タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (27)

  • 波紋広がるGmailガイドライン、国内企業から相次ぐ利用者への「お願い」に感じる不安

    神奈川県教育委員会が2024年1月9日に開始した公立高校の出願システムでトラブルが生じている。利用者が米Googleグーグル)のメールサービス「Gmail」のアドレスを登録しても、手続きに必要なメールが届かないというものだ。神奈川県公立高校の募集案内によれば、出願期限は1月末。1月末までにトラブルは解消されず、県教育委員会はGmail以外のアドレスを使うよう呼びかけたり、メールアドレスを貸し出したりしている。手続きができなかったり、完了通知などのメールが届かなかったりした受験者やその家族は、気が気でないだろう。 筆者がこのトラブルを知ったとき、「まだ1月なのに」という疑問が頭をかすめた。グーグルは2024年2月に、メール送信者向けのガイドラインを適用する予定だったからだ。メール送信者のガイドラインとは、グーグル2023年10月に発表した、Gmailの個人利用者に届く迷惑メールを減らすた

    波紋広がるGmailガイドライン、国内企業から相次ぐ利用者への「お願い」に感じる不安
    pot_au_feu
    pot_au_feu 2024/02/02
    なんかGmailいろいろ面倒なんだよなぁ。
  • KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中

    今回の通信障害では、音声電話やSMSが一時つながらなくなったほか、データ通信がつながりにくかったり途切れたりといった状態になった。影響を受けた回線数は7月3日午前11時時点の概算で最大約3915万回線。内訳はスマートフォン・携帯電話が同約3580万回線、MVNO(仮想移動体通信事業者)向け回線が同約140万回線、IoT(インターネット・オブ・シングズ)回線が同約150万回線、「ホームプラス電話」回線が同約45万回線。 通信障害のきっかけとなったのは、メンテナンスの一環としてモバイルコア網と全国各地の中継網をつなぐコアルーターのうち、1拠点で旧製品から新製品へ交換する作業。これに伴い通信トラフィックのルート変更を実施している際に「VoLTE交換機でアラームが発生した」(高橋社長)。確認したところ「ルーターのところで何らかの不具合が起き、一部の音声トラフィックが不通になったことが判明した」(同

    KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中
    pot_au_feu
    pot_au_feu 2022/07/04
    こりゃ大変だったろうなー
  • [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕

    メルカリ傘下でスマホ決済を手掛けるメルペイによる同業のOrigami買収を巡り、買収額が「0円」だったことが日経クロステックの取材で2020年2月5日までに分かった。Origamiは資金調達の道を探っていたが有力な出資元が見つからず、メルペイの傘下に入る。大手の相次ぐ参入と大型還元施策により、スマホ決済市場の競争は激しくなっており、淘汰の時代に突入した。 複数の関係者が明らかにした。Origamiは当初、複数の企業に資金投入を打診していたが、色よい返事を得られなかったという。その間も財務状況の悪化に歯止めがかからず、単独での事業継続を断念。メルペイの傘下入りを余儀なくされた。 具体的には、Origami側が既存株主から株を買い戻したうえで、メルペイに実質的に0円で譲渡するという枠組みだったようだ。メルカリは2020年1月23日、子会社のメルペイを通じてOrigamiを買収すると発表したが、

    [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕
    pot_au_feu
    pot_au_feu 2020/02/06
    そんなに赤字だったか。使ったことないけど。
  • 爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編):中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?
  • 【Web 2.0 Expo】「Webアクセス分析は自社でやるべき」,Googleが無料サービスをアピール

    Google Web Analyticsがなかった時代,Webアクセス分析をやろうと思ったら専門家に頼むしかなく,月数千ドルの費用がかかった。今は社内に専門家を1人雇って(無料サービスの)Google Web Analyticsを使えば,広告費用の節約投資効果の最大化が実現できる」──。米Googleのシニア・マネージャであるBrett Crosby氏(写真1)は4月16日(米国時間),「Web 2.0 Expo」のセッションでこう主張した。 Googleの広告ビジネスの基的な方針は,「中間業者の排除」にあるようだ。Brett Crosby氏が登場したセッションは「Marketing Analytics for Web 2.0(Web 2.0のマーケティング分析)」というものだったのだが,話す内容はすべてユーザー企業(広告主)に向けられていた。広告代理店やマーケティング・コンサルタン

