タグ

2010年10月31日のブックマーク (6件)

  • 【MacOS Xのみ】新規にInDesignで電子書籍データ(ePub形式)を作成する場合(1)

    ここでは新規にInDesignで電子書籍データ(ePub形式)を作成する方法について説明しますが、InDesignの場合PDFでの電子書籍にするのがもっともコストがかからず手軽です。ここでは、どうしてもInDesignでePubやアマゾンのKindleで使われている形式にしなければいけない人向けに説明を行います。(ここで解説/使用しているデータをダウンロードする) まず、ePub形式のデータをInDesignで作成するにはCS3以降が必要です。CS2やCSの場合はアップグレード/バージョンアップする必要があります。 InDesignを起動する前に、あらかじめ使用する画像データのファイル名を英数字に変更しておきます。画像ファイル名には日語は使用しないようにしてください。つまり以下のように画像ファイルが英文字になっていないといけません(日語ファイル名ではトラブルが発生する可能性が大きくなり

    prince9
    prince9 2010/10/31
  • iBooks用のePub作成覚え書き(text-alignハックと明朝体とか) | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 13年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 以前のエントリーでtext-alignについて云々したと思うんですが、解決できなかった問題が二つほど解決したので、一応書いておきます。 これまでもさんざ検索してきましたが、まだePubのCSSに関する情報は探すのムズいですね。 まだ情報が少ないというのもあるのですが、色んなプレイヤーが色んなこと書きまくってる印象です。 これまでのCSSについて何かを書く人なんて、Web制作業についている人か日曜Webクリエイターか情報系の大学生のどれかだと思うんですが、ePubに関してはこれに加えて出版関係の人とブログは嫌いだけどは出したい人がいりまじっててわけがわかりません。 特にInDesignから云々みたいな話題が多過ぎて、探すのが大変です。これもAdobeのフォーラムが検索結果に

    iBooks用のePub作成覚え書き(text-alignハックと明朝体とか) | 高橋文樹.com | デザイン
    prince9
    prince9 2010/10/31
  • ofxQuartzComposition (and ofxCocoa) demo on Vimeo

    ofxQuartzComposition (and ofxCocoa) demo on Vimeo
  • Reality Media Lab.

    ● Hideyuki Tamura and Hideo Saito: Recent progress in diminished reality as extension of AR/MR technology, The First International Workshop on Mixed and Augmented Reality Innovations (MARI2016) (2016.11.29) ● 斎藤英雄,田村秀行:汎光線時空間 (PoTS) 映像学の提案,情報処理,Vol. 57, No. 10, pp. 992 - 993 (2016.10) paper(PDF)

  • iPadで教育が変わる - 情報考学 Passion For The Future

    iPad教育が変わる 中学受験進学塾の経営者でカリスマ講師の著者が、iPadを早速教育現場で実践してみましたというレポート。自分はITに詳しい人間ではないと最初に白状しているが、実践した経験を生徒の感想と合わせて、良い点も悪い点もオープンにしているところがよかった。仮説や予想ではなく迅速のフィードバック第一波なのだ。 実際にやってみた経験から、 ・授業が紙の資料を使った時より早く終わってしまう ・画像や動画で子供たちの理解が進んだ ・子供たちが「紙に書かないとおぼえられない」という意見を出した ・小学校低学年には向かない ・見る、聴くに優れるiPad、書く、読むは課題 ・重い紙の教科書を持ち歩かないで済む などたくさんの事実や判断がでてくる。こどもたちの授業後のアンケート結果も公開されている。教員たちはデジタル教科書導入による負担の増加を不安に思っていたり、それらを使った理想的な授業を

  • XB法 | U'eyes Design Inc.

    U’eyes Designでは、お客様の声を開発者に届けるために、これまで約20年にわたり、生活者の実態を調査しながら開発支援を行って参りました。そこで培った日トップクラスの生活者情報分析スキルを活かし、株式会社デンソーとタッグを組んで、この度、アイデア発想法の開発に成功しました。 概要 XB法では生活者の「感動エピソード」400事例から抽出した、「感動メカニズム」を使ってアイデア発想を行います。展開したい商品像に、感動メカニズムをかけ合わせることで、新しい商品の新しい感動体験を発想することができます。 やり方は、専用の記入シートに書き込むだけ。90分あれば1人1人が新しいアイデアを生み出すことができ、一般的に行われているブレストよりも、効率的かつ刺激的にアイデアを発想することが可能です。 特長 特長1 感動する商品・サービスへ効果的にアプローチできる! XB法では、400もの感動