2017年2月9日のブックマーク (18件)

  • ひとつだけ県が抜け落ちた日本地図、違和感に気づく人はいるのか!? - ジモコロ

    どうもお久しぶりの都道府県マスター潤です。 皆さんお好きな都道府県、愛でてますか? 愛でてる? 何指で愛でてますか? 中指? …さて残念ながら今日は悲しいご報告を発表しなければなりません… それは… 無くなっても気づかない都道府県を発表しなくてはならないのです!!!!!! なぜそんなことをしないといけないかと言いますと、遡ることひと月前… …しかし 私は思ってしまいました。 もしかしたら都道府県がひとつなくなっていたとしても、当に人々は気づかないのかもしれないと。 とある問題を作成したのです!!! それは…… 一見普通に見えるのに、実はどこかの都道府県がひとつだけ抜け落ちている日地図を12枚作って、知り合いという知り合いすべてに解答してもらいました。 果たして「どこが足りていないのか」解答できる人間はいるのでしょうか? WEBディレクター男性 かなりの速度で答えていましたが、50%以下

    ひとつだけ県が抜け落ちた日本地図、違和感に気づく人はいるのか!? - ジモコロ
    privates
    privates 2017/02/09
    全部直ぐにわかった。
  • 【画像】 千葉で怖すぎる車が目撃される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 千葉で怖すぎる車が目撃される 1 名前: ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/08(水) 08:44:32.60 ID:aMlZABdL0.net 千葉がマジで怖くなった。ブレーキ連動してるんだ… 外見ノーマルなのに… https://twitter.com/N_Raiha/status/827772163302182912 2: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [BR] 2017/02/08(水) 08:45:55.97 ID:Ntt0MVzU0 やべえなww 呪われそう 9: リキラリアット(家)@\(^o^)/ [US] 2017/02/08(水) 08:48:39.36 ID:qzTnucwe0 夜中に見たらやばいな 14: ジャンピングDDT(catv?)@\(^o^)/ [US] 2017/02/08(水) 08:53

    【画像】 千葉で怖すぎる車が目撃される : 痛いニュース(ノ∀`)
    privates
    privates 2017/02/09
    ウインカーで片目だけ光ったらもっと怖い。
  • DAZNとスポナビライブの値下げ競争を受けて、ライトなスポーツファンが賢く節約できる組み合わせを検討するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    DAZNとスポナビライブの値下げ競争を受けて、ライトなスポーツファンが賢く節約できる組み合わせを検討するの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:その他 2017年02月09日07:00 とりあえずドコモかソフトバンクに機種変更! 日市場の覇権を争うスポーツ配信戦争。大体同じくらいの戦力の勢力がぶつかりあったことで、僕ら庶民にうれしい報せが届きました。Jリーグなどを配信するDAZNがNTTドコモと組んで当初値段より割安のサービスを提供すると発表したところ、それに対抗してソフトバンクが運営するスポナビライブも緊急値下げを発表したのです。auの存在価値を問いただしながら、格安スポーツ動画配信戦争が始まりました。 もうそろそろ各社のネタは出そろった頃でしょう。いよいよもって選抜の時を迎えたようです。スカパー、DAZN、スポナビライブ、WOWOW、J-SPORTS、フジテレビ

    DAZNとスポナビライブの値下げ競争を受けて、ライトなスポーツファンが賢く節約できる組み合わせを検討するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    privates
    privates 2017/02/09
    もしDocomoと10G契約して、何番組見れるのかい?
  • 根本さん、磐城高初の東大推薦合格 国際教育の道へ『第一歩』:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    privates
    privates 2017/02/09
    周りから色んな物を背わされているね。自分の荷物だけ背負い直して、やりたいことをがんばってください。
  • 水準が高すぎ?東大推薦合格、今年も枠満たさず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    募集枠は新入生の約3%にあたる計100人程度だったが、法、教育、理をのぞく7学部で募集人数を下回った。全体の募集枠を満たさなかったのは2年連続。 受験者173人に対し、合格者は男子44人、女子27人。現役生は70人で浪人生は1人だった。 今年は高校159校が受験生を推薦したが、2年連続で推薦したのは54校にとどまった。高校からは、科学コンテストの入賞実績など求められる水準が高すぎるとの声が上がっている。 南風原朝和 ( はえばらともかず ) 副学長は「高校側との連携が十分でなかった。生徒を推薦してもらえるように説明していきたい」と話した。