    【Web 2.0 Expo】「Webアクセス分析は自社でやるべき」,Googleが無料サービスをアピール
  • ソフトバンクがホワイトプラン拡充,家族間なら24時間通話無料:ITpro

    ソフトバンクモバイルは5月9日,新割引サービス「ホワイト家族24」を発表した。家族でソフトバンクモバイルに加入している場合,ホワイトプランの契約をしていれば家族間通話が追加料金なしで24時間無料となる。6月利用分から適用する。 ホワイトプランは月額980円でソフトバンクモバイル同士の通話が午後9時から午前1時の間を除き無料となる料金プラン(関連記事)。ホワイト家族24は家族間通話に限り,ホワイトプランの時間制限を撤廃する。対象は国内の音声通話のみ。国際通話やTV電話は対象外となる。 ホワイトプランの加入者が新たにホワイト家族24の適用を受けるには,家族割引を申し込む必要がある。申し込み時の手数料などは不要。家族割引の対象となる家族とは,(1)同住所,(2)住所が別でも住民票記載事項証明書(原)や健康保険証などを示して親族であることを証明できる場合──のいずれかである。 ただし,ホワイトプ

    ソフトバンクがホワイトプラン拡充,家族間なら24時間通話無料:ITpro
  • はてながWiiでも見られる動画サービス開始、YouTubeの人気動画を連続再生

    はてなは2007年2月16日、動画投稿サイト「YouTube」で人気のある動画を再生し続けるサービス「Rimo(リィモ)」を開始した。 YouTube内でアクセスの多い動画を自動的にピックアップして流し続ける。対象は日語の動画のみで、1日1回更新する。中には著作権を侵害していると思われる動画も含まれているが、「Rimoはビューワーとしてのサービス面が強いため、著作権侵害をほう助するものではないと考えている」(はてな)という(Rimoヘルプページ)。 Rimoの画面では、マウスをブラウザーの左下に持っていくとリモコンを模したパネルが表示される。そこには4つのチャンネルボタン、音量調整ボタン、ヘルプボタン、電源ボタンが付いている。チャンネルはYouTubeのカテゴリーに基づき自動で設定しており、おおまかに音楽ビデオクリップ、バラエティ番組、動物の動画、などに分かれている。ただ、「明確にカテゴ

    はてながWiiでも見られる動画サービス開始、YouTubeの人気動画を連続再生
  • 「Apple TV」「iPhone」担当バイス・プレジデントとの一問一答--Macworldより

    Appleのセットトップ・ボックス「Apple TV」およびスマートフォン「iPhone」の担当バイス・プレジデントは1月9日(米国時間),日人記者団との質疑応答に応じた。Apple TVとiPhoneは,同社が同日発表した製品である(関連記事:「『電話を再発明する』---Jobs氏がMac OS X搭載の携帯電話機を発表」)。 iPhoneに関する質疑に応じたのは,同社ワールドワイド・プロダクト・マーケティングiPod担当バイス・プレジデントのグレッグ・ジョズ・ウィーアッグ氏。そして,Apple TVに関する質疑に応じたのは,同ハードウエア担当バイス・プレジデントであるデイビッド・ムーディー氏である。質疑応答の中で,iPhoneMac OS Xを搭載するが,サード・パーティ・アプリケーションを自由に追加できる仕様ではないことなどが明らかになった。 質問:Apple TVは40Gバイ

    「Apple TV」「iPhone」担当バイス・プレジデントとの一問一答--Macworldより
  • 米Microsoft,音楽事業で不利な契約を米Universalと締結

