タグ

ブックマーク / cremadesign.jp (13)

  • 「実験!Movable Typeラボラトリー」無事終了しました!|Movable Type|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    ここ数日ずーっと準備にかかりきりだったイベント「実験!Movable Typeラボラトリー」ですが、昨日2月17日、無事に終了いたしました。 上ノ郷谷さん、ロクナナの皆さん、そして会場に脚をお運びいただいた皆さん、当にありがとうございました! 自分ができる範囲内で色々と知恵を絞ってネタをご用意いたしましたが、皆さんにご満足いただけたか、説明に不行き届きが無かったか、など色々と心配です。 その当たり、色々とコメントやトラックバックでご指摘いただければ、大変幸いです。 しかし私自身は、打ち合わせでも拝見していなかった上ノ郷谷さんのマニアックなネタの数々に、ぐっと心を捕まれました。特に、「SVG描画ゲーム」の面白さですかねぇ。実はもっと対戦してみたかったのですw 今回のイベントを終えて、Movble Typeは、テキストで表されるデータでしたらほぼ何でも面白く扱えるのではないか、と改めて感じた

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/02/19
    行きたかった…!
  • ヘアサロンの接客メモ。|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    いま自分が通っているヘアサロンの接客が、ちょっとステキなので、メモしておきます。 挨拶が画一的でない。 よくあるヘアサロンの挨拶は、ひとりの人が「いらっしゃいませ」「お疲れさまでした」というと、他の人が一斉に唱和するという感じ。でもこの店は、店員さんが自然にすっと側に寄ってきて、顔を見ながら「こんにちは!(こんばんは!)」と個別に挨拶してくれる。 ヘアスタイルのイメージを共有するのに熱心 私は最近大幅にヘアスタイルを変えたので、「いつもの揃える感じで」とかいう説明が使えない。自分がどんな髪型になりたいのか、一から説明しなければいけない。店員さんは、ヘアスタイルカタログを使って、後ろの長さはどのくらいがいいのか、軽さはどれぐらいがいいのか、サイドのラインは前上がりと前下がりどちらがいいのか、などをひとつづつ確認していく。「これとこれの中間ぐらいの長さで」と私が言っても、「はい」とそのまま言葉

  • 良いメルマガは、コンシェルジュなのかも?|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    Web業界で働く皆さま。日々の情報収集はどうなさってますか? もちろん新聞・テレビにも目を通されるでしょうが、圧倒的に多いのはRSSリーダーをひたすらチェック、だったりするでしょうか?SNSのコミュを見て回ったり、ブックマークサービスの人気エントリチェックも欠かせないですよね。 私の場合は、大体そんな感じではあるのですが…。最近ちょっとだけ、「自分で情報を獲りに行って取捨選択すること」に疲れたりもしています。 気になる素敵なブログは日に日に増えていきますし、オンラインのニュースはとめどなく流れて…。Twitterにも、気になるトピックが瀧のように流れ落ちていきます。 大体1日2時間程度を情報の摂取にあてていますが、何だか大量の情報を消化しきれない自分がいます。 そこで最近心の拠り所(?)になっているのが、素敵なメルマガです。 メルマガ。 何となく、うさんくさかったりスパム扱いしてしまいがち

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/01/27
    わわわ。僕の発言が取り上げられてる!恐縮です><
  • デザインユニット結成しました。名前は「linker(リンカー)」。|お知らせ|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    デザインユニットって、何となく甘美な響きがあります。ちょっとバンドっぽくない?みたいなw えーっと、そんな軽い動機でもないのですがw、この度三人組のデザインユニットを結成しましたので、ご報告いたします。 ユニット名は、「linker(リンカー)」と申します。 英語の辞書を引くと、「linker【名】 1.〔二つのものを〕結合させる人[もの]」とあります。「人と人」「人と情報」「人と物」をつなぐ人たちでありたいという願いを込めて、名付けた訳です。 ロゴマークは、「つなぐ人たち」をイメージして、私が作成しました。 相方は、@taku-workこと秋野琢さんと、@mersyこと柳谷真志さんのお二人。どなたかに「旧ドリカム編成ですねw」と言っていただきましたが、男子ふたりは嫌がると思います…。 と、それは冗談として、何でも率直に意見を交わし合え、忙しくても踏みつけられてもめげない体質の三人は、多分

