクセシビリティに関する記事やイベントについて見聞きする機会が増えたように思います。それ自体は大変喜ばしいことで、Webアクセシビリティに理解ある多くの皆さんの尽力の賜物以外の何物でもなく、いよいよキャズムを超えたか

    2019年のWebアクセシビリティ雑感とかガイドラインの功罪とか
    popup-desktop
    popup-desktop 2019/12/26
    「高い目標を掲げること自体は素晴らしいと思うけれど、高すぎる目標はかえって逆効果というか、「準拠」という名の呪いにかかってやしませんかね?」
  • なぜ Figma だったのか|HikaruTayama

    はじめにどうも、Figma 好きの皆さん。 記事は数多あるデザインツールの中から、なぜ Figma でなければならなかったのか、私の持論を山盛り書いたものです。きっといつか、急に恥ずかしくなって消すかも。 再現性や有用性はないと思ってください。それでも良い!と思った方の暇つぶしにでもなれば幸いです。 Figma を選択した理由基的には同じですが、大きく分けて 3 つあります。 ・インクルーシブなプロセスに最適だから ・緩やかにデザインシステムを作りたかったから ・デザイナーを価値あるシゴトへ インクルーシブなプロセスに最適だから (画像:https://www.figma.com/ ) Figma の大きな特徴である共創、コラボレーションや透明性、ウェブベースといった特徴は多様な人を巻き込んで作っていく方法を前提にしています。 これらは私にとって欠かせないスタンスであり原則、または宣言

    なぜ Figma だったのか|HikaruTayama
  • ページ遷移数は少ないほうがいい?ユーザー調査からわかったCVRの改善事例

    この画面遷移のUX(ユーザーエクスペリエンス)を改善して、離脱率を下げることはできないでしょうか? ユーザーが1ページで入力する情報量を減らして、8画面の遷移をたどるようにしました。 従来型の「5画面」のタイプとA/Bテストで比較したところ、離脱率が5〜6%改善したのです。 具体的には、お客様情報の入力画面を4つに分割しました。 1画面目では、名前と郵便番号のみ。 入力してもらいやすい項目を最初に並べ、次のページに進んでもらうたびに「Yes」を取り続けていくことを意図しました。 ・2画面目:住所(郵便番号自動入力で表示されなかった残りの番地や建物名など) ・3画面目:電話番号、性別、誕生年 ・4画面目:メールアドレス、パスワード この「8画面遷移」タイプ。 従来の「5画面遷移」タイプとA/Bテストで比較しましたが、数社ともいずれも離脱率に改善効果が見られました。 チャットボットの効果的な活

    ページ遷移数は少ないほうがいい?ユーザー調査からわかったCVRの改善事例
  • Web制作はいつの間にかチームスポーツに - 心のうち

    「ルールを作りながらゲームをする時代」とは、よく言ったものだよなぁと思いつつ、誰が言ったんだっけな、よく言われているよな…?と不安になってGoogle検索してみたら、自分が2012年に書いたブログ記事が一番トップに出てきて、誰も言ってないってことが7年越しに発覚した…。 それでも、そういう前提でむりやり話を展開しちゃうと、ルールは新たに作られるだけでなく、ゲーム途中に変更が加わることもあるんだよなって最近思った。 Webデザイナー(便宜的に)をゲームのプレイヤーに見立てると、1990年代からこれまでの間のどこかで、個人スポーツからチームスポーツに、競技の根幹が変わっていったのかもなぁと(いや、全部が全部じゃない、同じ走るでもマラソンも駅伝もリレーもあるように、いろいろっちゃーいろいろなんだろうけれども)。 だから、もともと個人競技を志向して参入した古参の中には、時代が進むとともに肌に合わな

    Web制作はいつの間にかチームスポーツに - 心のうち
    popup-desktop
    popup-desktop 2019/12/26
    「もともと個人競技を志向して参入した古参の中には、時代が進むとともに肌に合わなくなっていった人もあるかもしれない」
  • 「いきなりステーキ」の栄光と凋落の6年間を振り返る - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com 最近のいきなりステーキの凋落ぶりは半端ないですね……。 みなさん覚えておられると思いますが、いきなりステーキって1号店ができてからまだ6年しかたってないんですよね。 その間に株価と業績はこんな感じで動きました。 外という産業でこれはクレイジーすぎますね……。 いきステは1号店出店からわずか6年で487店舗まで拡大。 時代が違うとはいえ、あのファーストフードのマクドナルドですら100店舗まで到達するのに4年間かかっていることを考えると、ステーキ屋なのにこのスピードはかなり異常です。 当は今年も200店舗以上出店予定でした(実際は115店舗出店&47店舗閉店に計画を下方修正)。 news.livedoor.com 2016年末に115店だった店舗数は、17年末に188店、18年末には389店まで増えた。 2017年以降、3か月に2ケタのペースで出店を続け、1号店誕

