タグ

ブックマーク / kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp (5)

  • 情報処理技術は漢字文献からどのような情報を抽出できるか

    情報処理技術は漢字文献からどのような情報を抽出できるか What information can be extracted from Kanbun texts with computational methods? ; A contribution to fundamental research in Digital Humanities このサイトの説明 京都大学人文科学研究所共同研究プロジェクト(2010-2012)「 情報処理技術は漢字文献からどのような情報を抽出できるか ; 人文情報学の基礎を築く」に関する情報を蓄積するためのサイトです。(最終更新: 2013/2/17) 催し物情報 催し物 日時/場所 参加手続等 資料

    prajna
    prajna 2012/10/17
  • 古典中国語コーパスの応用研究

    「古典中国語コーパスの応用研究」共同研究班ログ 2023年4月21日 過去の研究班の成果(抜粋) MeCab-Kanbun GitLabリポジトリ 品詞分類 漢文コーパス簡易検索 UD-Kanbun ud-kanbunリンク検索 GitLabリポジトリ 『孟子』 『論語』 『禮記』 『十八史略』 『楚辭』 『佛説阿彌陀經』 『金剛般若波羅蜜經』 『維摩詰所説經』 『摩訶般若波羅蜜大明呪經』 『唐詩三百首』 『日漢詩』 上 下 『戰國策』 [kanripo順] [新釈順] 『世説新語』 UD_Classical_Chinese-Kyoto SuPar-Kanbun [Google Colaboratory] RoBERTa-Classical-Chinese baseモデル roberta-classical-chinese-base-char roberta-classical-chin

  • 漢字情報学の構築

    「漢字情報学の構築」文献ログ 2004年4月20日 「テキスト情報階層モデル」(安岡) 2004年5月18日 「出版工作手册」(井波) 「組版原論」(安岡) 印刷図書館(井波) 組版の参考文献(師) 日語の文字と組版を考える会(師) 2004年6月1日 「ページネーションのための基マニュアル」(安岡) 「傳書活版技術」(師) 「活字排版工艺」(安岡) 中国語における「ルビ」について(師) 2004年6月15日 「日語発掘図鑑」(池田) 「基語文字組版」(安岡) 漢文の訓点文の組版(武田) 2004年7月6日 日語組版の小まとめ(安岡) 井上嘉瑞の「ローマ字印刷研究」(安岡) 2004年9月21日 新編出版印刷技術上巻(安岡) 新編出版印刷技術下巻(安岡) 2004年10月19日 戸籍統一文字からOTFを作る(安岡) 2004年11月2日 JIS X 4052 日語文書の組版

    prajna
    prajna 2009/01/21
  • 安岡孝一(インターネット・文字の歴史など)

    安岡孝一の Universal DependenciesとBERT/RoBERTa/DeBERTaモデルによる多言語情報処理 京都大学人文科学研究所・未踏科学研究ユニット・データサイエンスで切り拓く総合地域研究ユニット (2024年2月). 住民基台帳ネットワーク漢字辞典 京都大学未踏科学研究ユニット・学知創生ユニット・人文科学研究所 (2019年1月). 日中国台湾・香港・韓国の常用漢字と漢字コード 京都大学未踏科学研究ユニット・学知創生ユニット・人文科学研究所 (2017年3月). [京都大学リポジトリ] 新しい常用漢字と人名用漢字 三省堂 (2011年3月), ISBN978-4-385-36523-7. 新常用漢字表の文字論 勉誠出版 (2009年12月), ISBN978-4-585-03227-4. [訂正] 石刻千字文 京都大学21世紀COE (2008年3月).

    prajna
    prajna 2008/12/17
  • 「誰にでも」シリーズ

    誰にでも使えるUnix講座 第1回「習うより慣れろ」 第2回「世界は1つ」 第3回「覆水盆に返らず」 第4回「あれも便利これも便利」 第5回「.cshrcの世界」 誰にでも書ける#! /bin/sh講座 第1回「who am iはaliasでできない」 第2回「who are youも入れてみよう」 第3回「3回まわってワン」 第4回「当たらずとも遠からず」 第5回「立つ鳥跡を濁さず」 誰にでも使えるcsh講座 第1回「.logoutは#! /bin/shじゃない」 第2回「再び3回まわってワン」 第3回「昔のことは忘れた」 第4回「ここはどこ?」 誰にでも書ける#! /bin/sed -f講座 第1回「逆順のフィルタ」 第2回「タルィフの転逆」 第3回「半分のフィルタ」 誰にでも使えるmake講座 第1回「謎のMakefile」 第2回「@と-と@-」 第3回「まとめるマクロ」 誰にでも

    prajna
    prajna 2008/01/13
  • 1