    Microsoftは11月9日(米国時間)の午前中,フランスVivendi傘下の米Universal Music Group(UMG)と一風変わった契約を結んだと発表した。この契約からも,Microsoft音楽プレーヤ「Zune」事業の立ち上げに必死であると分かる。MicrosoftはZuneを1台販売するたびUMGに1ドル支払い,UMGはオンライン・コンテンツ販売サービス「Zune Marketplace」で販売する楽曲のライセンスをMicrosoftに供与する。 この契約には解せない部分がある。UMGは,既に収入の多くをオンライン音楽販売から確保している。それにUMGは,業界大手の米Apple Computerも含め,ほかのオンライン音楽サービスにもライセンスを供与している。そして間違いなくAppleは,「iPod」1台ごとに1ドルを払っていない。ただし,UMGがMicrosoft

    米Microsoft,音楽事業で不利な契約を米Universalと締結
  • どうなっているの?あのソフトの仕組み - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup

    Webの全体像を効率よく取り込み,分類する 「YSTのシステムは大まかに三つの機能に分かれます(図2)。最初は世界中のWebページをYSTのシステムに取り込む『クローリング(crawling)』という機能です」(Yahoo! JAPAN,リスティング事業部 検索企画室の宮崎光世氏,以下同)。 取り込むと簡単に言っても,Webページの数は膨大なうえ,更新の頻度や情報の質などがまちまちです。すべてのページに同じようにアクセスしていると非効率なことこの上ありません。そこで,限られた時間で質の良い検索ができるようにするための工夫をしています。例えば,クローリングを繰り返すうちに頻繁に更新されることがわかったページは短いサイクルでチェックし,ほとんど更新のないページはチェックの頻度を落とす,といったことをしているそうです。 ただ,更新の頻度が単に高いだけではダメです。重要性が高いと考えられるWebサ

    どうなっているの?あのソフトの仕組み - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup
  • 第1回 Webアクセシビリティとは何か

    ビジネスを中心とした情報発信においてWebの存在意義が高まる中、Webコンテンツのアクセシビリティに関する日工業規格であるJIS X 8341-3が発行されてから既に2年以上が経過している。Webサイトにおけるアクセシビリティの重要性が国内でも論じられるようになって久しい。とはいえ、そもそも「アクセシビリティとは何か」、「どうすればアクセシブルなサイトになる(または作成できる)のか」といった概論的な知識やハウツーは、Webサイトの制作に関わる人の間でまだまだ浸透していないように思われる。 特にディレクター、プロデューサーといった指揮系統を担当する人たちや、サイト(コンテンツ)のオーナーなど、直接実装に携わらないが、大きな権限を持つ層においては、言葉だけは知っているけれど、内容はなんとなくしかわからない、という人も少なくないようだ。また、プログラマーエンジニア、デザイナーなど実装に関わっ

    第1回 Webアクセシビリティとは何か
  • 【続報】Google,YouTube買収の狙いは

    Google社は,かねてからの噂通り,動画投稿サイトを運営する米YouTube社を買収した(Tech-On!関連記事)。動画配信では出遅れ気味のGoogle社は,YouTube社を取り込むことで何が変わるのか。YouTube買収の狙いをGoogle社日法人の広報担当者に聞いた。 ――Google社がYouTube社を買収した理由は。 技術やサービスの面で,Google社とYouTube社は重なる部分が多い。一緒になれば,ユーザーや広告主にとってより良いサービスを提供できると考えた。 YouTube社から見れば,Googleが持つWebサーバーの規模などに魅力を感じたはず。Google社から見れば,YouTubeのブランド,アクセス数,技術に魅力があった。 ――買収交渉はいつから始めたのか。 コメントできない。 ――Google VideoとYouTubeの統合は考えているか。 具体的な

    【続報】Google,YouTube買収の狙いは
  • 【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」

