タグ

screenに関するpri_lightのブックマーク (10)

  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法 (iandeth.)

    Tera Term 等の端末を複数同時に立ち上げて作業したり、screenにて複数の仮想端末を同時並行で操作する際、コマンド実行履歴が端末間で共有できなくて困る事が多々あります。「さっきのfindコマンドをもう一度... 引数どう書くんだっけなぁ... あ、確かコマンド履歴にあったはずだなぁ... ちっ、それはあっちの端末の履歴だったか」みたいな。zshには端末間のコマンド履歴を常に同期できる'SHARE_HISTORY' なるオプション(*1)があって素敵なのですが、同じことを bash で実現する方法を調べたのでご紹介。 (*1) zshの同機能について詳しくはITmedia記事 "豪傑の三種の神器【後編】" を参照の事 不具合) 通常設定のbashで困る事 1. 複数端末間でコマンド履歴の共有ができない 同時に立ち上げている端末間で履歴の共有ができなくて不便に感じることがある。 2.

  • screen環境で256色がでなかった - edy::diary

    会社で利用しているUbuntuで、screen内のvimが256色表示してくれない。 ターミナルはgnome-terminalをそのまま使っているので、まずこいつが256色に対応しているかを256colors2.plで確認してみるも、問題なく表示される。 ターミナルが256対応していないとかはなさそう。 けどやっぱりscreen上だとちゃんと表示してくれない。vimどころか256colors2.plですらダメ。 なので、まずscreenが--enable-colors256付でコンパイルされているかどうかを確認する。 % apt-get source screen % cat screen_4.0.3/debian/rules ./configure --prefix=/usr \ --infodir='$$(prefix)/share/info' \ --mandir='$$(prefi

    screen環境で256色がでなかった - edy::diary
  • Hack #64: 256色ターミナルでVimを使用する

  • [Linux][Shell][Screen] bash にて複数端末間でコマンド履歴 (history) を共有する方法 | 技術雑記

    ホーム > Blog > [Linux][Shell][Screen] bash にて複数端末間でコマンド履歴 (history) を共有する方法 RSSをチェックしてて発見しました。 自分は似たようなことを結構前にチャレンジしたけど出来なかったです…。 screenコマンドも多用しているので、履歴を共有できるとかなり便利です。 というか、何で履歴別々なんだよ、と。 下記のURL先の記事によると、.bashrc に記述するだけのようです。 詳しい仕組みの解説も有るので、じっくり読んでから試すといいと思います。 bashにて複数端末間でコマンド履歴(history)を共有する方法 - iandeth. http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000651.html function share_history { # 以下の内容を関数として定義 h

    [Linux][Shell][Screen] bash にて複数端末間でコマンド履歴 (history) を共有する方法 | 技術雑記
  • -- Junky's Dive -- :: note :: FreeBSD :: GNU screen メモ

    screen とは インストール マニュアル はじめの一歩 コマンドキー コロンコマンド ウィンドウ操作 画面分割とフォーカス エンコーディング指定 スクロールとコピーペースト ログ取得 デフォルトキーバインディング一覧 このページ内では、以下の凡例に沿って記述する。 C-a Control キーを押しながら a C-a C-a Control キーを押しながら a を押した後、Control キーを押しながら a (間にある空白は「見た目の区切り」で、打鍵ではない) C-a SPACE Control キーを押しながら a を押した後、スペース C-a a Control キーを押しながら a を押した後、a C-a A Control キーを押しながら a を押した後、A :focus up C-a : でプロンプトになるので、そこに focusスペースupエンター (コロン行のほうは

  • Screenでウィンドウのサイズをトグルする - mfumiの日記

    (参考:GNU screen�$B$r;H$$E]$;!*�(B) 自分はいつもこんな感じでscreenを使っていますが、 この状態で、一番大きなウィンドウで下のtermtterを表示させると、その大きさが 下のウィンドウのサイズに制限されてしまいます。 これは仕様なんでしょうか…。いろいろと調べてみましが、解決法は見つからず。ということで、とりあえずtermtterの表示を大きくさせたい時はリサイズさせるしかないみたいですが、いちいちfocusを切り替えながらリサイズするのは面倒です。で、また調べてみると、screenから外部のシェルスクリプトを実行することができるそうなので、次のようなシェルスクリプトを適当に書いてみました。 まぁこれをとりあえず~/.screenに実行可能にして配置。そのあとscreenrcに bind '-' exec /Users/mfumi/.screen/wi

    Screenでウィンドウのサイズをトグルする - mfumiの日記
  • windowリサイズ GNU screenを使い倒せ!

  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

  • 1