タグ

2013年1月29日のブックマーク (7件)

  • で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館

    安倍ちゃんも早くこいつ切らないと詐欺の片棒担いだ大臣の任命責任とか取らされるぜ? 「EM」とは文中にある比嘉照夫琉球大名誉教授(71)が提唱する概念で、「有用微生物群」のこと。比嘉氏の著書『新 地球を救う大変革』によれば、〈環境を浄化し、すべてを蘇生の方向へ導く力をもっています〉という。比嘉氏は同書で、EMが放射能にも効果があると主張する。現代科学の常識からすると、かなり“独特”な印象を受けるが……。 下村氏は12年6月23日のブログでも、板橋区ホタル生態環境館の阿部宣男館長から聞いた「ナノ銀」による除染法について肯定的に紹介している。《放射線量そのものを低減し無害化する方法であるが、文科省や原子力研究開発機構などの理解が得られず、あまり進んでないという。(中略)勉強し、国会で質問することにした》。 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは 〈週刊朝日〉|AERA dot.

    で、このニセ科学大臣どうするよ - novtan別館
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    EM菌は教育界で既に一つの勢力です。 http://ow.ly/hdnEN ナノ純銀も根が深いです。 http://ow.ly/hdnLi
  • ローレンツと体罰 - NATROMのブログ

    『体罰は教育です!』『子供には「体罰を受ける権利」があります』と主張する、「体罰の会」というサイトに、コンラート・ローレンツに関する記載があった。 ■**体罰の会** 水が高いところから低いところに流れるように、学級生徒の中に怠惰な者がいて、それに対して教師が何らの教育的矯正をなさないとしたら、学級全体が怠惰を是認することになって、克己心を持って研鑽している他の生徒にも悪影響を与えます。その結果、学級全体の生徒の進歩が遅れ、学級の秩序が乱れます。 そのことを動物行動学を確立してノーベル賞を受賞したコンラート・ローレンツが科学的に証明しました。それは、「種内攻撃は悪ではなく善である」ということです。ここで「善」というのは、種族保存のために必要な秩序維持に必要不可欠なことを意味します。決して、理性的、宗教的に判断した「善」のことではありません。善悪は、理性で決するものではなく、固体と種族の

    ローレンツと体罰 - NATROMのブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    体罰の会の暴論の実態が暴かれています。
  • フンコロガシあらため、、、 - 砂漠のリアルムシキング

    フンコロガシはその名の通り、フンを転がすからその名がつけられました。 起訴されかねないネーミングですが、非常に洗練された名前ですよね。 好きな虫です。 日のヤフーニュースにこんなおもろい記事が載ってますね。 天の川の明かり、手掛かりに=フンコロガシ、真っすぐ転がす http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000009-jij-sctch 天の川に頼るなんてロマンチックな昆虫で、まるで、わた、、、 ガフッ つーか、 フンを転がしただけでは終わりではありませんよ。 ロマンチックは止まらないのですよ! ロマンチックテイストな講師のバッタ博士が特別に動画でれくちゃあいたしましょう。 サバクトビバッタの調査中なので、 糞球がチームメイトの誰かのものに由来していることは否めません。 不必要に人糞を踏む危険にさらされる私の気持ちがわかりますか? いかに

    フンコロガシあらため、、、 - 砂漠のリアルムシキング
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    エジプト神話では太陽の運行になぞらえていたそうですが、天の川までとは。昆虫の不思議発見ですね。
  • 【小波の京女日記】(2013-01-28)

    _ 桑田真澄著『野球を学問する』 先日来,マスコミやネットで問題になっている学校の運動部における体罰の是非について,新聞やテレビが元プロ野球選手で名ピッチャーだった桑田真澄氏のコメントを紹介していた.それについてはすでに書いたのだが,桑田氏の紹介の中に気になる著書があったので,買って読んでみた. 体罰に対する桑田氏の基的な姿勢 すでにマスメディアで紹介されているように,桑田氏は体罰については認めないということを一貫して発言している.前にも引用したが,次の言葉に彼の指導のありかたが表れている.「例えば、野球で三振した子を殴って叱ると、次の打席はどうすると思いますか? 何とかしてバットにボールを当てようと、スイングが縮こまります。それでは、正しい打撃を覚えられません。『タイミングが合ってないよ。どうすればいいか、次の打席まで他の選手のプレーを見て勉強してごらん』。そんなきっかけを与えてやるの

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    体罰は子供たちの可能性を摘む事になります。一流のスポーツマンからこの様な指摘が出る意味は大きいです。
  • インフルエンザは、ガン細胞を死滅してくれるありがたい症状です - バンビの独り言

    我が家は「インフルエンザの予防接種」はしません。 効き目があるかどうかも分からないのに、お金を払ってまで、危険なものを体内に入れるわけにはいかない。 (そもそも、集団接種がなくなった背景には、健康意識が高かった母親たちの努力があったからなんだよ) 製薬会社が儲けるためには、メディアでインフルエンザの危険性を煽らせれば簡単。 あれ? 「電力会社♡マスメディア」の関係と似てねーかぃ? そして、予防接種させてない親は「あなたの子は罹ってもいいかもしれないけど、うちの子にうつったらどうしてくれるの?」とバイキンを見るような目で見られてしまうわけね。 …ってことで、みなさん、一緒に勉強しましょう♡ がん細胞が増殖するのは35℃台。 がん細胞が死滅するのは39℃台。 今は低体温の人が多いから、がん細胞にとったらウハウハなのだ。 年に1度、インフルエンザにかかって39度の高熱が出るということは、年に1度

    インフルエンザは、ガン細胞を死滅してくれるありがたい症状です - バンビの独り言
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    チェルノブイリへのかけはしがフェイスブックでエートス批判を連投してます。
  • 文部「にせ」科学大臣

    @pissenlit_10 からのツイート (01/14)ネットで誹謗中傷をする人の正体 (01/14)夫婦別姓を選択しても失敗しない (01/13)最後の機会?いえ、とっくに手遅れです (01/13)議論と作文だけする少子化対策 (01/08)医学部入試点数操作・否認を続けた大学 (01/07)統一教会・問題はマスコミ全般の姿勢 (01/07)鈴木エイト・報道関連賞を総なめ (01/06)被災地への支援で「優遇」される男性 (01/03)生活が政治に結びつかない精神構造 (01/02)能登半島地震・そして予想される人災 (01/01)医学部点数操作・女性差別を認める判決 (01/01)あけましておめでとうございます (12/31)男性で改姓?そして夫婦別姓の子の苗字 (12/31)社会の不満を政治参加で解決しない (12/30)プロフィールに書くだけで運動家? (12/29)岸田政権と自

    文部「にせ」科学大臣
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/01/29
    ニセ科学と政治について。コメント欄の遣り取りも参考になります。