つるんと優しい甘さ!フルーツ牛乳かん 缶詰のミックスフルーツと牛乳を寒天で固めた懐かしいおやつです。フルーツ缶のシロップを活かしてヘルシーに!食後にもオススメ。
つるんと優しい甘さ!フルーツ牛乳かん 缶詰のミックスフルーツと牛乳を寒天で固めた懐かしいおやつです。フルーツ缶のシロップを活かしてヘルシーに!食後にもオススメ。
これ、桑の実です。マルベリー。今年は去年に増してたくさん実ってきてますが、ひと晩でかなり色づきました。うまいんですよー、楽しみだ。 さて、昨日はこんな料理を作っておりました。 冷やしコーンスープそば よーく冷やしたコーンスープ(市販のもの)に、濃縮タイプのめんつゆちょい入れて「つけ蕎麦」にするとね、うまいんだ。黒コショウ軽くひくのおすすめ。 というのをツイートしたら、けっこうな反響をいただきました。 よく冷やした市販のコーンクリームスープに、めんつゆ(濃縮タイプ)ちょい入れて「つけ蕎麦」にするとこれがうまい。黒コショウちょっとひくのおすすめです。蒸し暑くて食欲ないときにいいよ。 pic.twitter.com/0Nusdi6bPP — 白央篤司 (@hakuo416) 2018年5月3日 これ、以前に雑誌の企画で考えたんですよ。そのときのレシピ、メモしておきますね。 冷やしコーンスープそば
居酒屋メニューの定番、鶏つくね。ふっくらとした食感とジューシーな肉汁、さらにコリッとした軟骨が美味しいですよね。実はこの「軟骨入りの鶏つくね」、家庭でも作れるんです! 今回は、鶏肉を知り尽くすプロ、<伊藤和四五郎商店 鶏三和>伊勢丹新宿店の大野健嗣店長にレシピを教えてもらいました。 「家庭ではフライパンで作る方法がおすすめです。軟骨を包丁で刻むのは面倒なイメージがありますが、切り方のコツさえ押さえれば意外に簡単。今回は、鶏もも肉とむね肉のひき肉をブレンドすることで、ぐっとジューシーに仕上げます! 」 鶏ひき肉はスーパーでは部位を明記せずに販売されている場合があります。部位指定で入手できない場合は、鶏肉専門店や精肉店で購入するのがおすすめ。今回使用する鶏軟骨(やげん軟骨)が入手できない場合も同様です。 食感コリッ&肉汁ジューシー【軟骨入り鶏つくね】レシピ 材料(4本分) <つくね> 鶏ももひ
良いレシピない? カレーはもう作った。 じゃがいもはあと10個くらいあるんだよね。 ガレットはあまり食べたくない。 チーズもちょっと微妙かな。 コメントありがとう。 じゃがいもが30個に増えてしまった。 肉じゃが、コロッケも考えたんだけど 彼氏が嫌いで「じゃがいもで飯が食えるか!!」ってうるさいから 作れないんだよね……はぁ。 ちなみに、以前いももち作ろうとしたら、何故か失敗した。何故だ。 間違えて上新粉買ってしまったのがアウトだったんだろうか。 いももちに肉つめたスープ食べたかったんだけどな…。 じゃがいもの味噌汁、ポトフは気になったから挑戦してみる。 ポテサラは何故か思いつかなかったな!きゅうりも買わなきゃ。 あと、庭は無いので埋めれないのだ。すまぬ。
洋食の定番として人気のあるポテトサラダ。日本やスペイン、ロシアではマヨネーズで味付けしたポテトサラダが一般的ですが、ジャガイモをよく食べるドイツやフランスでは茹でたじゃがいもをオイルやビネガーで和える方式をよく見かけます。 じゃがいものサラダ じゃがいも 300g相当(正味) オリーブオイル 大匙3 酢(米酢) 大さじ1 塩 小さじ2分の1(好みで4分の1に減らしてもOK) たまねぎのみじんぎり 大さじ山盛り2~ スプラウト(クレスやブロッコリーなど) 1パック スモークサーモンまたはハム 4枚(適当な大きさに切る) 元ネタは明治43年に出版された『西洋料理教科書』から。この本には茹でたジャガイモの輪切りと玉ねぎをドレッシングで和えた料理が〈ドイツ人が好む料理〉として紹介されています。大正時代にマヨネーズが流行るまでは日本でもこのタイプのポテトサラダが一般的だったよう。 この料理
アメリカ化学学会(American Chemical Society)が、パンケーキをおいしく作るための化学知識を動画で紹介している。その概要を紹介しよう。 ポイント1:牛乳ではなくバターミルクを使う パンケーキの主な材料は、小麦粉、卵、砂糖、牛乳、重曹などである。この動画では、普通の牛乳ではなく、「バターミルク」を使うことを勧めている。バターミルクとは、牛乳からバターを作った時の残りの液体のことである。海外では牛乳と同じように製品化されているが、日本では「バターミルクパウダー」として売られているので、水に溶かして使うのが良いだろう。 バターミルクは、酸味があり、バターらしいフレーバーの元となる「ジアセチル(Diacetyl)」という成分を含んでいるため、通常の牛乳よりもコクがある味わいになる。 バターミルクには、パンケーキが膨らむのを助ける成分が含まれている。バターミルクの中では、バター
