沖縄県内での新型コロナウイルスの感染は20日を最後に、29日まで確認されていない。県は連日、ウイルス(PCR)検査をしているが、これまで検査した101人のうち約97%の98人は陰性で、陽性は3人のみ。なぜ陰性が圧倒的に多いのか。(社会部・下地由実子) 【保存版】新型コロナもし感染したら? 今できる対策まとめ ◆まだ数が少な過ぎる 「沖縄は暖かいからウイルスの活動が低下し、陽性が出にくいのではないか」。ちまたでよく聞かれる声だ。確かに都道府県別の患者数は寒い北海道、冷え込む東京都や神奈川県が多く、九州・沖縄は少ない傾向にある。 この見方に対し、県の糸数公保健衛生統括監は「寒い所は気密性が高く感染しやすいという意見もあるが、実際は分からない」と慎重だ。 例えば、東北地方では28日まで感染確認がなかった。29日に仙台市で感染が確認されたが、集団感染の起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の
●EMの入った密閉した容器外のウイルスが失活をDNDサイトに載せたことは真正のおばかと書いた理由。 DNDサイトに掲載されたEM開発者の比嘉照夫氏のコラム「第77回 EMの抗ウイルス効果」には、“今回の実験結果のように、pHを基準とすれば、有機酸の類いであれば効果があり、EMによる独創的なものではないという声もある。確かに、pH4.5以下ではウイルスの失活効果も高いということも充分に承知の上でEMにpHのみの効果でない事例が無数にあることを補足したい。”という記述がある。 ぼくが問題にしたのは、“EMにpHのみの効果でない事例が無数にあることを補足したい。”として、“その第1は、EM1号の入った容器の上でウイルスを培養すると、EM1号が添加されたのと同様にウイルスが失活するということである。”という部分である。 これが何を意味しているかいうと、EM1号(EMには各種商品があるが一般に「EM
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く