タグ

2007年8月15日のブックマーク (9件)

  • はてなグラフ比較機能に物申す - 妄想科學倶樂部

    先週からサブアカウントで自転車での走行距離と体重のグラフを付け始めた*1。で、走行距離と体重の比較グラフを表示しようかと思ったのだが、どういうわけか縦軸をグラフごとに変更できない。 走行距離はよほどのことがなければ50(km)未満、体重は60(kg)以上であり、また走行距離が10単位ぐらいで変動するのに対し体重は最大でも3ぐらいしか上下しないので、単純に比較してしまうと変動幅も表示位置も違い過ぎる。縦軸指定で0位置を変更できるかと思ったが、比較では縦軸の目盛を共有するらしく調節できなかった。 多分すでにアイデア登録されているかと思うが、要望として。 縦軸の最大値・最小値設定が比較時にも有効になるように。>関連:idea:11348 *1:サブアカウントにしているのは、GPS情報を含めたデータ公開のため

    はてなグラフ比較機能に物申す - 妄想科學倶樂部
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/15
    賛成!
  • 「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠

    昨今はてな周辺でみかける、「リア充」という言葉の一時的フィーバーをみていると、この単語は、劣等感ゲームを通して不遇の自分に一服入れる為のカンフル剤としてしか役に立たないアイテムだなと感じる*1。 自分には無いけれども相手には保有される(または体験される)モノで、尚かつ羨ましく望ましいモノを見かけた時に「あいつはリア充」という単語を投げ掛けて、不遇コミュニティのなかで「リア充」という単語を共有するレクレーション。「リア充」発言者は、この一連のレクレーションを通して、当は美味しそうな葡萄を、さも不味くて回避しなければならないものであるかのような勘違いに成功する*2。また同時に、コミュニティ内部への帰属を確認することによって、“不遇な俺達”というアイデンティティをも獲得するのだろう。 今その瞬間の心的ホメオスタシスの維持として、「リア充」と発言する遊びは確かに有効には違いないだろうが、この営為

    「リア充」と「酸っぱい葡萄」 - シロクマの屑籠
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/15
    何だかよく分からなかったけど、少しわかったような気がしました。
  • コードギアス 24、25話の感想

    自分はどうもレビューとかが苦手みたいなんで、このレビューもやらないでおこうかなと思ってたんですけど、コードギアスで検索してくる人が1日100アクセスとか、あったりすると、やっぱ、やらなきゃいけないのかな、とか変な義務感が出ちゃったりして、それはまったく意味のない義務感なんだろうけども、まあ、そういうことだから、とりあえず、やってみます。 しかし、まだ見てない人もいるわけだから、ネタばれとかしちゃいかんのか。 うーん。 それは難しすぎるなあ。 ただでさえレビューとか苦手なのに。 とりあえず、できるだけネタばれしないようにやってみるか。 コードギアス 24、25話レビュー 父さんにもぶたれたことないのに! 妖怪人間ベラ「早く人間になりたい」 「今から、ハイエナを追い払うライオンの形態模写しまーす」 「がおー」 いやー、ライオンの形態模写に徹するスザクが素敵すぎる。 スピード感といい、吠え方とい

    コードギアス 24、25話の感想
  • BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 富野由悠季における「中絶する王権=父権の継承」

    何か書くための景気付けとして酒を呑んだらだるくなったので寝る。末転倒。 とか仰々しいタイトルをつけたものの、単なるメモだし、その筋では常識的なこと。むしろ、自分の知識の限界を確認するための作業、という部分がある。 で、題。 富野アニメにおいて、父権が王権として描かれることが多く、そしてそれは若き野心家によって「王=父殺し」という儀式をもって継承されるものの、自らも王権を十全に用いることができず、結局滅びの道を歩むことになる、という構図がある。オイディプス・コンプレックスの戯画、とでもいうべきか。 ただ、オイディプスと富野アニメの若き野心家たちはかなり違う。オイディプスは運命的に定められ、ディスコミュニケーションによってその運命を覆すことができぬまま「父殺し=王権の継承」を行うが、自らの罪を自覚すると、それを放擲し、自らに罰を下す。一方、富野アニメの若き野心家たちは、独立した主体としての

