2010年5月4日のブックマーク (27件)

  • 『ファミ通はゲーム業界の応援団なのか』

    ★今回の記事の携帯向けはこちら。 先日、ちょっと気になるニュースがあった。 ▼『MGS PW』がファミ通レビューで満点獲得...評価の公平性は? これほどまでの力作がこのような形で信用を失いかねない事態は残念です。 ゲームそのものだけで名作となるであろう作品が不必要に汚されています。 リンク先を読むのが面倒な方に向けてかいつまんで説明すると、 来、公平かつ公正でなければならないはずのメディアが 特定メーカーのタイトルのプロモーションに加担し、新作ソフトのレビューコーナーで 満点を与えてしまうと、例えそのタイトルが満点に相応しい完成度であろうと 信憑性が疑われてしまうのではないか、ということである。 お題となっているのは、コナミから発売中のPSP「メタルギアソリッド ピースウォーカー」。 メディアとは、業界最大手であるファミ通のことを指している。 【関連記事】1点の重み 私的には、ファミ通

    『ファミ通はゲーム業界の応援団なのか』
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • iPhoneを激しく落としても大丈夫 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    iPhoneを激しく落としても大丈夫 - ライブドアニュース
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 2010-05-03

    デキビジで放送された勝間和代氏とひろゆき氏の対談がtwitter界隈でちょこっと盛り上がっているので見てみたら、面白いので文字に起こしてみます。ちょっと長いのでテーマごとに分けて。 文字起こしはYouTubeの画像をもとにしましたが、その前の議論が抜けているようです。抜けている部分の議論の概要を高木浩光氏(@HiromitsuTakagi)がtweetしています。 こちらをあらかじめ読んでおくと話が繋がりやすいかもしれません。 http://togetter.com/li/18518 http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs (0:00〜4:32) 追記(2010/9/2): ひろゆき氏、勝間和代氏、堀江貴文氏の対談が出たみたいですよ。 (ここから)--- 勝:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するような環境を作りたいか

    2010-05-03
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog

    展望無し?→その通りです asahi.com(朝日新聞社):事も医者も我慢…困窮する男性非正社員 連合総研調査 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201005010264.html 特集ワイド:人口多くいつも競争、雇用厳しく生き方模索 そんな「35歳」の問題 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100426dde012040035000c.html 【手遅れ】「34歳男の41%以上が独身」俺達はどうやって女と付き合っていたのか思い出せない│ニュース2ちゃんねる http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-481.html 消費意欲強いはずの「35歳」 この層の「絶望」が最大問題インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買

    30代がいますぐ自殺するべきいくつかの理由 - umeten's blog
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
    マイナスの札を集めるだけ集めてみた。プラスに変わらないかな。
  • クリック統計学をマスターする、ただ5つの方法 - 女教師ブログ

    クリック統計学エクセルや統計ソフトのボタンを「クリック!」することで統計解析を行う学問。最近の統計ソフトは、分析結果を提示する際に、必要だと“言われている”係数や情報を、一回のクリックで一度に出力してくれる便利なものが多い。そうした技術的革新に敬意を払い、それらをそのまま報告書や論文に貼り付ければ、思考や紙の節約になって、とても良いことであると考える理論的立場。*1 1. とりあえず、似たような変数はすべて足し合わせなさい たとえば、英語読解力、語彙力、発音の正確さ、流暢さなどはすべて英語力に関係するものですから、構わず足し合わせましょう。それらを個別に、ちまちまと検討するのは紙と時間と思考の無駄遣いです。みんな似ているのですから、足していいのです。あるいは、「国語力」や「コミュニケーションへの積極さ(外向的性格)」なども、たぶん、英語力に関係しているはずですから、必要ならば足してしまいま

