タグ

2020年11月13日のブックマーク (2件)

  • 日本でも大量拡散したバイデン氏の「不正」めぐる情報。まとめサイトや、新興宗教系メディアが影響力か

    ネット上に拡散している情報の多くはトランプ氏の陣営側、ないしは支持者から出されているもので、「選挙の不正」を訴えている内容であることにも特徴がある。 票が捨てられている、燃やされているというものから、開票所で不正が行われている、郵便投票で不正が行われている、選挙人の登録そのものに不正がある、という情報。また、これ以外にもバイデン人の資質や、中国との関係性などに関するものもある。 トランプ氏やその息子、側近らが拡散に関与しているものもあり、誤情報の多くには、Twitterからの警告表示が出されている。 こうした言説は、様々な報道機関によってファクトチェックの対象となっている。米BuzzFeedが11月3〜6日にチェックした情報だけでも、その数は34個にのぼる。 情報はアメリカのみならず世界中で広がっており、日も例外ではない。「ファクトチェック・イニシアチブ」が運営する判定前の「疑義言説

    日本でも大量拡散したバイデン氏の「不正」めぐる情報。まとめサイトや、新興宗教系メディアが影響力か
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/11/13
    “BuzzFeed Newsが分析したところ、まとめサイトが既存メディアを上回る拡散力を持っている現状や、新興宗教系のメディアの存在感が浮かび上がった。”情報操作に手慣れた組織は厄介。
  • オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    長野県上田市には「太陽と大地の聖地」があった! 熊県人吉市は風水で設計された都市! 福岡県赤村に大山古墳(仁徳陵)を越える大きさの卑弥呼の墓が!――――。 →【画像】風水に基づいて作ったという言い伝えがあると人吉球磨観光地域づくり協議会の担当者が主張する人吉城だが…… 学研のミステリー雑誌『ムー』が好んで扱いそうなトピックスだ。娯楽雑誌やその手のムックで「嘘かマコトか」と取り上げるのなら罪がない。でも、こんなことを行政や関連組織が「これが我が町の真実の歴史」と宣伝を始めたら。それは完全にトンデモ、いや、歴史修正主義である。 そんな「町おこし」が全国各地に増えている……。 文化庁が認めてしまった上田市のトンデモ聖地 文化庁が行っている「日遺産」という事業がある。2015年から始まった制度で各地の文化財をテーマごとにまとめて、従来とは違う形で発信して観光にも役立てようというものだ。文化財そ

    オカルト歴史が「日本遺産」に!? 全国に広がる「偽史」町おこし(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/11/13
    偽史でも主張し続ければ定着してしまう。某万能微生物と同じ戦略ですね。日本の未来に危惧を覚えます。