タグ

ARに関するprince9のブックマーク (15)

  • iOS / OpenCV 3.0 で画像の特徴点を検出する(AKAZE, SIFT, SURF, ORB) - その後のその後

    局所特徴量とは / SIFT, SURF 特徴量 このスライドが超わかりやすかったです。 画像認識の初歩、SIFT,SURF特徴量 from takaya imai で、SIFT (Scale-invariant feature transform)、SURF (Speed-Upped Robust Feature) というのは、拡大縮小・回転・照明変化に強いロバストな特徴量、としてよく知られているようです。 SURF の方が軽量で、その代わり認識精度は SIFT の方が良い、とのこと。 特徴量の用途 複数写真からのパノラマ写真合成 (上に載せたスライドより) AR のマーカー認識 下記画像はARのマーカー認識とは違いますが、そういう使い方ができそうだ、ということは汲んでいただけるかと。。 (http://docs.opencv.org/3.0-rc1/d7/dff/tutorial_fe

    iOS / OpenCV 3.0 で画像の特徴点を検出する(AKAZE, SIFT, SURF, ORB) - その後のその後
  • ゲームだけじゃない「Unityソリューションカンファレンス2014」開催。人間を拡張する技術に関する基調講演レポート

    ゲームだけじゃない「Unityソリューションカンファレンス2014」開催。人間を拡張する技術に関する基調講演レポート 編集部:aueki 東京大学教授 暦純一氏 2014年12月4日,ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは都内で「Unityソリューションカンファレンス2014」を開催した。これは,ゲームエンジンとして知られるUnityを使って行われているゲーム以外の分野での事例を集めて紹介するカンファレンスだ。手軽にリアルタイム3Dが扱えるためか,バーチャルリアリティ関連での建築分野,医療分野などの出展・講演が見られた。ここでは,基調講演として行われた東京大学教授の暦純一氏による「人間の拡張、スポーツの拡張」の内容を紹介してみたい。 暦氏は,ソニーコンピュータサイエンス研究所の副所長も務めており,同社で長くARやユーザーインタフェースなどの研究に携わっていた人物でもある。ARの基概念

    ゲームだけじゃない「Unityソリューションカンファレンス2014」開催。人間を拡張する技術に関する基調講演レポート
    prince9
    prince9 2014/12/05
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    prince9
    prince9 2013/07/18
  • 農業用フィルムを使った透過スクリーンが開発される

    1mあたり60円という破格値です。 背景を透過させつつ、映像を投影できる「ディラッドスクリーン」という透過スクリーンがあります。しかしこれはそこそこお値段の貼るものなので、大型スクリーンの作成はコストとの戦いでもありました。もっと低コストで投影したい! 具体的には部屋の中にミクさんを召喚したい! という情熱により、安価な投影スクリーン素材「アミッドスクリーン」(要するに網戸)が開発されました。 これから紹介するのは、もうひとつの可能性。 注目されたのは農業用フィルム。ビニールシートとしてさまざまなシーンで活用されている農業用ポリオレフ​ィンフィルムなどがそれです。まずはこのフィルムに実際に投影されている様子をどうぞ。 農業用、侮るなかれ。アミッドスクリーンと比較すると解像度は高めで、家ディラッドスクリーン決して負けていません。透過率も非常に高いため、この動画のように多重投影も盛んに研究さ

    農業用フィルムを使った透過スクリーンが開発される
  • Total Immersion Community Website | Community Website

    TAKE A SPIN WITH THE STATE OF ART AUGMENTED REALITY SOLUTION TODAY. D’Fusion® Studio is Total Immersion free development platform of compelling Augmented Reality applications.Complete AR new immersive experiences can be produced, using the provided tools, from the creation of 3D visuals, to the full integrations of the media into amazing tracking scenarios.

    prince9
    prince9 2012/01/28
  • iPhoneで動くARアプリを作るためのライブラリ10選

    iOSでもARしよう 前回の「3DモデルがアニメーションするARをOpenGL ESで作る」までは、主にAndroidでAR(拡張現実)を実現する方法について解説してきました。 スマートフォンの2大勢力としてiPhoneAndroidが挙げられる以上、iPhoneでARを実現する方法も書かなけれ消化不良というものでしょう。「モバイルARアプリ開発“超”入門」の第5回はiPhoneiPadで使用されているiOSにスポットを当ててみます。 iOSで使用可能なARライブラリ8選 iOSで使用可能なARライブラリは各社開発を進めているため、実用に耐え得るもののみに絞っても、かなりの数が出そろっています。まずは、それぞれのライブラリについて、各社のサイトやデモアプリを動かした結果を基に簡単に見ていきます(アルファベット順)。 また、以下の一覧では認識方法を以下の3種類に分けて記述していきます。

    iPhoneで動くARアプリを作るためのライブラリ10選
    prince9
    prince9 2012/01/26
  • IMAGICA、「ニコファーレ」の完成披露記者発表会におけるAR技術運用事例を発表 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    株式会社IMAGICAは、「ニコニコ動画」を企画・開発・運営する株式会社ドワンゴが設立した次世代ライブハウス「ニコファーレ」の完成披露記者発表会(7月12日開催)において、ニコニコ生放送で配信するコンテンツの企画制作と技術運用を行ったことを発表した。AR(拡張現実)とVR(仮想現実)、モーションキャプチャの技術を融合させた独自のサービス「ライブグラフィックス」によって、プロフェッショナル仕様のAR技術運用を実現したとしている。 今回のイベントでは、舞台上で激しく動く演者とハンディカメラの位置情報を正確に認識する必要があり、同社独自のAR技術ではモーションキャプチャの空間認識技術を活用。独自開発のARシステムに従来のモーションキャプチャシステムを融合させることで、ハンディカメラを含む収録用カメラ3台と演者や美術セットとの位置関係を途切れることなく正確に認識することを可能したという。 また、新

