タグ

2018年12月26日のブックマーク (10件)

  • 風俗に250万円支払ったレズビアンが思うこと。

    彼女に身バレしたので消しました。 恋人に、「はてなのトップに出てるレズ風俗の文章って、もしかして貴方が書いたの?」と聞かれたことある人います? ↓で追記とコメントへの回答を失礼いたします。 https://anond.hatelabo.jp/20181226153546

    風俗に250万円支払ったレズビアンが思うこと。
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 「養分」「情弱」が正当化される社会とは、一体何なのか - シロクマの屑籠

    ※この文章にはヤマもオチもイミもありません。まとまりのある文章をお望みでしたら、回れ右です。 FGOに400万課金した女が思うこと 課金してるやつには何を言っても無駄 クリスマスイブ~今日にかけて、はてな匿名ダイアリーに、ソーシャルゲームに大金をつぎ込んでしまった話が相次いで投稿された。ひどい課金もあったもんだねぇ……と思いつつも、お天道様はそれでも課金を許しているじゃないか、それに、位置情報ゲームのために何十万円何百万円つぎ込む人や、ホストクラブやキャバクラに蕩尽する人だって似たようなものじゃないか、などとぼんやりと考えているうちに日経平均がどんどん下がっていった。 そんな折、ふとtwitterを眺めていたら「養分」という言葉が目に飛び込んできた。 コントロールが出来ている範囲のプレイヤーとのみ関係を持ちたいが、ゲームシーン自体が養分が居ないと保たない構造であり、養分との接触が不可避にな

    「養分」「情弱」が正当化される社会とは、一体何なのか - シロクマの屑籠
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
    情報や判断力もそうなんだろうけど、違法でなければ・バレなければいいみたいな、そんな賢さが尖ってきてるように感じる。常識だとかマナーっていう福祉のための制約が崩れて、露悪的な開き直りが歓迎されるような。
  • ビジネス特集 どうした!財務省 ~平成最後の予算編成の現場で~ | NHKニュース

    「財務省?どうせ、いつもの財政再建論でしょ」 財務省と聞いて、まずこういう第一印象を持たれる方も多いと思います。しかし、来年度予算案が101兆円まで膨らんでいく過程を取材した私の印象は、全く異なるものでした。平成最後となった今回の予算編成、財務省の内部で何が起きていたのでしょうか。(経済部記者 瀬上祐介) 来年度の予算編成作業も佳境を迎えつつあった11月末。予算編成を担う主計局幹部と、担当記者との懇談会が開かれました。いま振り返れば、そこでのやり取りは、今回の予算編成を象徴する出来事だったのかもしれません。 この時、すでに消費税の引き上げ率を上回る5%のポイント還元など、その大盤ぶるまいとも言える景気対策に、批判的な報道も出始めていました。 記者「景気対策はやりすぎではないか。財政再建の観点から問題ではないか」 主計局幹部「決して財政のことだけ考えている訳ではない。ご質問の趣旨はわが社(財

    ビジネス特集 どうした!財務省 ~平成最後の予算編成の現場で~ | NHKニュース
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 「俺は奴隷じゃない」「洗脳された」日本語“最強”技能実習生の独白日記 | 文春オンライン

    今年(2018年)12月8日に可決された入管法の改正問題もあり、メディアでは外国人技能実習制度への批判の声が上がっている。「技能実習」「国際貢献」といった建前とは裏腹に、実質的には人手不足に悩む日の中小企業に低賃金労働者を送り込む制度と化していることはご存じの通り。問題が極めて多い制度であることは言うまでもない。 私は2017年末ごろから、この技能実習生問題に関連する仕事が増えた。なかでも印象に残った取材相手が、今年の春に『Newsweek 日版』の特集記事で取材した范博文だった(『Newsweek』の記事の表記は「範博文」)。 辞書をまるごと暗記した達人 彼は中国内陸部の江西省南昌市出身の29歳の労働者だ。学歴は高等専科学校卒(事実上の高卒)で、直近の職業はガードマンである。 范とは中国SNS『QQ』の技能実習生コミュで知り合ったが、なぜか異常なほど日語の読み書きができた。通常、

    「俺は奴隷じゃない」「洗脳された」日本語“最強”技能実習生の独白日記 | 文春オンライン
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 自民党不測のリスク 「安倍官邸」は引き継げるか 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