今回は、そんな疑問に答えます。 半熟とろとろの味玉を作る方法を研究したので、ぜひチェックしてみてください。 味玉って、作り置きしておくとすごく便利ですよね。 ご飯のおかずにもなるし、煮物にトッピングしたり、ラーメンにトッピングしたり。おやつに味玉を食べたことがありますが、おやつにもいいなと思いました。 ぜひ、ここで半熟味玉の作り方をマスターしていってください。 半熟味玉のレシピ 【材料】(2人分) 卵 2個みりん 大さじ2しょうゆ 大さじ2かつお昆布だし(または水) 大さじ2 【作り方】 (1) 鍋に卵がかぶるくらいの水を入れる。 沸騰したら卵を入れ、8分茹でて水にとり、冷めたら殻をむく。 (小さな沸騰を保った状態で8分。 吹きこぼれそうなら、火を少し弱くして調整。) ●卵の殻を綺麗にむくコツ● 鍋のお湯を捨てるときに、卵どうしを軽くぶつけて細かいヒビをたくさん入れておきます。 この状態
「いいにくの日」なので、我が家のステーキの焼き方を紹介してみる。 オーブンとか湯煎とかで作る低温調理系の焼き方じゃなくて、 表面はしっかり焼いて焦げ茶色のガリガリした食感で、 中はロゼよりももう少し赤いレアを狙っていく焼き方。 個人的にはステーキ(ビステッカ)は絶対こちらの方が美味いと思う。 ちなみに、家の火力でも全然大丈夫だから、 今晩ステーキにするぜ!っていう人は試してみてね。 準備するものは、もちろん「牛肉」。 部位は筋の多くない部位だったら大体OKなんだけど、 背中側方のお肉「リブロース」「サーロイン」「ランプ」「肩ロース」あたりが美味しい。 奮発して黒毛和牛!みたいなサシの多いお肉なら、「そともも」「うちもも」も十分あり。 で、お肉を買うときの1個だけポイント。 「厚さを5センチでカットしてもらう」 これが、超重要。パックとかに入ってる薄いステーキ肉はどうしても 表面しっかり焼く
食品の卸売会社に勤めていた元社員「祭@hohoho09261」さんがTwitterの「#これ良かったからどうぞ」というハッシュタグを使って興味深い真実を教えてくれた。 みんな気になっていた白菜のあの黒いブツブツ。正体は意外なものだった。 出典:https://twitter.com/hohoho09261/status/928914831272394753 返品が多いということで売り手としては非常に悩ましい。品質に問題はないとはいえ、事前知識がないとやはり気持ち悪く思えてしまうのだろう。 検索して調べたところ、南佐久野菜協議会・JA全農長野・野辺山駐在所による解説がトップに出てきた。きちんと黒い斑点ができるメカニズムが説明されており、一読すると安心感が得られる。 あたかもゴマを散らしたような見た目からハクサイのゴマ症と呼んでいます。何か気味が悪いと思われがちですが、これは悪い菌がついた病
3食6レシピで食材を使いきる節約レシピまとめです。 今回は鶏むね肉をメインに、3食分レシピを構成しました。鶏胸肉をしっとりさせておいしくする方法を使いながら、安くておいしくてボリューミーなおかずに仕上げてあります。やっぱり鶏むね肉は節約にもってこいの食材ですね。ありがたや。こんだけもりもり作っても、調味料をあわせても1食1人約230円ほどかと思います。 ちょっと工夫したサラダのレシピもあるので、3食分レシピでない普段の料理のときの、メインディッシュの脇役としても使えます。 どれも安く簡単に作れるレシピなので、ぜひお試しください。 3食で食材使い切りの献立 DAY1:鶏むね肉の大葉チーズ巻き+ピーマンともやしの中華炒め DAY2:鶏むね肉と野菜の甘酢炒め+角切りトマトとレタスの簡単サラダ DAY3:オーロラコブサラダ+トマトチーズオムレツ 3食分の食材(2人分):約1390円(1食1人230
イチジクは夏から秋にかけて、 旬の果物ですよね。 ドライフルーツのものとか、 イチジク入りのヨーグルトは、 よく買って食べるのですが・・・ せっかく旬の時期なんだから、 フレッシュな生のイチジクを食べたい! と思ったのですが、 スーパーにまだ売っていませんでした(^_^;) あれ?旬って今じゃなかったっけ? 食べ方や栄養など気になることだらけで・・・ イチジクはやっぱり今が旬! イチジクはやっぱり今が旬の時期で、 間違いなかったようです。 ただ、私がスーパーで探すのが、 ちょっと早すぎたみたい。 というのも、イチジクは、 夏に収穫されるものと、 秋に収穫されるものがあるとのこと。 6~7月に収穫する夏果と、 8~10月に収穫する秋果があるので、 ちょうど今は秋果の収穫が始まったばかり。 もう少しだけ待てば、 美味しいフレッシュなイチジクに 出会えるわけですね 道の駅や産直市場に行けば、 割
