タグ

2013年9月7日のブックマーク (5件)

  • ソフトとハードの交差点:アニメ声の音声合成Webサービス - livedoor Blog(ブログ)

    技術のスッパ抜きには定評のある、yonekenです。 嘘です。 先日、第31回日ロボット学会学術講演会でNICTの杉浦さんが発表された、「非モノローグ音声合成」こと、アニメ声合成Webサービスが、深く僕の心を揺さぶったので紹介します。 そこで、妄想が妄想で終わらないのがエンジニア。NICTと言えば、21言語対応の翻訳コンニャクこと音声入出力で会話ができる音声翻訳ソフトウェア“VoiceTra”と、文字入力の翻訳ソフトウェア“TexTra”を作った組織です。妄想と技術が出会ったとき、そこに新しい未来が生まれました。 そうして生み出されたのが、このアニメ声合成Webサービスです。だと思います。 使い方は、とっても簡単。http://rospeex.ucri.jgn-x.jp/nauth_json/jsServices/VoiceTraSS というURLに対して、POSTで {"method

  • 高校生教えるのきつくなってきた - 24時間残念営業

    2013-09-07 高校生教えるのきつくなってきた 今日のエントリは加齢臭ただようものなので、気をつけてください。 最近どうも高校生を教えるのがきつい。 以前の会社の社長であるところのおっさんは「40過ぎたら高校生の相手はもうだめだな。どんなにがんばったって無理だ」というようなことを言っていた。俺は「当人がそう言うならそうなんだろう」という国の人なので、ああそうなのかなあ、そういうこともあるのかなあくらいに思っていた。 ただそれが自分の身の上に起こるかどうかについては別の話である。このあいだめでたく中学31年生になったわけだが、どうも俺は世間の43歳とは違うらしい。「らしい」というのは、俺自身にとっては同じでも違っていてもあまり関係ないからで、そこに興味がないせいだ。しかしまあ、客観的にはおかしいらしい。 それはそれとして、加齢とともに実感するのが「抗えない年齢なりの現象」というのもまた

  • あなたの知らないグーグルのツール集

  • 魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】

    プレゼン資料・企画書作成の参考になる7つのスライド【パワポやKeynoteでも使える!】 まずは、企画書やプレゼン資料の参考になるスライドをご紹介します。 キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 → キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 「プレゼン資料・企画書は内容を伝えるためにあり、デザインはそれを達成するための手段だ」 と考える、筆者の考えが強く出たスライドです。 スライドの中では、フォントの種類や文字の装飾の多用などを避け、「当に伝えたいことを伝えられるようにするシンプルなデザイン」を強調しています。 「シンプルであること」を目指しているので、難しい操作も必要なく、「良いデザインは、そもそもセンスがないと作れない」と諦めている人におすすめのスライドです。 しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! → しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! 「酷いプレゼンはパワポのせ

    魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】
  • みんなでつくる未来予想図:未来技術まとめ Wiki

    「21世紀」を取り戻せ! † 「21世紀の暮らし」と聞いてワクワクしてしまうあの感覚を、憶えていますか? 「21世紀」は、かつてみんなに待ち望まれていた時代でした。空飛ぶ自動車、緑豊かで交通の便の良い住宅街、週末の宇宙旅行…。 そして21世紀が実際にやってきた今、かつては紙の上や頭の中で「あったらいいな」という形でしか存在しなかった「未来の技術」が、着実にひとつずつ現実となり始めています。 こうして「未来の技術」が実現し利用できるようになっているのは、20世紀に映画漫画などの作品に描かれてきた未来予想図が、たくさんのアイデアを与えてきてくれたからです。 ならばわたしたちはこれらの作品から学べることが、もっともっとあるのではないでしょうか。そして更にわたしたちが想像力を働かせれば、次の世紀に生きるヒトたちに新しいアイデアを与えるような未来予想図ができあがるかも知れません。 「きょうの想像力