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 【愛知やばい】生活保護費増加率378.8%:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【愛知やばい】生活保護費増加率378.8%」 1 セイゴ(東京都) :2010/05/04(火) 07:33:36.01 ID:ukCxRa3j ?PLT(12001) ポイント特典 日経済新聞社(「日経グローカル」)が全国784市と東京23区を対象に実施した 2010年度一般会計予算の調査によると、歳出は民主党政権の目玉政策である子ども手当を計上するため、扶助費が急増する。 09年度と比較可能な727市区の合計では、 「義務的経費」の中で人件費と公債費はそれぞれ2%、4%減るのに対し、扶助費は27%増える。 子ども手当の支出は727市区合計で2兆52億円を見込んでおり、 前年度の児童手当予算の約2.6倍。 人件費、扶助費、公債費を合わせた義務的経費は、 727市区の合計で21兆2377億円と7.7%増加する。 義務的経費は01年度から1

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 日本の家電はなぜ多機能なのか - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本の家電はなぜ多機能なのか - ライブドアニュース
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 2ch訴訟で泣き寝入りが多い理由 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    2ch訴訟で泣き寝入りが多い理由 - ライブドアニュース
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • まちづくりって結局ミドルクラスのノスタルジーじゃないの?/People, Plans, and Policies by Herbert,J.Gans

    このハーバート・J.ガンズさんは、かなり有名だと思うが、長い間邦訳がなかった。 2006年にようやく『都市の村人たち : イタリア系アメリカ人の階級文化と都市再開発』が 松康訳でハーベスト社から出た。都市社会学って、この国では社会学以上に、人気がないのだ。 最近では日経済新聞社からも邦訳が出るほどの人気者である、J.ジェイコブズさんが『アメリカ大都市の生と死』というを書いて、都市計画や再開発が都市のコミュニティを滅ぼすってなことを書いたのと、相前後して、Gansさんも、その『都市の村人たち』(長い間「アーバン・ヴィレンジ」と言って来たから、その方が口になじむけれど)というのを書いた。 どちらも主唱するところは、都市スラムは環境的には荒廃しているようにみえても、社会的には非常に機能しており、むしろスラムの再開発はそれをかえってめちゃくちゃにしちゃう、というものである。 最近はなんでもか

    まちづくりって結局ミドルクラスのノスタルジーじゃないの?/People, Plans, and Policies by Herbert,J.Gans
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 北斗晶さん 「(離婚と言われたら)離すわけねーだろ。せっかく捕まえたんだから」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 アカヒレ(大阪府)2010/04/27(火) 07:15:40.37 ID:ta/gpLfI ?PLT(12001) ポイント特典 北斗晶、沢尻離婚騒動は「興味ねー」 タレントの北斗晶(42)が26日、都内で行われたギャルママ料理応援ケータイコンテンツ 「mamaごはん」のPRイベントに出席。 女優、沢尻エリカ(24)の離婚騒動を「興味ねーから分からねーんだよね」とバッサリ。 夫はプロレスラーの佐々木健介選手(43)。 「(もし離婚といわれても離婚届に)はんこ押さないもん。離すわけねーだろ。せっかく捕まえたんだから」。 http://www.sanspo.com/geino/news/100427/gnj1004270500000-n1.htm

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • シャッター通りはなぜ生まれたか? 檜山平「シャッター通りの社会学」 - モジログ

    檜山の日記 - シャッター通りの社会学:コンソーシアム宮崎合同進学説明会の模擬授業(1) http://blog.hiyamaosamu.com/article/121943585.html <「シャッター通り」という言葉をお聞きになったことがあると思います。宮崎市の中心市街地の商店街においては、お店が潰れてシャッターが閉じられたままの「空き店舗」がたくさんあります。空き店舗だらけになってしまった商店街をシャッター通りと呼んでいます。シャッター通りは、宮崎県のような過疎地だけの現象ではなく、日全国で広く見られるものです。 今日の模擬授業では、シャッター通りはなぜ生まれたのか?ということについて考えてみたいと思います>。 社会学者の檜山平(ひやまおさむ)氏が、2009年6月に宮崎県の高校生向けにおこなった講演の要旨をまとめたもの。 「シャッター通り」がなぜできてしまうのか、社会学的な見地か

