タグ

2023年7月27日のブックマーク (5件)

  • 防衛省が右翼教育してるのは事実だよーん

    序盤は検索避けです飛ばしていいよ誰だよーん→辞めた人だよーん なんの事だよーん→防a省入隊直後に右浴論脚の公園を受けたよーん いつの話だよーん→数年前もしくは10年以上前ないしはそれ以上前の話 飽きたわ普通に喋るね。 入隊の数日前、私は故郷を遠く離れたとある町へと引っ越してきた。 如何にも「自衛隊が落とすお金でなんとかべています」と言わんばかりの寂れた町並み。 住むだけなら困ることはない程度の商店街。 その町の少し外れに築何年とも分からないヒビの入り始めたアパートが桜並木に囲まれて建っていた。 公務員試験合格直後に聞いていた話では、『最初数年は地元に住める』と言われていたはずだ。 が、予定が急遽変わったのが2ヶ月前。 引越し業者を慌てて探 (中略) こっから読め朝霞での集合教育の最終日。 入隊したてのスーツ組は市ヶ谷までやってきて講堂にすし詰めにされていた。 外部講師のありがたい講演のお

    防衛省が右翼教育してるのは事実だよーん
    praty559
    praty559 2023/07/27
    身内の自衛官幹部はガチ右翼だったな。歴史修正、差別用語、左に対してならテロ容認発言とフルコンボだった。
  • どうすれば人類は戦争を克服できるのか? 空想的な平和主義が戦乱をもたらす。 - Something Orange

    「暴力」について考えてみたい。 というのも、幸村誠の歴史冒険マンガ『ヴィンランド・サガ』がクライマックスに到達しているからだ。 ヴィンランド・サガ(27) (アフタヌーンコミックス) 作者:幸村誠 講談社 Amazon 戦争を嫌い、平和を求めるこの物語の主人公トルフィンの物語はかつて夢見た理想の地「ヴィンランド(アメリカ大陸)」に到達し、そこで小さな村を作り出すに至っている。 しかし、しだいにそこにも戦乱の影が忍び寄ってくる。はたしてすべての暴力を否定するトルフィンたちは戦争を止めることができるのか――と、考えるだけで胃が痛くなるような展開が続いているのである。 それではなぜ胃が痛くなるかといえば、そもそも「すべての暴力を否定する」ことはどうにも不可能なのではないかと思えるからにほかならない。 たしかに、暴力は悪だろう。殊に弱者に対する暴力は絶対に否定されるべきものでもあるだろう。 しかし

    どうすれば人類は戦争を克服できるのか? 空想的な平和主義が戦乱をもたらす。 - Something Orange
    praty559
    praty559 2023/07/27
    バランス・オブ・パワーによる平和って今まで失敗も含め人類が延々とやってきたことじゃないの?中国がどれだけ厄介な国だろうと一方的に武力で斃せるなんて米国ですら思ってないし。新しいこと何も言ってなくない?
  • もしかしてぶつかり男と同じで男性には存在認識されてなかったりする?

    anond:20230726124430 ブコメの反応を見るとなんだか驚いている人が多いみたいなので。 こんな男至る所にいて女性は毎度対応させられているよ。 なんでそんな会社にいるの?なんて言いたくなる気持ちはわかるけどね ほんとどこ行っても1人はいるんですよ… 趣味の写真や夜景の写真を定期的に送ってくるメルマガ男 取引先のイベントに誘ってきて来てくれると嬉しいとのたまう嬉ション男 何かと遠方の遊びに誘ってきてお泊まりを狙うお泊まり男 との不仲をアピールしてくる気球観測男 ◯◯な服が似合うよと何度も言ってきて洋服屋に連れて行こうとするコーディネーター男 などなど

    もしかしてぶつかり男と同じで男性には存在認識されてなかったりする?
    praty559
    praty559 2023/07/27
    女と付き合いたくて(SEXしたくて)アピールする男は一定数いるだろうけど、元増田級はなかなかいなくない?/痴漢を殆どの男はリアルに認識できないみたいに性差はあるだろうけど。
  • 創作でよく見る「西欧式爵位」を現代の規模でざっくり説明した一覧がわかりやすい→しかし実際の爵位はあまりに複雑怪奇...

    神奈いです @kana_ides 公爵って「昔のゲルマン族長がローマから将軍位をもらったDux(デューク)系列」「王位はないけど独立国の君主としてローマの第一市民を語源とする(prince)」「princeは高貴な人だから王族は全部プリンスだ」 の色んな種類あるから混乱すると思う。 2023-07-26 08:56:51 神奈いです @kana_ides 公爵って「昔のゲルマン族長がローマから将軍位をもらったDux(デューク)系列」「王位はないけど独立国の君主としてローマの第一市民を語源とする(prince)」「princeは高貴な人だから王族は全部プリンスだ」 の色んな種類あるから混乱すると思う。 2023-07-26 08:56:51

    創作でよく見る「西欧式爵位」を現代の規模でざっくり説明した一覧がわかりやすい→しかし実際の爵位はあまりに複雑怪奇...
  • ボールドを鳴らして - 西原梨花 / 【コミックDAYS読み切り】ボールドを鳴らして | コミックDAYS

    ボールドを鳴らして 西原梨花 映画監督の鵜海は子供に対して不器用。愛する娘とも上手く会話ができない…。ある日、家に帰るとストップモーションアニメを撮る娘の姿があった──。進んでは、止まって。ゆっくりと育まれる優しい親子の物語。

    ボールドを鳴らして - 西原梨花 / 【コミックDAYS読み切り】ボールドを鳴らして | コミックDAYS
    praty559
    praty559 2023/07/27
    プロの現場でもあれは「カチンコ」と呼ぶので職業監督が「ボールド」と呼んでるの違和感あるな。