タグ

2020年3月11日のブックマーク (12件)

  • 東日本大震災発生から7日間の、アーティストたちが起こしたアクションの記録

    東日大震災発生から7日間の、アーティストたちが起こしたアクションの記録 被災者を励ます楽曲の配信や、復興を支援するチャリティ企画など 2020年3月11日 14:46 2679 58 × 2679 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 806 1605 268 シェア 2011年3月11日、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の巨大地震が三陸沖を震源として発生。これに伴って発生した津波が太平洋沿岸に押し寄せて建物を飲み込み、東北を中心に東日一帯に甚大な被害をもたらした。さらにこの津波により福島では原発事故が発生し、周辺一帯の住民が長期間にわたって避難することに。この広範囲に深刻な爪痕を残した、“東日大震災”と名付けられた未曾有の災害は、連日連夜その状況がテレビで放映され、日中に暗い影を落とした。 そして2020年3月

    東日本大震災発生から7日間の、アーティストたちが起こしたアクションの記録
  • 「入門GUI」が発売されました - No Regrets in Bathing

    techbookfest.org GUIの薄いです。「入門 監視」ばりに主語デカタイトルです。 著者は私と f_subalさん、daiizさん、miyaokaさんで、座談会パートにはKeima Kaiさんが参加しています。 内容は「ドラッグ&ドロップを始めとする作るのがしんどいGUI」をいちから書いてみようよ、という感じです。 GUIコンポーネントの使い方についてのはよく見かけますが、コンポーネント自作についてのというのはなかなか珍しいんじゃないかと思います。 概ね下記のようなノリの、ゆかいなGUIとして読んでもらえれば、と思います。 私はセレクトボックスを実装してみようという章を書いています。最終的になぜかリングコマンドになりました。 中でも、最後の座談会パートは好評です。STUDIOの二人が参加しているので、先にSTUDIOを触ってみるとより文脈がわかると思います。 サンプル

    「入門GUI」が発売されました - No Regrets in Bathing
  • What I've learned from facilitating over 100 remote collaborative workshops

  • Andy Welfle on Writing is Designing & How Words Shape UX | Adobe XD Ideas

  • UX Researcher in Merpay

    2019年にメルペイで実施してきたUXリサーチの取り組みの一部と、2020年以降の展望についてお話しました。Read less

    UX Researcher in Merpay
  • 米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから

    新型コロナウイルス対策として様々な企業で在宅勤務が推奨される中、VPNに関する発言を耳にする機会が増えた。「大勢が使い始めたので速度が落ちた」「社内からの利用申請が急増した」といった恨み言が中心だが、興味深いものもあった。なんでも「グーグルはテレワークにVPNを使っていない」のだという。 米グーグルは従業員が在宅勤務をする際にVPNを一切使っていない。インターネット経由で利用できるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「G Suite」などで業務が完結するから、といった単純な話ではない。開発システムや経理システムといったあらゆる種類の社内アプリケーションが全てインターネット経由で利用できるようになっているため、従業員はそもそもVPNを利用する必要がないのだという。 同社はこうした社内事情を「BeyondCorp」という取り組みとしてWebサイトや論文で公開している。さらに2017年

    米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから
  • 衝撃の「無観客五輪検討」現実味は? 東京オリンピック、IOCを巡る「ある臆測」 | 毎日新聞

    IOC理事会後に記者会見する国際オリンピック委員会のバッハ会長=スイス・ローザンヌで2020年3月4日、AP 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京オリンピックの行方に関心が集まっている。国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は通常開催を前提に「成功に向けて全力を尽くす」と繰り返している。ただ水面下では新たな選択肢なのか、「無観客試合」の検討が動き始めていた。【田原和宏】 衝撃のニュースが流れたのは5日だ。世界保健機関(WHO)が各国際競技団体(IF)の医療担当者との電話会議で、東京五輪の最悪のシナリオの選択肢の一つとして無観客試合について議論したと、米ニューヨーク・タイムズ(電子版)が報じたのだ。会議は2月末に約2時間行われ、屋内か屋外か、競技者同士の接触があるかないかなど競技特性による違いも踏まえて議論されたという。 IOCは3日の緊急声明で、大会組織委員会や東京都、