    写真1 カリフォルニア州サンマテオにある米YouTube社の社。ピザ屋と日料理店の上にオフィスがある。残念ながら今回は取材に応じてもらえなかった [画像のクリックで拡大表示] まずはこの写真を見て欲しい(写真1)。 一見何の変哲もない米国の街角の風景に見えるが,今,世界を騒がせているある会社が写っている。ほかでもない,インターネットの動画投稿・共有サービスを提供する米YouTube社だ。 日と同様に,米国でもYouTubeブームがまだまだ続いている。そして最近ではその狂乱とも呼べる盛り上がりの中から新たな二つの動きが見え始めた。一つはこれまで謎とされてきたYouTubeの収益モデルが徐々に明らかになってきたこと。もう一つは,これも日と同様,YouTubeのライバル・サービスが続々と登場してきたことだ(表1)。しかもライバル・サービス各社に取材すると,米国に拠点を置く企業であるにも関

    【米国最新事情】始まった“YouTube騒動”第2幕,「ターゲットは日本人ユーザー」
  • TOKYO MX、一部番組をYouTubeやGoogle Video経由で提供へ

    記者会見の様子。間雅之取締役(写真中央)は、「今まで得ることができなかった視聴者を広範囲に得ることができる可能性に大変期待している」と語る。後方スクリーンに表示しているのが、対象となる番組「BlogTV」 東京メトロポリタンテレビジョン(呼称、TOKYO MX)は2006年8月24日、一部番組を「YouTube」などの動画共有サイトでも視聴可能にすると発表した。TOKYO MXは、東京を視聴エリア(約850万世帯)とする民放のテレビ放送局。対象となる番組は「BlogTV」(毎週金曜日22時~22時30分に放映)で、放映終了後の翌月曜日までに同社がYouTubeなどにアップロードする。YouTube以外に、米グーグルが提供する「Google Video」や、「Revver」にも並行してアップする。これにより、TOKYO MXを視聴できない東京以外の人や、海外に在住する人も同番組を楽しめるよ

    TOKYO MX、一部番組をYouTubeやGoogle Video経由で提供へ
  • 「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)

    ベンチャー企業のエニーは8月2日,今年4月から携帯電話用SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)として提供していた「Any」をパソコンにも対応させ,格的なサービスを開始した。2007年3月までにユーザー数80万人,3年後の2009年3月までには同1000万人を目指す。 Anyは日記やアルバム(写真投稿),足あと,コミュニティなどSNSの基機能を提供。さらに米国の人気サービス「YouTube」のような動画投稿・共有機能も用意する。 同社の畑野仁一社長は「招待されないと参加できないmixiは閉鎖的」とし,Anyでは誰でも自由に参加できる登録制を採用。また,Any内でユーザーが投稿した日記や動画,写真などのコンテンツは,ユーザーの権限によりインターネットへの公開の可否を選択できる。 収益源は広告のほか法人向けコミュニティからの収入を計画。これは無料で利用できるコミュニティとは別に,ア

    「mixiは閉鎖的」---3年後に1000万ユーザーを目指すSNSが登場 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 第4回 Rich Internet Application(RIA)とは?

    これまで時代背景や,システムの変遷,機能的な特徴を見てきましたが,実際のところ,Rich Internet Application(RIA)と呼ばれるシステムには,どんなものがあるのでしょうか。 BROADMOOR HOTEL(ブロードムーアホテル) 下図は,「RIA」という言葉が生まれた原点とも言えるシステムです。ホテルの予約システムなのですが,従来の複数画面に分かれての予約プロセスを,一画面で実装したことで注目されました。 それまでのホテル予約のプロセスは,宿泊予定日を入力し,空いている部屋を選び,個人情報を入力し,決済情報を入力する,という四つの「画面(ページ)」から構成されていました。このシステムが革新的だったのは,画面が一つしかないという点です。やっていることは同じなのですが,この画面遷移の(ページの切り替り)時間のイライラをなくし,利用者自身が今何の情報を入力しているのか(コン