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/01/19
    素敵やーーーーーー! どたばた会議の「旧ドリカム編成」ってこのことだったんですか!わーわー。
  • リアルタイムにIAの思考を追うライブIA(WebSig会議IA分科会に行ってきました001)|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    WebSig会議IA分科会「明日から実践できるIA Vol.3 ユーザー目的からユーザーフローを導き出す」に行ってきました。 第一部は、ネットイヤーグループ株式会社の坂貴史さんの「邦初公開リアルタイムにIAの思考を追うライブIA」でした。 これが、ほんっっとーに垂涎物の内容で、私は当に行ってよかったです! 以下、坂さんの作業過程をメモしますね。 お題「東京都のサイトを使いやすくする」 前提知識をつける その業界でどのようなサイトが優秀とされているかを知る 自治体サイトのランキングをチェック 具体的には「自治体 ユーザビリティ ランキング」で検索し、出てきたランキングをチェック ランキング歴史を遡る 直近のランキングだけではなく、数回前まで遡る 直近のランキングで上位だったのは「浜松市」、その前が「名古屋市」、その前は「新潟県」 時間の経過とともに、評価されるサイトの内容の変遷をチ

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/01/19
    行きたかった…!!!
  • 離脱されるページデザイン(CSS Nite vol.30に行ってきました)|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    2009年1月15日(木)、Apple Store銀座にて行われたCSS Nite vol.30に参加してきました。 テーマは「アクセス解析」。 アクセス解析ツール「シビラ」を開発している株式会社環の江尻俊章さんと、Web解析ソリューション「SiteCatalyst」を扱っているマクニカの鈴木富士雄さんのお話で、自社のサービスの説明がメインでしたが、Google Analyticsなどで応用できそうなヒントもありました(シビラとSiteCatalystは、チャンスがあればぜひ使ってみたいです!)。 さて、以前の私なら、「隅から隅まで聞いたお話をレポートしなければ!」と思うあまりに、かえって記事を書けなくなっていたところですが、今年からはその方式はやめます。自分が一番印象的だったところだけを、さらっと書きますね。参加者皆さまのブログ記事を併せて読むと、全体像が見えてくるのではないかと、他力

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/01/19
    「「どこをクリックしていいか、分からないデザイン」」
  • ブログを書くのが続かない女が、Twitterでつぶやいたら。|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    Webサイトやブログデザインのお仕事をしている身でありながら、どうにもこうにもブログを書くのが続かない女、cremaです。 いやぁ、当に「毎日書く」事ができないのですよね。。。 ここのところ初対面の方に「PHPの記事はもう書かないのですか?だんなさんはどうしているんですか?」といった事を何回か質問され、「ほんっとにすみません><」と冷や汗をかいています。 ネタはあるにはあるのですが、「仕事が忙しい」「体験や内容の検証に時間がかかる」「きちんとした文章を書こうとするあまり、書き直しに書き直しを重ねて嫌になってしまう」「ネガティブコメントをいただくと凹む」などの各種言い訳もたっぷりございまして。。。 とある日、そんな気持ちをTwitterで呟いてみた訳です。 crema 新年からブログ始める人が多いのですね!素晴らしい。私、どうやったらブログを書くのを続けられるんだろ。。。 http://t

  • CSS Nite in Ginza, Vol. 29に行ってきました。|diary|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    2008年12月18日、アップルストア銀座で行われた「CSS Nite in Ginza, Vol. 29」に参加してきました。 行われたセッションは、 鷹野雅弘さん(スイッチ) 「Dreamweaverハック」って何だ? 矢野りんさん 伝わる文章で築く、ナイスなウェブコミュニケーション の2つです。 以下、お二人のお話を伺ったメモ。 「Dreamweaverハック」って何だ? 鷹野さんによる、Dreamweaverの小ネタ集。 「command + shift + I(アイ)」で、デザインビューのビジュアルエイド非表示ができる。 「デザインタイムスタイルシート」で、HTML文書内にCSSへのリンクなどを記述する事なく、CSSを反映させた見た目で作業する事ができる。 2番目の「デザインタイムスタイルシート」は、以下のような場合に効果的。 CSSへのリンクがドキュメントルートからの相対パスで

  • ロクナナワークショップにて「黒野明子のMovable Type入門講座」開講します。|Movable Type|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    トップ » 東京Webデザイナー日記リターンズ » Movable Type » ロクナナワークショップにて「黒野明子のMovable Type入門講座」開講します。 この度、Flashの講座などで定評のあるロクナナワークショップにて、「黒野明子のMovable Type入門講座」を開講させていただくことになりましたので、お知らせいたします。 初回は、2009年2月25日(水)11:00〜18:00。場所は、原宿のロクナナさんにて。 概要は以下のような感じで、「HTMLCSSの基礎知識がありつつも、Movable Typeのカスタマイズが全くはじめての方」を対象としております。 自分好みにカスタマイズしたブログや頻繁に更新するWebサイトを構築する際に人気の高いMovable Typeですが、いざ挑戦しようとしてもテンプレートの仕組みが分らず、諦めてしまった経験は無いでしょうか?デフォル