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 棚とは書店からの提案である「青山ブックセンター」

    図書館Amazonがあれば完璧かというと、それは違う。だから、街に出よう。 もちろん、ネットで受信したを片っ端から予約したり注文すれば、それだけで一生読むに事足りる。しかし、それだけでは足りない。好みの定まった、似たようなものばかり読んで満足してしまうことになる。蛸壺で充分なら何も言うまい、だが、読む世界を拡張したいなら、リアルな出会いを求めるべし。 その一つの方法が、雑誌などのの特集を経由して、お気に入りの読み手を探索すること。「わたしが知らないスゴ」を読んでいる人を探すんやね。雑誌を使った実例は、ananで読書通を探す。たいてい春先か秋口になると、こういう特集をちらほらしてくれるので、雑誌コーナーを物色すべし。人ん家(ち)の棚を使った例だと、スゴい書斎とはこれだ「この人の書斎が見たい!」あたりが参考になるかと。こういうのは、定期的に書店に通ってナンボだと思う。 もう一つ、わた

    棚とは書店からの提案である「青山ブックセンター」
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 買って本気で後悔したゲーム カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/07(火) 03:56:30.40 ID:NTKJzRyf0

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 【レビュー・書評】トレイシー―日本兵捕虜秘密尋問所 [著]中田整一 - 書評 - BOOK:asahi.com(朝日新聞社)

    トレイシー―日兵捕虜秘密尋問所 [著]中田整一[掲載]2010年5月2日[評者]保阪正康(ノンフィクション作家)■「人間」として接し 情報を引き出す 長年、太平洋戦争の史実検証にあたってきたが、ときに奇妙な事実に出会った。ガダルカナル戦で捕虜になった日軍兵士が、戦後に日に戻るや氏名を変え隠れるようにして生きた。やはり捕虜となった海軍士官が収容所時代の体験を決して口にしなかった。なぜだろうという私の疑問は、書によって氷解した。 アメリカ軍の捕虜尋問システムは高度な機械技術を用い、人間心理の分析を通して、機密情報も容易に入手する。それを精査してすぐに作戦行動に移す。昭和19年末から始まった日土爆撃はまるで日の軍事施設や航空機製造工場がどこにあるかを知っているかのように的確に攻撃し、日の軍事指導者や国民に戦争の残酷さを教えた。書の冒頭には皇居の地図があり、天皇がどこで政務を執っ

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 【日本よ】石原慎太郎 「当節、若者気質」 - MSN産経ニュース

    最近奇妙なというか、不意な体験をした。 来賓として出席した首都大学東京の入学式の折、学長、理事長に続いて三人目に祝辞をのべたのだが、それまで司会の若い小綺麗(ぎれい)なアナウンサーが、その度学生たちに起立を促しているのだがなぜか礼をさせない。私の時も学生たちは起立したが『礼』とはいわれないので、私は司会者に『わざわざ立たせておいてなぜ礼をさせないのだ。全員、礼』と号令したら学生たちはいわれるまま礼をし、私も応えて礼をした。 そうしたら会場の二階の方から拍手が起こった。後に聞いたら二階にいたのは新入生に同伴してきた父兄たちだったそうな。司会の若いアナウンサーが何ゆえに起立させた学生たちに礼をさせなかったのか理解に苦しむ。故にも帰りがけ件(くだん)の女性に注意しておいた。 『礼』と促した私に拍手した父兄たちにはいくばくの良識があったのかもしれないが、それにしてもあれほど多くの数の父兄が子供の

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
    「ある意味」、期待を裏切らないひとだな。
  • 【医学】自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も :【2ch】ニュー速クオリティ

    自殺者の7割が精神科受診 抗うつ剤副作用疑う声も 自殺で亡くなった人の7割は精神科を受診し治療中だったことが、全国自死遺族連絡会(田中幸子世話人)の 遺族への聞き取り調査で分かった。12年連続で自殺者が3万人を超える事態に、政府はうつの早期受診 キャンペーンに乗り出している。予防効果を上げる治療の在り方などが問われそうだ。 連絡会は2008年、仙台市の藍(あい)の会など自死遺族の集いを開く自助グループや、遺族らが発足させた。 現在は26グループ、約900人が参加している。 調査は06年7月、藍の会が独自に始め、連絡会発足後は各グループも実施。遺族から寄せられた電話や 手紙、対面での相談をきっかけに、自殺者が精神科を受診していた例が多いことに着目した。 今年3月までの調査では対象となった1016人の自殺者のうち、精神科を受診、治療中だった人は701人で、 69.0%を占めた。 藍の会が単独で

