タグ

*涙が出たに関するprisoner022のブックマーク (4)

  • まおゆうファンと1stガンダムは過去に囚われて、丘の向こうから目を背ける - 旧玖足手帖-日記帳-

    私のまおゆう魔王勇者感想↓ まおゆう魔王勇者が何故、虫けらに支持されているのか、ガンダム歴史から - 玖足手帖-アニメ&創作- に影響を受けた、はてな匿名ダイアリーを見つけた。 これを論破しようと思う。簡単に言えば、まおゆうのヒットの文脈は「三丁目の夕日」と同じノスタルジアである。 まおゆうがガンダムを踏まえて、より先へ行こうとした部分 ガンダムシリ.. まおゆうがガンダムを踏まえて、より先へ行こうとした部分 ガンダムシリーズはそのほとんどが、最終話においては「明日がやってくる、希望を持って生きよう」という方向性に収束する。 (中略) 「この絶望の中にあって明日を信じられますか?」という問いにたいして、アムロや勇者は「信じられる!」と叫ぶ。それは、彼らが彼らの魂を担保として叫ぶわけだ。その強い輝きによって闇を飛び越える。 これらはストーリーとしてはよくできているが、じゃあ、それが、読者で

    まおゆうファンと1stガンダムは過去に囚われて、丘の向こうから目を背ける - 旧玖足手帖-日記帳-
    prisoner022
    prisoner022 2013/01/26
    結局、大勢の人々は「丘の向こうを見に行きたいという気持ちはある」と思うだけで、実際には丘の向こうを見に行くことはしないのです。
  • 宇宙戦艦ヤマトで読み解く「2016年オリンピック、リオデジャネイロ開催決定」の隠された深い意味 【▲→トーノZERO→アニメ感想→宇宙戦艦ヤマト】

    北京でのオリンピックが終わったと思ったら、次は2016年の開催地の決定か。リオデジャネイロねえ……。 ん? 北京? リオデジャネイロ? 北京! リオデジャネイロ! 北京 リオデジャネイロ 出力低下 電波キャッチ不能!

    prisoner022
    prisoner022 2009/10/05
    「北京 リオデジャネイロ 出力低下 電波キャッチ不能!」うああ、何だ記憶の奥底から呼び覚まされるこの感覚は・・・。
  • 神話としてのアンパンマン - レジデント初期研修用資料

    ハッヒフッヘホー。アンパンマン、腐敗と発酵の違いを知っているか?」 大体このへんから始まった、一連のおしゃべりをまとめた。 バイキンマンからこんな問いを投げかけられて、アンパンマンはたぶん、 答えを見つけられないはず。正義というのは来、「悪役」なしには存在できないから。 妄想:アンパンマンは山の神様だった 原作だとこのあたりは、アンパンマンの体は、ジャムおじさんのパン種に飛び込んできた星みたいな何かで、 バイキンマンは異星人だけれど、このあたりはあくまでも、人間の側から見た事実。 ここにこんな設定を持ち込むと、物語の意味が大きく変わって面白い。 「アンパンマンとバイキンマンは元は同類の存在であったが、片方はイースト菌で用に、もう片方は雑菌が繁殖し出来損ないとして廃棄された」 焼かれる前のアンパンマンとバイキンマンは、山の中に「パン種」として存在して、 ジャムおじさんの介入を受けること

    prisoner022
    prisoner022 2009/09/10
    正義の味方が「味方」するのは、常に現状維持を望む人の側であって、正義というのはたいてい、その世界で既得権を得ている人の利益を、そのままに保護することと結びついている。
  • 第62回ロカルノ国際映画祭富野由悠季マスタークラス内容中編

    関連記事 ■第62回ロカルノ国際映画祭富野由悠季マスタークラス内容前編 ようやく出来ました。編集や説明を含めて、かなり時間を費やしてすみません。今回の話はまた長くなりましたので、もう1回分けて掲載させてもらいます。 例によって、公式サイトと今回の動画。 ○Locarno International Film Festival ○Locarno International Film Festival│Multimedia │Video (8/11の「Forum Masterclass with Y. Tomino」のところで授賞式の動画が見れます) 47:00-47:38 質問(青年) (サンライズやBGMについて聞いたらしい) 47:43 通訳 あの、ガンダムシリーズだけでなくてですね、別のシリーズ、あの、サンライズスタジオと関係あるような作品のなかで、音楽に関してのことですが、えっと、音

    第62回ロカルノ国際映画祭富野由悠季マスタークラス内容中編
    prisoner022
    prisoner022 2009/08/25
    スポンサーが簡単にアニメーションは子どものものだって、シナリオも読まないで、作った絵本が、強いぞガンダム、僕らのガンダム、戦えガンダムっていう、くだらない!絵本が、売れないですよ! 富野さんのせいにす
  • 1