    衝撃の「無観客五輪検討」現実味は? 東京オリンピック、IOCを巡る「ある臆測」 | 毎日新聞
  • 新型コロナのデマ撲滅へ Googleなどが検索に特別措置

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が世界中に影響を及ぼす中、ネット上では玉石混交のさまざまな情報が飛び交っている。米GoogleTwitter、Facebookは、それぞれのプラットフォームの検索結果などにおいて、ユーザーが新型コロナウイルスの正しい情報を得られるように特別な対応を取り始めた。 Google 新型コロナウイルス関連の広告は全てブロック Googleは3月6日(現地時間)に、Google検索の検索結果や広告関連の対応を発表した。 Google検索やYouTubeで新型コロナウイルスの関連情報を検索する日のユーザーには、最新のニュースや、内閣官房新型インフルエンザ等対策室や厚生労働省、世界保健機関(WHO)といった公的機関が提供する信頼性の高い情報へのリンクを表示する。 「新型コロナウイルス」でGoogle検索した結果(3月10日時点)。特別枠でトップにニュ

    新型コロナのデマ撲滅へ Googleなどが検索に特別措置
  • リモートワークで行なっているルーティンや施策

    こんにちは、森田です。 最近の状況もあり弊社もフルリモートするメンバーがほとんどです。 私も人混みを避けるためになるべくリモートワークをしています。 先月、リモートワークの生産性を高めるポモドーロテクニック という記事でリモートでの集中を高める記事を書いたのですが、私は自宅作業の場合、仕事のスイッチを入らないと集中するまでダラダラしてパフォーマンスが上がりません。 また、私事ですが子供が生まれたことで生活のリズムや使える時間なども全く変わったので、そのあたりも含め仕事のスイッチ入れるためのルーティンや施策を色々と考えています。 仕事へのスイッチを入れる「着替える」仕事のスイッチを入れるルーティンは色々あると思いますが、私は「着替える」が1番スイッチが入ります。さらに「着替えてコーヒーを飲む」と完全にスイッチが入ります。 寝巻きのままダラっと始業するとそのままダラダラと働いてしまう気がします

    リモートワークで行なっているルーティンや施策
  • Apple、製品のお手入れ方法として「除菌剤でそっと拭くのは可」と案内 | サポート | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleが、サポート情報「Apple 製品のお手入れ方法」を更新し「70%イソプロピルアルコール含有ワイプやクロロックス除菌ワイプ (Clorox Disinfecting Wipes) を使い、Apple 製品の通気性のない硬い表面、たとえばディスプレイやキーボードなどの外表面を優しく拭き取る分にはかまいません。漂白剤 (ブリーチ) は使わないでください。開口部に湿気や水分が入り込まないようにご注意ください。また、洗剤類の中に Apple 製品を浸さないでください。布製や革製の表面には使わないでください。」と追記しています。 この記述はインライン要素として差し込まれています。

    Apple、製品のお手入れ方法として「除菌剤でそっと拭くのは可」と案内 | サポート | Mac OTAKARA
  • 見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス

    UX Movementの著者および創設者です。UXのベストプラクティスとスタンダード、さまざまなテクニックに関する知識を共有することで、よりよいデジタルの世界をつくり出しています。 すべてのインターフェイスにはユーザーが存在し、そのユーザーはつねに多数派と少数派によって構成されています。たとえば、大半のユーザーは正常な視力をもっていますが、少数派となるユーザーは何らかの視覚障害をもっています。 正常な視力をもっているユーザーが見るものと、色覚異常および低視力のユーザーが見るものとの間には大きな隔たりがあります。何らかの視覚障害をもっているユーザーはテキストが小さすぎたり色のコントラストが低すぎると、文字がぼやけて見えたり、要素がよく見えなかったりする傾向にあります。 アクセシビリティの目標は、多くの場合忘れられがちな少数派のニーズを満たすことです。しかし、少数派のニーズを満たした結果、多数

    見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス
  • 「なんで明朝体にした!言え!」新駅・高輪ゲートウェイ駅の案内板のデザイン、あまりのアレさに「なんでこんなことに?」と話題に

    NHKニュース @nhk_news JR山手線で、およそ半世紀ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ」の駅舎が完成し、今月14日の開業を前に内覧会が行われました。特徴の1つが改札内のコンコースで、警備や利用客の案内、それに清掃などを行う自律移動型のロボットが稼働していることです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #nhk_news pic.twitter.com/GzjGFbWWBH 2020-03-09 15:08:44 NHKニュース @nhk_news JR山手線で、およそ半世紀ぶりの新駅となる「高輪ゲートウェイ」の駅舎が完成し、今月14日の開業を前に内覧会が行われました。特徴の1つが改札内のコンコースで、警備や利用客の案内、それに清掃などを行う自律移動型のロボットが稼働していることです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #nh

    「なんで明朝体にした!言え!」新駅・高輪ゲートウェイ駅の案内板のデザイン、あまりのアレさに「なんでこんなことに?」と話題に