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 嫌いな人がいない”お好み焼き”と”たこ焼き”、ついにミシュランに

    1: ジャンピングDDT(東日)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 13:14:06.16 ID:maw4W3AU0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif お好み焼きとたこ焼き、ついにミシュランに 「調査員来たけど気にしてなかった…」 関係者喜びの声 20日に掲載店が発表された「ミシュランガイド京都・大阪2016」。この日神戸市内のホテルでは出版記念パーティーが開かれ、 初めてストリートフードとしてビブグルマンに選ばれた大阪のたこ焼き店など“こなもん”関係者から喜びの声が上がった。 大阪市北区のたこやき店「玉屋」を運営する「ティージーユー」の辻野秀樹社長(40)は「海外へアピールするのに起爆剤になる。 たこ焼き店同士力を合わせて大阪文化としてPRしていきたい」と喜んだ。

    嫌いな人がいない”お好み焼き”と”たこ焼き”、ついにミシュランに
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • ああ、なんかいいなあ、若いなあ - finalventの日記

    ⇒ 天ぷらで一番うまいのは何? カナ速 ちょっと言い過ぎなこと言うと、天ぷらっていうのは、魚なのな。野菜とかの天ぷらもあるけど、あれは精進揚げ。 天麩羅屋の技術は、寿司屋と同じで、魚の扱いかたの技術がベース。 ほいで。 21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/08/04(火) 22:06:59.37 ID:4EJ5KJTp0 釣りたてのキスをべたときは魚そんな好きじゃないのに、これで腹いっぱいにしたいと思った これなんだが、あの開いたキスの天ぷらがいけないというのではないけど、天麩羅屋でキスをうときは、揚げる直前にさばくのな。ほいで、開いて平べったくするとは限らない。 で、さらに言うと嫌われそうだが、ようするに天ぷらって寿司なみに高いい物なんで、2ちゃんとかに書く若い子はあまりったことがないんじゃないか。 いや、話が逆なんだ。若い子に、きちんとした寿司と天

    ああ、なんかいいなあ、若いなあ - finalventの日記
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
    ずいぶん粋なエントリだな。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • GWの一人旅どこに行けばいいんだよ :【2ch】ニュー速クオリティ

    レーザーポインター(catv?)2010/04/25(日) 19:34:46.35 ID:EXwwT6ze

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • Yamagata Dojo in CYZO 2006/07

    要約: グーグルがすべてを支配して知のあり方もグーグル検索ですべてすむようになると思っている人たちは、グーグルがどうやって検索結果を出すのか忘れている。あれは少数の人が既存の知的体系に基づいてページやリンクを作成するからこそ、それを参考に正しい検索結果が出る。したがって、それが完全に置き換わることはあり得ない。全員がグーグルに頼るようになったとき、グーグルはまったく役にたたなくなる。 梅田望夫『ウェブ進化論』なんかが話題になったりして、ずいぶんとグーグルが持ち上げられている。瀬名秀明によれば、グーグルは神でその検索結果はご託宣だという人までいるとか。東浩紀はこれを「検索と共有のエピステーメー」という。「彼らの夢は、人間社会が生み出すあらゆる情報をネットワークを介して連結し、検索可能にする巨大な『情報発電所』の建設にある」んだって(*2, p.134)。人の人生すべてを記録するライフログと結

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • ドラッカーを学ぶための3冊 - finalventの日記

    inspired by ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記:ドラッカーを学ぶための3冊 明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命: P.F. ドラッカー, Peter F. Drucker, 上田 惇生 ドラッカーの経営学と思想はこの一冊に凝縮されている。 ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12): ピーター・F・ドラッカー, 上田 惇生 ものすごい名著。読まずに死ねるかの類。 非営利組織の成果重視マネジメント―NPO・行政・公益法人のための「自己評価手法」: P・F. ドラッカー, G.J. スターン, Peter F. Drucker, Gary J. Stern, 田中 弥生 ドラッカーがなぜ経営を重視したかがわかる一冊。逆にいうと世の中のドラッカー読みがいかに的外れかわかる。