    水準が高すぎ?東大推薦合格、今年も枠満たさず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    privates
    privates 2017/02/09
    日本の最高学府に、ハードルが高いと嘆く新聞記者。下げる意味は何処にあるのかくらい書きなさいよ。
  • 横浜MF斎藤学、新背番10お披露目「自分で希望」 - J1 : 日刊スポーツ

    宮崎合宿中の横浜と東京が45分×2の練習試合を行い、横浜MF斎藤学(26)が新「背番号10」をお披露目した。前日8日にチームとの契約更新し、昨季までの11番からの変更も発表。クラブの象徴だったMF中村俊輔(38)の磐田移籍に伴い、空き番となっていた伝統番号を継承していた。 試合は主力組として前半45分間だけの出場。4-2-3-1システムの左ウイングに入り、10分に右足シュート。30分には右足のセンタリングを1トップ伊藤の頭にピンポイントで合わせた。そのシュートは惜しくもGK正面だったが、武器のドリブルで好機を演出したり、新加入の23歳DF山中に大声で指示を出すなど、チームを引っ張る意欲を示した。MFバブンスキー(22)が決めた前半は1-1、斎藤が退き、リオデジャネイロ五輪代表候補FW富樫敬真(23)が得点した後半は1-3で敗れた。 10番となって初のゲームを終えると「(木村)和司さんや俊(

    横浜MF斎藤学、新背番10お披露目「自分で希望」 - J1 : 日刊スポーツ
    privates
    privates 2017/02/09
    違和感ないね。ごたごたはあったけど、上位に食い込む活躍を見せてください。
  • 「この人、頭良いな」全員が写るための集合写真の撮り方が天才的 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    集合写真を撮る際、普通は写真を撮る人が写真に入れない。 その場合、今は自撮り棒を使ったりして撮影することもある、実は他にもしっかり全員が写真に納まる意外な方法があった。あるものを使うことでみんなで写真が撮れる。そのあるものとはいったい何だったのだろうか。 ●意外な方法での集合写真がTwitterで話題に! この人めちゃくちゃ頭いいな pic.twitter.com/9nel0Xd4aa — シティーボーイ (@arataito) 2016年3月9日 鏡を使って綺麗に集合写真が完成している。このツイートが広がり、たくさんの方が反応している。 ●この意外なテクニックを見た人たちの反応 @arataito 頭の良さというより愛を感じる。 — 水たまり@わんちゃん(@jibundekimeru) 2016年3月11日 @arataito 楕円上の鏡だったら卒アル等の左上のアレになっちまいますね 四

    「この人、頭良いな」全員が写るための集合写真の撮り方が天才的 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    privates
    privates 2017/02/09
    これは、良いアイデアだね。
  • 「日本のこころ」に党名変更 支持浸透を図る考え | NHKニュース

    「日のこころを大切にする党」は、党名を「日のこころ」に変更し、中野幹事長は記者会見で、新しい党名で支持の浸透を図る考えを示しました。 中野幹事長は8日の記者会見で、「党名が長いという指摘が以前からあり、党名を短くすることにした。6文字であれば国民に理解してもらいやすくなるのではないか」と述べ、新しい党名で支持の浸透を図る考えを示しました。 「日のこころ」は現在、中山代表と中野幹事長の2人の参議院議員が所属していて、今の国会から参議院で自民党と統一会派を組んでいます。

    privates
    privates 2017/02/09
    こころ、ここに在らず。
  • 効率化、やめませんか?