    首相の安倍晋三が再登板してから、26日で6年。2019年11月まで続投すれば、通算の在任期間が憲政史上最長となる。長期安定政権を支えるのは官房長官の菅義偉以下の首相官邸の「不動のオーダー」だ。忠誠心の強いスタッフが緊密な連携を積み重ね、首相主導の政権運営を加速する。半面、この「安倍官邸」のインナーサークルは人を入れ替えづらく、次の首相が引き継ぐのも難しい。そこが自民党政権にとって不測のリスクだ。

    自民党不測のリスク 「安倍官邸」は引き継げるか 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 石垣市議「東京の自民から電話がすごかった」 沖縄県民投票 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り、石垣市議会(平良秀之議長)は25日の12月定例会最終会議で投票事務に必要な補正予算案を賛成少数(賛成9、反対11、退席1)で否決した。再議でも同様に否決。中山義隆市長は終了後、「議会の判断なので重く受け止めたい。

    石垣市議「東京の自民から電話がすごかった」 沖縄県民投票 | 沖縄タイムス+プラス
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • プチ鹿島 ローラ辺野古署名呼びかけと「分をわきまえろ」論理を語る

    プチ鹿島さんがYBS『キックス』の中でローラさんがInstagramで辺野古埋め立て反対の署名呼びかけをしたことに対する様々な反応についてトーク。ローラさんのことを「勉強不足だ!」と言う背景にある「分をわきまえろ」という論理について話していました。 (プチ鹿島)クリスマスといえば、もうあと1週間後は大晦日でしょう? 昨日ね、ニュースでこんなことを言っていたんですよ。ゴーン容疑者の話ね。「ゴーン容疑者は除夜の鐘を拘置所の中で聞くことになります」みたいなね。もうこれ完全にオヤジギャグを誘導しているとしか思えない。もう絶対に「ゴーン」って言いたいでしょう? (塩澤未佳子)すぐ言っちゃう!(笑)。 (プチ鹿島)でしょう? だから最近そういう罠ってあるんですよ。僕、今年いろいろと新聞を、まあ12紙取っている男としていろいろと印象に残る見出しとか、昨日も改めて考えてみたんですけども。たとえばこれ、5月

    プチ鹿島 ローラ辺野古署名呼びかけと「分をわきまえろ」論理を語る
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 共同通信

    政府は25日、地方分権改革の対応方針を閣議決定した。共働きやひとり親家庭の小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)の運営に関し、自治体の自由裁量を拡大するのが柱。現在は国が全国一律で、1カ所につき2人以上の職員配置を義務付けているが、条例で1人に変更することも可能になる。2020年度ごろの実施を目指す。 対応方針は、国からの権限移譲や規制緩和といった分権改革の具体策を示し、毎年末に決定。今回は168件を盛り込んだ。学童保育など法改正が必要な項目も含まれ、来年の通常国会に関連法案を提出する。 学童保育は昨年5月時点で、全国に約2万5千カ所ある。

    学童保育の運営、職員1人も可能 地方分権改革の方針決定 | 共同通信
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • 「神様のような広河さんに私は服従した」。フォトジャーナリストからの性的被害、背景に支配関係

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「神様のような広河さんに私は服従した」。フォトジャーナリストからの性的被害、背景に支配関係
    ppummu
    ppummu 2018/12/26
  • (書評)「プロパガンダ」史観の限界 - 擬似環境の向こう側

    素人が挑む「南京事件」 この八月、いわゆる「南京事件」を論じた二冊の書籍が出版された。 一冊は有馬哲夫『歴史問題の正解』(新潮新書)、もう一冊は清水潔『「南京事件」を調査せよ』(文藝春秋)だ。有馬は冷戦期プロパガンダ研究などで有名なメディア研究者、清水は桶川ストーカー事件や足利事件などの報道で知られる日テレビの記者である。 ここで注目したいのは、どちらも「南京事件」の専門家ではないという点だ。実際、清水の著作を見ると「南京事件」は「相当に面倒そうなテーマである」といった後ろ向きな記述や、事件に関する書籍の多さに愕然となるシーンなど、清水自身がこの事件について詳しい知識を持たなかったことが正直に吐露されている。 他方、有馬の著作は「書は日アメリカ、イギリスの公文書館や大学図書館で公開されている第一次資料に基づいて歴史的事実を書いたものである」という書き出しに象徴されるように、あくまで

    (書評)「プロパガンダ」史観の限界 - 擬似環境の向こう側
    ppummu
    ppummu 2018/12/26