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • Appleのソフトが嫌い

    iTunes入れたらPCの環境をぐちゃぐちゃにされたのですぐにアンインストールした。 iTunesが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている! なかまに してあげますか? >はい iTunesが なかまに くわわった! QuickTimeが なかまに くわわった! Bonjour for Windowsが なかまに くわわった! Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが なかまに くわわった! MobileMeが なかまに くわわった! Apple Application Supportが なかまに くわわった! Apple Software Updateが Safariを よびよせた! Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた! このコピペと同じ

    Appleのソフトが嫌い
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 崩壊する若者の雇用 :投資十八番 

    昨年末(2009年11月)の段階で、スペインの25歳以下の失業率は43.8%ともなっているといいます。今ではこの時よりも全体の失業率が上昇しているので、若年層の失業率もこれよりも上昇している可能性があります。スペインの社会保障制度の仕組みは知りませんが、これが不整備であれば、生活資力を稼げない上に暇を持て余した多くの若者が、現状に不満を募らせた結果、いつ暴動を起こしても不思議ではないくらいの惨状です。 日ではどうしょう。日の若年層の失業率もみておきます。 スペインとは比較になりませんが、日でも、他の年齢階級と比較して若年層の失業率が突出して高くなっています。平成21年平均の15〜24歳男性の失業率は10.1%です(全体の失業率は5.1%)。 スペインや日だけでなく他の主要国においても若者の失業率の高さは深刻です。WSJ.comによれば、アメリカでは18.8%、フランスとイタリ

    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • 役所がどういうところかご存じないと見受けられる

    http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039510/ 役所のIT化っていうことなんだけど。 役所の文書管理を完全に電子化されると、働く職員からするともうこれが完全に「詰ん」じゃうんだよね。 役所って、ただでさえアホみたいに文書が飛び交っている。 とうぜん法律やら通達やら定款やら規約やらいわゆる「法」で動く組織な訳だから、文書できっちり管理される。 文書で管理されるっていうのは、自分がやろうとしていること全てを言葉に表わして、 微に入り細を穿って、偏執狂なんじゃないかというくらいつまびらかに説明して、 そのやろうとしていることをこれまたアホみたいにいろんなお偉い方々からのご了解を得てから行う。 これを「決裁」と言います。 例えばUSBメモリ1個買うにも、 品名、容量、価格と言った商品情報は当然、 見積書、請書、納品書、請求書

    役所がどういうところかご存じないと見受けられる
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
    よくできたマンガ。次回作に期待。
  • 国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声 - ライブドアニュース

    国家の採用を2011年度分から半減させるという政府方針が、受験者らの怒りを買っている。あまりに拙速で、就職難に苦しむ若い世代のことを考えていないというのだ。現職世代の給料を減らすなどしなければ不公平だ、という声も大きくなっている。 2万人もが参加するミクシィの試験対策コミュニティ。国家一般職の採用半減方針が2010年4月27日に報じられると、強い不満の声が渦巻いた。 「あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」   「いきなり半減は鬼畜すぎ」「せめて半年ぐらい前に言えよ」「心が折れそうだ…」「政府まで採用削減…」「民間もだめ、公務もだめ、あとは中国に出稼ぎでもしろというのか?」… もし半減すると、約4500人の枠が消えてしまうことになる。それも、現在準備している受験者が直接対象になるだけに、ショックが大きいわけだ。 鳩山政権は、天下りあっせんの全面禁止を打ち出しており、それだと中高年の肩たた

    国家公務員採用半減の方針 若者にしわ寄せに怒りの声 - ライブドアニュース
    pqrs
    pqrs 2010/05/04
  • ムダ知識書いてけwwwwwwwww

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/26(月) 12:27:56.94 ID:aIn9DeDfO

    ムダ知識書いてけwwwwwwwww
    pqrs
    pqrs 2010/05/04