    「いきなりステーキ」の栄光と凋落の6年間を振り返る - 頭の上にミカンをのせる
  • 『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り 『スプラトゥーン』公式Twitterアカウントは12月24日、クリスマスイブにちなんだイラストを公開した。シオカラーズとテンタクルズの4人がオフタイムを楽しんでいるイラストが描かれている。オシャレをするアオリとホタルに、身体寄せるヒメ。そしてコートを着込んだイイダ。「MerrySquidmas」という文字も記されており、非常にかわいらしいイラストとなっている。一見するとただのイラストなのであるが、この画像には仕掛けがあるようで、全米のトレンドに「スプラトゥーン3」が入るなど話題を呼んでいる。 Trend 24のUnited States項目より 実はこのイラストは、1枚で完結する画像ではない。任天堂はクリスマスイブには、Instagramでも『スプラトゥーン2』

    『スプラトゥーン2』の“仕掛け画像”が話題を呼ぶ。全米Twitterでは「Splatoon 3」がトレンド入り - AUTOMATON
  • 株式会社スタンダード終了のお知らせ|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD

    スタンダードの鈴木です。UIデザイナーとしてスタートアップやインターネット系事業会社のサービス立ち上げや改善にデザイン面の支援をしつつ、株式会社プレイドという会社で、CXプラットフォーム「KARTE」のUIデザインをしている者です。 noteではこれまでプレイドの中の人として記事を書きがちでしたが、今日はスタンダードの中の人として最初で最後のnoteになります。 株式会社スタンダードを解散します スタンダードはUIデザインを専門にするデザイン会社として2014年に創業しました。 「未来の豊かさにつながる仕組みをデザインする」をミッションとし、スタートアップやネット系事業会社のサービス立ち上げや改善にデザイン面のサポートをしていましたが、この度、2019年末をもって事業活動を終了することになりました。 なぜ解散するのか 私事で恐縮ですが、ほぼほぼ自分個人の環境的な事情に起因しています。 一昨

    株式会社スタンダード終了のお知らせ|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD
  • 「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン

    制度開始から11年が経ち、5000億円規模の市場に成長したふるさと納税。一方で、過熱する「返礼品」競争を受けて、総務省は今年6月、ついに法規制を余儀なくされ、改正地方税法施行で「返礼品は寄付額の3割以下の地場産品」と基準が設けられ、それを満たさない大阪府泉佐野市などは制度の対象から除外された。すると泉佐野市は国を訴え、来年1月に大阪高裁での判決を迎えるなど騒動が続いている。 こうした混乱が起きることを危惧し、警鐘を鳴らしてきた官僚がいた。この官僚がこの度、ノンフィクション作家の森功氏の取材に対し、ふるさと納税は税制として間違っていること、そのことを「制度の生みの親」を自任する菅義偉官房長官に直言したが聞き入れられなかったことなどを詳細に証言した。 取材に応じたのは、かつて総務省内で事務次官候補と見られていた平嶋彰英氏。「ふるさと納税」をさらに広めるための寄付控除の上限倍増や、確定申告を不要

    「ふるさと納税は間違い」 総務省元担当局長が実名告発 | 文春オンライン
  • <北海道>千円札に「世界のナベアツ」!?(HTB北海道テレビ放送) - Yahoo!ニュース

    視聴者の方からびっくりするような情報が寄せられました。一見、普通の千円札ですが、右下をよーく見てみると…「世界のナベアツ」と書かれています。いったいこれはどういうことなのか取材を進めてみると… こんなお札を手にしたら、我が目を疑ってしまいそうだ。千円札に描かれた見慣れた野口英世の肖像画。そこには「世界のナベアツ」、の文字が…いったい、これは…情報を寄せてくれた札幌市の真浦誠さん。飲店で会計をする時にそれは発覚したという。 情報提供者 真浦誠さん「(店の)スタッフに面白いこと書いてあると言われて見てみると、このように書いてあって…マジで!?って」 実はこのお札、ATMで引き出したときに5枚出てきたのだが、その時には気が付かなかったという。 真浦さん「な…なんでこんなことになっているのか訳がわからなかった」 佐藤俊記者「実際にこちらの千円札が使用できるのか、自動販売機に入れてみたいと思います

    <北海道>千円札に「世界のナベアツ」!?(HTB北海道テレビ放送) - Yahoo!ニュース