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/12/03
    crema先生!
  • 「iPhoneテンプレートfor MT」を公開いたします。|iPhone|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    2008年7月11日にiPhone 3Gが発売されて以降、新しい形のWebブラウジングを楽しまれている方も多いことでしょう。 ブロガーの方々も、viewportやCSSを工夫して、表示領域が小さなiPhone向けにブログの横幅などを調整されているようです。 私も遅ればせながら、自分が得意なMovable Typeとからめて何かiPhone向けの工夫ができないかと考えて、「既にPC用のコンテンツを公開しているMovable Typeに追加するだけで、別途iPhone用のコンテンツを生成するテンプレート」を作ってみました。これを、オープンソースで公開いたします。 名付けて「iPhoneテンプレート for MT」です! これを「cremadesign.jp」に導入したトップページのイメージは、こんな感じです。 【cremadesign.jp for iPhone】 → http://crema

  • ハーモニー・アイ主催「本物のWebアクセシビリティ・セミナー」参加レポート|アクセシビリティ|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    2008年7月18日(金)、NPO法人 ハーモニー・アイ主催の「物のWebアクセシビリティ・セミナー」に参加してきました。 今まで書籍やネットで収集したアクセシビリティの知識を元にWebサイトを制作してきましたが、どうしても実際にサイトを使用している視覚障害者の方々のお話を伺ってみたかったのです。 今までに聞きたくても聞くことが出来なかった視覚障害者の方の生の声を聞くことができ、当に有意義なセミナーでした!関係者の方々に、深く感謝いたします。 今回のセミナーは以下の5つのパートに分かれていました。 特別講演1「Flashのアクセシビリティ&ユーザーテストを成功させるTIPS」植木真さん(インフォアクシア) 特別講演2「Webアクセシビリティ概論」渡辺隆行先生(東京女子大学) 研究発表「評価ツールだけでは役立たない!ユーザー評価で分かった使えないアクセシビリティの実体」村山ひでこさん(N

  • 34歳からの、PHPの手ほどき002|PHP|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    34歳からの、PHPの手ほどき001は、こちら» 前回保留になっていた、変数の型の話。 PHPの「変数に型がある」というよりも、「データに幾つかの型がある」(ということらしい)。代表的なものは、以下の通り。 数(少数・整数を含む) 文字列(「'(シングルクォート)」か「"(ダブルクォート)」で括った文字の列。「'」と「"」の違いは、後で教えると言われた) 論理(ブーリアン。TRUE[真]とかFALSE[偽]とか) その他(必要が出てきたときに覚えればよい) 初心者がよく間違えるのは、「10」=「じゅう」という数字と「"10"」=「文字列の『10(いちぜろ)』」の違い。 データの型によって、どのような演算ができるか異なる。 数字の「10」と「20」は加算できる(答えは「30」)が、文字列の「"10"」「"20"」は加算できない。 文字列の「"10"」「"20"」は、連結できる(答えは「"10

  • 34歳からの、PHPの手ほどき001|PHP|東京Webデザイナー日記リターンズ|crema design

    今日から少しづつ、夫(プログラマ)にPHPの手ほどきを受けることにしたので、自分用のメモをとることにしました。 今日のポイント1 PHPのタグの書き方には幾つかあるが、基的にはStandardタグ(<?php〜?>)という書き方を使うのがよかろう。 今日のポイント2 PHPのコメントは二種類。 「//」から行末までがコメントになるタイプ。 「/*〜*/」までがコメントになるタイプ。複数行にまたがっても大丈夫。(CSSと同じだから、分りやすい) 今日のポイント3 PHPの変数はドル記号($)で始まる。 変数名に使用してよい文字は、以下の通り。 アルファベット、数字、「_(アンダースコア)」。以上。あと、数字から始まる変数名はダメ。(「-(ハイフン)」は、使っちゃダメなのか。) 今日のポイント4 PHPの変数には何種類か「型」というものがある。が、難しいので後で教える(と言われた)。 今日の

    popup-desktop
    popup-desktop 2008/04/14
    期待してます!>くれまさんのだんなさん
  • 1