タグ

2015年1月6日のブックマーク (6件)

  • 調査手法の分類

    他の社会調査を補完する調査として重要であるとともに、体系的な分析によって、それ自身が社会調査としての意味を持つことができます。 ただし、実査を伴わないため、社会調査には含めないこともあります。 近年、情報技術の浸透によって、多様な情報の活用可能性、多様な分析の可能性が高まってきたことから、そこから有用な情報を取り出すテキストマイニングが盛んになってきています。

  • 「ユリ、承認!」幾原邦彦のアニメが始まってしまった。死にそうに謎だらけ「ユリ熊嵐」1話をレビュー - エキサイトニュース

    「ユリ、承認!」 2015年1月5日、TOKYO MXでアニメ「ユリ熊嵐」が放送開始した。監督は「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦。 原作はイクニゴマモナカ、キャラクター原案は森島明子、制作はSILVER LINKだ。 第1話「私はスキをあきらめない」の前半のあらすじをざっくり書く。 「小惑星クマリア」の爆発の影響で、クマはヒトをべ、ヒトはクマを撃つようになった世界。ヒトとクマのあいだには「断絶の壁」が築かれ、不可侵の状態にあった。 ヒトの世界、嵐が丘学園(見るからに日比谷図書館!)に通う生徒・椿輝紅羽と泉乃純花は「友だち」であり「恋人」。純花は「きれいで優しいものから、大切なものから、すべてを壊していく」「透明な嵐」に巻き込まれている。 紅羽たちのクラスの転校生・百合城銀子と百合ヶ咲るるは、女の子の姿をしているけれど、実はヒトの世界に入り込んだ人喰いグマ。「あの子もこの子

    「ユリ、承認!」幾原邦彦のアニメが始まってしまった。死にそうに謎だらけ「ユリ熊嵐」1話をレビュー - エキサイトニュース
  • towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選

    銭湯といえば、趣ある番台に水色のタイルが敷き詰められた浴室。そんな昔ながらのイメージを打ち崩す「新しい」銭湯があるのをご存知でしょうか? 銭湯なのに温泉が湧いているところもありますし、デザインもモダンに改築したものから古い建物を生かしたレトロなものまで幅広く、どこもお洒落。スーパー銭湯ほどのお湯のバリエーションや広さはありませんが、昔ながらの銭湯とは明らかに違った印象です。値段はもちろん通常の銭湯と同じ460円。当にそれだけでいいの?と言いたくなるような個性派銭湯。今回は都内にある銭湯10つをピックアップしてみました。近くで見つけたら、ぜひ通ってみてください!

    towner » たった460円で贅沢気分! 銭湯のイメージを覆す東京都内のハイレベルな銭湯10選
  • 芸術崇拝と表現規制(敗北追記あり - 地下生活者の手遊び

    ツィッターで連続ツィートするくらいなら、粗くても短くてもブログに書こうという方針にしたので、思いつきをさらりと。 承前 ベイマックスの「政治的正しさ」とクールジャパン - Togetter 『ベイマックス』を見て日のクリエイティブは完全に死んだと思った 日においては、「表現の自由」という名目で差別表現が正当化されることが多いってのはまあ確かにソノトオリなんだと思いますにゃー。じゃあだからといって、表現の自由を理由に差別表現をも許容する人たちをただちに差別主義者といってしまってよいかというと、これはそんなに簡単な話ではにゃーとは思うのですにゃ。 絶版になっちゃってて手に入れにくい(あっても古クソ高い)のでリンクしにゃーけど「芸術崇拝の思想―政教分離とヨーロッパの新しい神: 松宮 秀治」という書籍を以前に友人から借りて読んだことがありますにゃ。 刺激的な議論を展開しているので、ウェブ上に

    芸術崇拝と表現規制(敗北追記あり - 地下生活者の手遊び
  • 日本サイエンス・ビジュアリゼーション研究会

    サイト・マップこのサイトについて PICK UP! ≫ NEWS 2023/12/21 講演実績を更新しました。 2023/11/28 HOMEトップ画像を更新しました。 2023/11/21 ウェブ紹介を更新しました。 NEW LINKS CHIMAI SCIENCE × ILLUSTRATION 東京大学大学院医学系研究科・ちまいのWEBサイト The Art of Hibiki Asahori サイエンスイラストレーター朝堀響季のWEBサイト 株式会社miseru 東京大学大学院卒業のサイエンス・デザイナー中島佑佳のWEBサイト CONCEPT CROSSDESIGN COMMUNITY デザイナー金子裕行のWEBサイト ことりと異星人 漫画家・イラストレーター ことり野デス子のWEBサイト Masako Yamasaki’s Site 山崎雅子のWEBサイト PICK UP eラー

  • 科研費申請書類の書き方のコツ

    科研費業務を通して多くの研究計画調書を読んできました。 通る書類、通らない書類の違いはほんの少しだけ!その違いを丁寧にお伝えします。 初めまして。私は某大学で研究助成金獲得業務を行ってきた「もとじむ」と申します。 このサイトを作ろうと思ったきっかけは業務外で知り合った他大学の教員の方のお話を伺ったことです。 研究機関によっては研究への細かいサポート体制がないということを知り、 もしかしたら私のつたない経験でも役に立ててもらえるのかもしれないと思い立ちました。 このサイトをご覧戴くに辺り、「はじめに」と「ご留意頂きたいこと」をご覧いただき、ご理解ください。 非営利目的であり、更新頻度は一定ではありません。時々、思い出した様に記事を追加することになると思います。 令和2年度の科研費の公募が始まりました。 前回の公募より、応募分野の大規模な変更、審査方法の変更、様式の変更等、かなり大がかりな変更