    prince9
    prince9 2011/08/11
  • 紙のマンガでARを

    AR(拡張現実)は最新のテクノロジーを活用して実現されるもの――とは限りません。以前参加したAR系イベントでは、プレゼンしている人の後ろに紙で作った「ふきだし」を浮かべて、その人の考えが浮かんでいるかのように見せるというアイデアが披露されていました。まぁあくまでもネタとして行われたものですが、こちらはそれをもう少し高度にしたアイデアです: ■ VIDEO: See Hidden Thoughts in SVK Graphic Novel (Layar) BERGという会社がリリースした、"SVK"というコミックについて。残念ながら初版はソールドアウトということで、現在第2版購入者の募集が行われています。 こんな紙のマンガでどうやってARを実現するのか――実はこのを購入すると、小さなブラックライトが付いてきます。と言われればどんな仕組みかお分かりでしょう。実はブラックライトを当てないと見え

    紙のマンガでARを
    prince9
    prince9 2011/07/31
  • ksx987 さん制作のARシステム「AR Book」! - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 「先端IT活用推進コンソーシアム」の「第一回ARセミナー」でお会いした @ksx987 さんに、オリジナルのARシステムを見せて頂きました。 自作電脳メガネ!サイバーで格好いい! 横から見たところ。 MacBook Airに接続して、デモを体験させて頂きました! @ksx987 さんがHMDを装着したところ。中央のLEDが光って、格好いい! 動作している様子をブログ上で紹介したいところですが、残念ながらHMDなので写真や動画を撮影したりができません。ですので、以下の動画を御覧ください。 実際に体験したところ、の上にコンテンツがオーバーレイされた時の感覚は、あまり違和感がなく、映像もキレイでした。

    prince9
    prince9 2011/06/04
  • OpenCVベースのARライブラリ「ArUco」(動画あり) - 拡張現実ライフ

    記事内に広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 OpenCVベースのARライブラリ「ArUco」を紹介します。 ライブラリの概要については、以下のとおり。 The main features of ArUco are: -Detect markers with a single line of C++ code -Detection of AR boards (markers composed by several markers) -Requires only OpenCv (>=2.1) -Up to to 1024 different markers -Trivial integration with OpenGL -Fast, reliable and cross-platform because rel

    prince9
    prince9 2011/05/05
  • ARDeskTop Wiki

    ARDeskTop Wiki トップページページ一覧メンバー編集 FrontPage 最終更新: wah_wah_hawah 2009年02月18日(水) 11:09:29履歴 Tweet ARDeskTopとは ARDeskTopとはARToolKitを利用した3次元デスクトップのライブラリーです。言語はC++。 ライセンスはGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2です。

    ARDeskTop Wiki
    prince9
    prince9 2011/02/27
  • 拡張表示・出力系ツール - VPVP wiki

    prince9
    prince9 2010/11/03
  • あの人研エクストリーム論文集(仮)投稿申込方法

    選考委員による査読の結果,採録が決まった論文は「あの人研エクストリーム論文集(仮)」に採録され,コミックマーケット78 2日目(2010年8月14日土曜日) 東3 エ02a「あの人の研究所」ブースにて販売されます.ご投稿いただいた方には完成した論文集を1冊謹呈いたします. バーチャルリアリティ等の技術の無駄遣いに関係する先進的内容 基礎 ハードウェア設計 ソフトウェア設計 応用 その他 査読の観点: (1) ネタの面白さ ネタの選定またはその取り上げ方に独自性があり,論文の位置づけが明確になっているか. (2) 技術の無駄遣い 技術を無駄遣いすることで研究とコンテンツの分野双方に新しい刺激を与えるか.先行研究・事例が調査され,必要な参考文献が挙げられているか.それらをふまえて、オリジナリティが説明されているか. (3) 再現性 必要な技術情報が盛り込まれているか.文と参考文献から第三者が

    prince9
    prince9 2010/08/24
  • Projector Camera Smily Face - Yanko Design

    prince9
    prince9 2010/08/24
  • AR三兄弟・川田十夢に聞く!ARの可能性と本質、これから目指すもの - はてなニュース

    AR(拡張現実)技術を使ったユニークなパフォーマンスで、時にはアイドルを時にはTV番組を拡張する、AR三兄弟というユニットをご存じでしょうか。「東のエデン」や「ノイタミナ」「鉄男」「スマイレージ」といった題材を、オリジナリティあふれる手法でPRしてきた、いま最も注目を浴びている”兄弟”です。 今日は、TVCMや雑誌、Webなど、さまざまなメディアで話題になっているAR三兄弟長男・川田十夢さんに、今までの活動とこれからのビジョンについて語っていただきました。 ■それぞれに作家性を感じた ――まずは、AR三兄弟の活動内容や各自の役割を教えてください 川田 クライアントからアピールしたいものや場所といったお題をもらってから、設計・デザインをして、そこにARをちょこちょこいれて拡張しています。今もらっているお題は、ラジオや新聞、芸能界、お笑い、恐怖とか。僕は、マスメディアと呼ばれるものや人を素材と

    AR三兄弟・川田十夢に聞く!ARの可能性と本質、これから目指すもの - はてなニュース
    prince9
    prince9 2010/06/25
  • 1