    BLUE ON BLUE(XPD SIDE) - 富野由悠季における「中絶する王権=父権の継承」
    prisoner022
    prisoner022 2007/08/15
    買い被りですってば。困ったな。「父殺し的表現は、富野アニメに特徴的」なのかどうかから私の場合、ぴんとこないし自信が持てないです。(視野、狭すぎ。)
  • 「モスラの歌」と古関裕而

    「あ!モスラの歌も作っているのだ!」 感嘆のことばを岩崎ひろみがあげた。1999(平成11)年8月のことである。岩崎は、主役をはれる若手女優として現在も大活躍中であるが、その時はテレビ撮影のため、古関裕而記念館を訪問していた。2階の展示ルームのモスラのスチール写真を見て、思わず口をついて出た言葉であった。 テレビ番組「昭和の歌が聞こえる-作曲家古関裕而」は、フジテレビ系列の新ソフト開発番組の一つで、福島テレビが古関さんを主人公にして制作した力作であった。担当ディレクターも、「この番組ほど手間をかけた番組はない」と述懐していた。「昭和の歌が聞こえる」は同年10月に福島県内向けに放映され、その後全国放映されたが、放送時間が深夜であり、かつ放映が延期されたこともあって、それを見た人はきわめて数少ないと思われる貴重な古関裕而番組である。(写真=放送記念日特集を記念して,左から2・3番目がザ・ピーナ

  • これから柏崎刈羽で起こるクリティカルなこと - アンカテ

    原子力発電所の中では、想像を絶するような高温高圧の蒸気が、場合によっては何年も連続して駆け回っている。そういう負荷に何十年も耐えなくてはいけない。それを、100%確実に保証しなくてはいけない。大変なことである。 おそらく、部品の製造から設計、施工の各段階で、何に注意して何を優先してどういう検査をしてどういう手順で作業を進めるか、日々の運用から定期点検から突発的な状況での対応方法まで、そこには膨大な体系があるはずだ。 そして、柏崎刈羽のこの体系は、新潟県中越沖地震での想定を超える揺れに耐えて、無事に緊急停止した。格納容器はこれに耐えて、致命的な放射能を放出せずに止まることができた。細かいことは抜きにして、まずこのことを評価すべきである。 しかし、もし、この「想定外の揺れ」を受けた発電所を再稼動するとしたら、この膨大な体系を再構築しなくてはいけない。想定外の揺れに耐え、一回停止する所までは、構

    これから柏崎刈羽で起こるクリティカルなこと - アンカテ
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
  • どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?

    映画を見ていると「予算が少ないのでは?」と思うことが多々あり、逆に海外映画、特にいわゆる「ハリウッド大作映画」を見ると「お金かかってるな~」と感じることがあると思います。一体なぜここまで映画にかける予算に差が出てしまうのでしょう? そのあたりの事情を調べてみました。 まず大前提。映画の予算というのは以下のような感じで内訳が成り立っています。これをどんぶり勘定するととんでもないことになり、さらに製作期間が遅延するとべらぼーに予算がふくれあがるわけです。 H-Yamaguchi.net: 映画の予算表 では、まずはハリウッド大作映画の事情から。以下の記事は1999年に書かれた内容ですが、今でも通じるものを含んでいます。 映画の製作費について私が知っている二、三の事柄 アメリカ映画篇 ■製作費高騰の原因 アメリカ映画では、1億ドル級の製作費を要した映画を「ビッグ・バジェット」あるいは「イ

    どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?
  • XEBEC『蒼穹のファフナー』あるいはリアルロボット的問い - 主にマンガやアニメに関するメモ

    『蒼穹のファフナー』テレビシリーズおよび『蒼穹のファフナー Right of Left』を一気に。これまたウィキペディアを見たら、『エヴァ』のパクリといわれている、とかかなりひどいことが書かれていた。まあ実際そういわれているのなら仕方がないが、どう見てもパクリじゃないだろう。まあたぶんここでいわれている「パクリ」というのは剽窃とかいう意味ではなくて、「オリジナリティがない」程度の意味なんだろうけど。僕としては後半など特に緊迫して面白かった。 どうでもいいことをいくつか。登場人物の頬にある線というかギザギザが気になった。まだ見ていないが同様に平井久司がキャラクターデザインをやっている『ヒロイック・エイジ』も同じような感じなのだろうか。でも確か『無限のリヴァイアス』も同じ人がキャラクターデザインをしていたはずだが、ギザギザなんてなかった。連載初期の『うる星やつら』によく出てきた「ばふ〜ん」とい