なめらかな生ハムでいちじく、クリームチーズを巻きます。クルミを入れても歯ごたえがでておいしいです。簡単なレシピで、ワインのおつまみひと品があっという間に完成です。 いちじくの旬はいつ?食べごろの見分け方は?野菜ソムリエが徹底解説 - macaroni 世界でもっとも古い果物のひとつ「いちじく」。この記事では、野菜ソムリエがいちじくの旬や品種、食べごろの特徴を詳しく解説します。いちじくは味わいにクセがないため、そのまま食べるだけでなくいろいろな食材と組み合わせることができますよ。おすすめ絶品レシピもぜひ参考にしてくださいね。 業務スーパー「1.36kgクリームチーズ」の味わいは?おすすめの使い方や保存方法も - macaroni 業務スーパーのチーズコーナーで、もっとも重量があるといっても過言ではない1.36kgのクリームチーズ。実は業務スーパーのなかでも、隠れた高コスパ商品なんです。この記
「きゅうりの天ぷら」召し上がったこと、ありますか? 私は、ゆうに半世紀以上生きておりますが、きゅうりの天ぷらとは出会ったことなし! ところが、 一昨日、友人とのランチで「きゅうりの天ぷらが美味しい」という話しを耳にしました。 もう、これは試してみるしかない! というわけで、早速、作ってみましたよー。 向かって左がきゅうりの天ぷら。右がゴーヤの天ぷらです。 きゅうりの天ぷらだけのアップ 天ぷらにすることによって、きゅうりの水分が程よく飛んで、 ポクポクしたようななんとも言えない食感。 お味も凝縮して、衣についた油とベストマッチ(^^♪ お好みの塩をかけていただくのがオススメです。 最後の一切れは、まさに遠慮のかたまり。 夫と私とで、「食べて、食べて」と一応は譲り合い、 「半分に切ろう」というとことで落ち着いたほどの存在の重さでございました。 作り方はいたって簡単。 きゅうりをお好みの形態に切
千切りキャベツをザルにあけたっぷりの熱湯を満遍なくかけるとシャキシャキとしっとりが混在する美味しい千切りキャベツになるんですが これ4分の1玉分を釜揚げしらす25gと味の素少々ゴマ油大匙1強めの塩胡椒で味付けると無限に食える無限… https://t.co/0i5Lvm0IEi
京都市左京区に「駱駝」という四川料理のお店がある。ここの麻婆豆腐がとにかくうまい。 真っ黒で旨味たっぷりなひき肉・香りの良い麻味・柔らかめの豆腐ととろみの少ないタレにもうメロメロ。大学生のころからもう数え切れないくらい行ってるなあ…。 そしてそのおいしさを家でも再現すべく、5ヶ月以上に渡って試行錯誤を繰り返した。(頻度は月2回ほど。計10回ちょい?) 最終的にいい感じになったのでレシピを紹介します。甜麺醤を多めに使った、黒っぽいのが特徴の四川風麻婆豆腐です。 ※麻味とは、唐辛子のようなヒリヒリする辛さではなくて、舌が痺れるような山椒の辛さのこと。 材料(2人分) 【1】肉を炒める 豚ひき肉 160g 甜麺醤 大さじ1 焼肉のタレ 大さじ1.5 辛口もしくはニンニク強めのもの サラダ油 大さじ2 生姜 ひとかけら みじん切り にんにく ひとかけら みじん切り 【2】麻婆豆腐タレを作る 豆板醤
フルーツ・カルピス寒天ゼリー もう15年以上も前になります。友達のホームパーティにお邪魔したとき、簡単で夏にピッタリなデザートを教えてもらいました。 それはフルーツがたくさん入ったカルピスゼリーなのですが、毎年暑さの厳しいこの季節になると、つい懐かしくなって作るのです。 でも、使うのはゼラチンではなく粉寒天なので(どうやら、寒天関係者に親戚がいたらしい…)、正確にはカルピス寒天ゼリーですけどね…。 だけど(…主に夏場ですけれど…)、ゼラチンで作るゼリーよりも寒天の方が圧倒的にメリットがあるんですよ。 それは、ゼラチンと比べて固まる温度が高いこと。30℃以上になる真夏でも、冷蔵庫に入れる必要なく常温で固まってくれます。 当然ながら冷たい方が美味しいので冷蔵庫の中には入れますけれど、もし冷蔵庫にスペースが無い場合だって、食べる直前に冷やせば良いんですからね。 使うフルーツは生の果実や缶詰など、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く