タグ

2012年11月19日のブックマーク (2件)

  • Perfume理論 - 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記

    すべての経済学と経営学はPerfumeから学べる。 これは、先日、元日銀行審議委員の中原伸之氏からも、私のパネルディスカッションでの議論に賛同を頂いたから、個人的な主張ではない。彼にPerfume理論への賛辞を頂いたことで、今後、さらにこの理論は発展していく。 昨日のライブでのコメントに関連して、一点、その例を示そう。 *** コンサルタントや評論家は、企業の経営者が永遠のチャレンジをすることを嫌う。メディアは、それを盛り上げるが、冷静に考えれば、成功した企業の多くは、たまたま一つのビジネスモデルで成功しただけで、あるいは、一つの勝ちパターンを生み出しただけで、成長の持続力がある程度あるとしても、必ず、賞味期限がある。ビジネスモデルの有効性は、環境が変化すれば失われるし、しかも、新しいものにチャレンジして成功する理由はない。 これは、多くの起業家、経営者が陥る典型的な自信過剰の誤謬である

    poronnotei
    poronnotei 2012/11/19
    「すべての経済学と経営学はPerfumeから学べる。」
  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    とりあえず現状でできたところまでですが、「iTunesにないよ」リスト作成しました。 ルール。 基的にオリジナル・フルアルバムのみで見てます。シングルが欠けている場合もOKなのはもちろん、ベスト盤・ライブ盤・企画盤・サントラ等は欠けていても基的に見ていません。細野さんとかそこ抜いちゃうと随分な感じになるのですが、まあそれは物差し一律にしないと収拾付かずどうにもならんので泣く泣く。それにベストとか死ぬほど何種も出ている人とかいるし。ただ、アルバムないけどシングルだけある場合は補足的に入れていたりします。 複数レーベル所属者のレコード会社の基準は「iTunesにないアルバム中で一番新しいの」が出ている「メジャー」レーベルです。ので幸宏さんなんかはEMI歴が大変に長いですがそこのは全部iTunesにあるので彼の枠はEMI前にいたTENT=ポニーキャニオンということになりますし、ハウンドドッグ

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
    poronnotei
    poronnotei 2012/11/19
    「iTunesにないよ」リスト.