タグ

2017年5月15日のブックマーク (10件)

  • 【会報】善循環の輪通信 第329号(5月15日)を掲載しました | 地球環境共生ネットワーク

    2017.05.15 認定NPO法人 地球環境共生ネットワーク発行 「善循環の輪」通信 第329号(平成29年5月15日発行) 内容 【開催報告】第16回EM技術懇談会を南相馬市で開催しました 今年度1回目の技術懇談会(通算第16回)を4月27日、福島県南相馬市の原町商工会議所でおこないました。当日は県内外から11団体・個人、部あわせて42名が出席しました。 =その他の記事= 【予告】「第8回全国一斉EM団子・EM活性液投入」に参加しましょう 地球環境共生ネットワークは、今年も7月第3月曜日の17日、水への感謝、海への感謝を込め、海・河川浄化を目指して全国一斉にEM団子・活性水を投入します。全国の活動の輪にご参加をお待ちしています。 「善循環の輪」通信 第329号 詳しくはこちら > http://www.unet.or.jp/docs/zenjunkan/329_20170515.pd

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    今もなお、福島県はEM系団体に狙われ続けています。#EM菌
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    “裁判所に提出した書面には「現在の世の中でがんが必ず完治すると言ったり信じたりするのは新興宗教の教祖と信者くらい」と記されていた。”
  • EMとウリハムシ(Blog451) - EMクラブ「GX湘南」のホームブログ

    スイカ、カボチャ、キュウリ、トウガン等のウリ科植物の害虫が、このウリハムシです。 葉脈を残して葉を円弧状に害し、葉を穴だらけにします。ひどい場合は、葉が網目状になる程です。 このウリハムシは見つけたら捕殺しなくてはなりません。EM活性液を撒いても害虫駆除の効果は無いものの、葉面散布による効果は認められますので、これはこれで進めて下さい。 肝心のウリハムシですが、捕殺の他にはオルトラン500倍液散布も効果的です。 ただ、農薬は使いたくない方は、写真のような通気性のあるネットで覆った方が良いでしょう。 また、反射光を嫌うので、シルバーマルチを敷いたり、銀色の光反射テープを周囲に張ったりすると効果的との記事を目にします。自分流に色々試してみましょう!

    EMとウリハムシ(Blog451) - EMクラブ「GX湘南」のホームブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    “EM活性液を撒いても害虫駆除の効果は無いものの、”比嘉先生は「効くまで使いなさい」とおっしゃってますが(-ω- ?) #EM菌
  • 関東東山病害虫研究会報 第59集

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    愛媛県農林水産研究所果実研究センターの報告(pdf P156)“EM 菌資材散布園では 枯枝の表皮が剥げて木質組織が露出する枝(白化枝)が顕著に認められた(散布区60.8%,無散布区5.8%)”#EM菌
  • HIROSHIMA WAN NO MINWA.pdf

    私たち環境サポーターネットワーク河川、海洋部会では、1996年から毎年太田川放水路並びに脈川の水質、 生物、底質などの調査を行っており、四季折々に変化する太田川の変遷に驚いています。 最近は、広島湾再生のプロジェクトや研究者あるいは環境団体による色々なデータに基づく再生提案など数多く 目に飛び込んでも来ており、再生は可能であることを信じ、私たちもモニタリング調査を継続しております。 さて、我々の調査の目的は、現況における川の状況を知り、色々と出てくるデータと資料により導き出される提 案を考え実行することであるが、例えばヘドロの浄化について試行するに当り数多くの壁に行動が躊躇されるので ある。 その一つが経済的な問題であり、へドロ浄化にかかる費用は大変なものがある。2008年に行った海田湾での カキ殻を使った浄化は経費をかけずに行ったが、分析費用その他で3万円は費やしたと思う。 また、現在で

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    広島湾の民輪Vol.1(pdf)“中でもEM 菌を使った浄化法は地域によりその効果はまばらであり、市や県では、現況でEM 菌散布の試行には賛成ではない様である。”#EM菌
  • https://www.dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8388451_po_tks03.pdf?contentNo=3&alternativeNo=

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    牛ボツリヌス症 津山家畜保健衛生所の報告(pdf)。“環境材料 10 検体中飼料添加剤(EM菌ボカシ)からD型毒素が”EM菌に牛ボツリヌス症を防ぐ効果はなかったようです。#EM菌
  • 化学物質過敏症 私の方法 掲示板new

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    化学物質過敏症の人たちの掲示板、2017/5/10の投稿に興味深い記載があります。化学物質過敏症の人がEM菌でかぶれたり、苦しくなることがあるんですね。#EM菌
  • 「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。

    競艇 競輪太郎 @miki03042552da @pigumon2016 @MizukiS 放射線量高いなんてもんじゃない、311以来、桜の木など毛虫の消毒がいらないのですから。蜘蛛の巣もほとんどありません。野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。野菜も奇形、農家は知っているけど知らんぷり。これが今の関東。 2017-03-25 08:00:49 Eiji @matsu0321s 「野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。」 日野鳥の会のどこの支部でそんな話が出たのですか? 明日にでも確認してみますので、どこの支部で出た話なのか教えてください。 私の加入している支部では、そんな話は聞いた事がないですがね(勿論関東です) twitter.com/miki03042552da… 2017-05-14 01:34:11

    「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。
  • 左巻健男『暮らしのなかのニセ科学』平凡社新書のまえがきとあとがき - 左巻健男&理科の探検’s blog

    左巻健男『暮らしのなかのニセ科学』平凡社新書 2017年6月15日初版第1刷発行! その【読者のみなさんへ】(まえがき)と【あとがき】を紹介します。 なお、目次(内容構成)は、次をご覧ください。 6月に出る左巻健男『暮らしのなかのニセ科学』平凡社新書の目次 http://d.hatena.ne.jp/samakita/20170508 ─────────────────────────── 【読者のみなさんへ】(まえがき) 自然についての科学、つまり自然科学は、素粒子の世界から宇宙の世界までの秘密を探究し、世界がどうなっているかという自然像を明らかにしつつあります。科学の知識体系は重要な人類の文化の一つであり、数ある思考法の中でももっとも論理性や実証性を持っています。科学でわかっていないことも膨大にありますが、わかってきたことも膨大にあり、科学の基盤は増え続けています。科学を学ぶことで私た

    左巻健男『暮らしのなかのニセ科学』平凡社新書のまえがきとあとがき - 左巻健男&理科の探検’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    #水からの伝言 #EM菌 “これらは、マイナスイオンと違ってテレビではほとんど扱われません。それにもかかわらず、学校で習って知っており、なおかつ肯定的に捉えていた学生が1割近くいました。”
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/05/15
    不食の人とEM菌開発者・比嘉照夫氏。EM菌と不食に何の関係があるのかな?よく分からないですね...。#EM菌