    第4回 Rich Internet Application(RIA)とは?
  • アイティフォーの2005年度決算は増収増益、ECシステム事業が売上高68%増

    アイティフォーは5月12日、2006年3月期の決算を発表した。売上高は前年同期比5.3%増の116億3100万円、営業利益が26.8%増の12億5400万円、経常利益が21.4%増の12億6100万円で、4期連続で増収増益を達成した。2007年3月期は、売上高が7.5%増の125億円、営業利益が9.0%増の13億6700万円、経常利益は7.0%増の13億5000万円と予想する。 2005年度のセグメント別の売上高は、主力のソリューションシステム事業が前年度比10.7%増の63億4500万円と、カスタマーサービス事業が3.0%増の23億1000万円で増収だった。だが、ネットワークソリューション事業が2.9%減の18億5300万円、その他事業が3.2%減の11億2200万円で減収となった。 ソリューションシステム事業の中でも、eコマースシステムの売上高が前年度比68.2%増で7億7500万円、

    アイティフォーの2005年度決算は増収増益、ECシステム事業が売上高68%増
  • ポッドキャスティング利用者の5割以上は関東圏在住

    ニフティは2006年6月28日、ポッドキャスティング利用者の実態に関する調査結果を発表した。同社が運営するポッドキャスティング専門サイト「Podcasting Juice(ポッドキャスティング ジュース)」にて、2006年3月20日から4月20日までインターネット調査を実施。有効回答数は3449件。 まず、ポッドキャスティングを利用しているユーザーは、RSSリーダーの利用が約3割で、音楽配信サービスの利用が約5割いることから、同社では「インターネットにおけるリテラシーが高く、音楽に関心が高い傾向がある」と分析。利用者の男女比は85:15と男性が圧倒的に多く、年齢では男性は35~39歳(20%)、女性は30~34歳(29%)が最も多く、ボリュームゾーンは30代であることを示した。居住地については「関東圏」のユーザーが55%と半数以上を占め、職業は「会社員」(56%)、「学生」(12%)、「自

    ポッドキャスティング利用者の5割以上は関東圏在住
  • ポッドキャスティングのユーザーは8割が男性---ニフティが調査

    ニフティは,ポッドキャスティングの利用者を対象にアンケート調査を実施した。これによれば,有効回答3449件のうち85%を男性が占めた。年代別には,男性では35~39歳が最多の20%を占め,女性では30~34歳が29%と最も多かった。居住地域は関東が全体の55%を占めている。 インターネット上に音声ファイルをラジオ番組のように公開するポッドキャスティングだが,利用者に多いのは,ラジオよりもインターネットのヘビー・ユーザーのようだ。インターネットを毎日必ず利用すると答えた人は全体の78%に上った。一方で,ラジオを毎日必ず聴くと答えた人は19%にとどまっている。現在興味を持っているジャンル(複数回答)でも「コンピュータ・インターネット」が54.0%で1位だった。以下,「音楽・エンターテイメント」が53.3%,「書籍・雑誌」が48.6%で続く。

    ポッドキャスティングのユーザーは8割が男性---ニフティが調査
  • なぜGoogle SpreadSheetsの機能はライバルに劣るのか

    iRowsが提供している「<a href="http://www.irows.com/" target="_blank">Online spreadsheet</a>」。これもJavaScriptでグラフを描画,マウス操作でグラフの位置や大きさを変更できる。グラフは立体表示も可能 Googleが2006年6月6日(現地時間),Web表計算サービス「Google SpreadSheets」のテスト公開を開始した(関連記事)。 記者にとってこのサービスは2つの点で意外だった。 ひとつめは,GoogleからWeb表計算サービスがこんなにも早く提供されたこと。GoogleがSun Microsystemsと提携した2005年10月,SunがOpenOffice.orgをオープンソース・ソフトウエアとして公開していることから,Googleの提携によってWebオフィス・ソフトが開発されるのではないかと

    なぜGoogle SpreadSheetsの機能はライバルに劣るのか