タグ

2014年11月10日のブックマーク (7件)

  • OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-3511)でTLSプロトコルの基礎を学ぶ - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 昨日 OpenSSLのバージョンアップがアナウンスされ、9つの脆弱性が公開されました。バージョンアップの数日前にOpenSSLの次期リリース予告がアナウンスされていましたが、ちょうど BlackHat 開催初日にあたることもあり、なんかまた重大な脆弱性の修正が入るんじゃないかとドキドキしていました。蓋を開けてみるとHeatBleed程の大事ではなくホットひと安心です。 昨日公開されたOpenSSLの9つの脆弱性のうち、TLS プロトコルダウングレード攻撃 (CVE-2014-3511)の修正を見ていたところ、これはTLSプロトコルを学ぶいい題材になるなぁとふと思いつき、試しにこのOpensslの脆弱性の詳細をTLSプロトコルの基礎に合わせて書いてみました。 ちょっと長いですが、TLSプロトコルの仕組み(の一部)を知りたい方はお読みください。 2. OpenSSLの脆弱性

    OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-3511)でTLSプロトコルの基礎を学ぶ - ぼちぼち日記
  • シリコン・バレーでUber-Xの運転手になってみた

    Uber-XというライドシェアリングユーザとしてUber-Xを利用しその仕組みに興味を持ったのと、ドライバーが総じてHappyなので、その秘密を知りたいと思い、軽い気持ちでUberにドライバー登録してみた。 アメリカには、Uber-Xというライドシェアリングがあり、個人が個人所有の車でタクシーに近い業務をすることができる。建前は、同じ方面に向かう人と乗り合いして、車を出した人が乗った人から謝礼を受け取るというマッチングシステム。政府が渋滞緩和のために乗り合いを推奨し、乗り合いの車両は高速道路の専用レーンを走れるという仕組みまで作っているんだから、ドライバーと利用者のマッチングをサービスにしても問題ないだろうというスタンスだ。 日のUberは実際にはUber-Xではなく、タクシーやリムジン専用の免許を持つ職業ドライバーがUberの呼び出し、会計システムを使って営業しているUberBLACK

    シリコン・バレーでUber-Xの運転手になってみた
  • AngularJS についての所感

    AgularJS に対する気持ち 所感といいつつ、主に自分がつらさとして感じていることを書く。所感シリーズとしては jQueryについての所感 も併せて読みたい。 この学習曲線の中でいうと、たぶん今の自分は Very Cool! の頂点から降りている最中くらいだと思う。そして、マサカリをふりかぶった諸兄にひとつだけ言いたいのは、共感脳を養った方がモテるということだ。 チキンハート的弁解: 以下はAngularJSに関するつらさを述べることに専念するために、美点を挙げていないだけであってAngularJSを全方位的に貶めたり、何かと比べて明確にクソだというような意図はない。 画像は AngularJS: The Best Parts · Anand Mani Sankar からの引用。X軸にある www.bennadel.com は AngularJS 大好きさん。 辛1. $scope が

    AngularJS についての所感
  • AngularJS: The Bad Parts

    Hey! If you do front end development, you should know about CatchJS. It’s a JavaScript error logging service that doesn’t suck. Below is a graph over the amount of searches for AngularJS versus a bunch of other Single Page Application frameworks. Despite the flawed methodology, the story seems to be pretty clear: Popularity wise, Angular is beating the shit out of the other frameworks. I spent mos

    AngularJS: The Bad Parts
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

  • Isomorphic Flux

    Talk for ReactJS SF Meetup

    Isomorphic Flux
  • AngularJS用テストフレームワーク「Protractor」チュートリアル日本語訳 - Qiita

    Protractorとは、AngularJSアプリケーションのためのエンド・トゥー・エンド(E2E)テスト・フレームワークです。これはProtractor Tutorialの日語訳です。 これはシンプルなチュートリアルです。内容は、Protractorをセットアップし、テストを走らせ始める方法です。(訳注:protractorは分度器のことです) 訳注:チュートリアルのサンプル・リポジトリを作りました。参考になれば幸いです。 準備 ProtractorはNode.jsのプログラムです。動かすには、Node.jsをインストールしておかなければなりません。ProtractorはNode.jsについてくるnpmを使ってダウンロードすることができます。node --versionと打って、Node.jsのバージョンをチェックして下さい。v0.10.0以降でなければなりません。 デフォルトでは、

    AngularJS用テストフレームワーク「Protractor」チュートリアル日本語訳 - Qiita