    2025年には認知症患者が700万人に上ると言われています。これが現実になれば、消費税を25%に引き上げなくてはなりません。10%への引き上げさえあれほど議論し、2年半先送りした国が、25%まで引き上げられるとは思えません。ドイツや英国は65歳以上の糖尿病患者の保険診療をやめました。このままでは日も間違いなくそうなるでしょう。「なんでそうなるの?」という疑問を考え、前提を変える取り組みが迫られています。 この状況を例えるならば、硫黄島の戦いに近いと思います。あれだけ厳しい戦いなのに、陸軍と海軍が連携しない、まさにその状況です。全体としてどうなるのか、という議論がほとんどされていません。例えば、病院にITを導入する際、「あったら便利なシステム」はいらないのではないでしょうか。必要なのは、「なくてはならないシステム」です。 パーツの効率化は全体の解ではありません。お金がないから効率化を図ると

    効率化、やめませんか?
    privates
    privates 2017/02/09
    馬鹿官僚ですね。親の介護で会社辞めて収入無く共倒れ。こんな時代だからこそ、介護に頼る時代。体の介護と頭のボケは同列で議論できない。考える力が無いなら、後輩へ椅子を譲りなよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    privates
    privates 2017/02/09
    【提案】早稲田ジャーナルみたいに、広告収入無しでやってみなよ。2年くらい。そうしたら、皆反省したと思うよ。
  • 「なぜ子供はゲームにハマるのか?それはゲームシステムが親のしつけとは違っていつも公正だから」という話に納得する人々

    委員長 @iinch0 親御さんに対する講習で「なぜ子供はゲームにはまるのか」っていう奴があって「簡単な話です、ゲームは失敗すればゲームオーバー、成功すればゲームクリアなんです。親御さんと違ってそこが不明瞭じゃない。前回なんでもなかったことが今回怒られたり→ 2017-02-08 12:55:59 委員長 @iinch0 ←前回褒められたことが今回は褒められなかったりそういうのがないんです。ゲームは公正。だから子供はやる気を出してプレイするんです。自分が頑張ったことにたいして正当な評価を得られるから夢中になるんですよ。」っていう鬼の様な内容だったね。 2017-02-08 12:56:22 委員長 @iinch0 あったあった。0600design.com/archives/2005/… 「お母さんお父さん方、その日の気分によって叱り方や褒め方を変えてはいませんか? それではまるでクソゲー

    「なぜ子供はゲームにハマるのか?それはゲームシステムが親のしつけとは違っていつも公正だから」という話に納得する人々
    privates
    privates 2017/02/09
    親のしつけまで引き合いに出してまで、ゲームの正当性を訴える方がおかしいよ。勉強とかの現実逃避先でしょ。単に。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    privates
    privates 2017/02/09
    その少ない賃金を奪う事になる。替わりにオーナーはもっと生産を増やし、私服を肥やす。技術が人の仕事を奪う時代だと言う認識がない技術者。正義だけでは貧困は救えない。
  • (釣り)むちゃくちゃな理由でJASRACを勝たせた判例ベスト10(後半)

    前半はこちら http://anond.hatelabo.jp/20170207184036 第5位 「チャリティーコンサートで身体障がい者のための寄付金を集めた場合は『非営利無料の演奏』ではない」(東京地裁) 東京地方裁判所平成15年1月28日判決 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=11369 著作権法38条1項によれば、①非営利で、②料金を徴収せず、③演奏者に報酬が支払われない場合、という3つの要件をすべて満たせば、JASRACに無断で公に演奏しても構わないとされている。 それではチャリティーコンサートはこれを満たすのか、が争われた事例。 「観客から直接入場料名目の金員を徴収することはなかったものの,寄付金を集めており,これは,著作物の提供について受ける対価と認められる」「被告らは,演奏会の売上げからこれまで2000台を超

    privates
    privates 2017/02/09
    JASRACが、文化を育てるつもりがない事が解った。♪壊す~事から、始めてみようか~。すいません、幸せはおいくらで~すか~。で、僕のギターには、いつも~ヘビーゲイジ~
  • ファミリーマート、防犯カメラの客の画像を「万引犯です」と貼り出し (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    不審な行動をとった客の防犯カメラの画像を、「万引犯」として貼り出していた。 コンビニ大手ファミリーマートによると、千葉県内の店舗で、不審な行動をとっていた客を、店長が万引犯と判断し、2週間ほど前から、防犯カメラに映った客の画像を顔が鮮明なまま「万引犯です」と書き添えて、店の入り口付近に貼り出していたという。 7日、外部からの指摘があり、店舗に確認したところ、「会計をせずに、商品を店の外に持ち出したとされる人物の画像を、店頭に貼り出した」と話したという。 ファミリーマートは、「警察との連携のもと、適切な対応をしていくよう、再度、指導を徹底していきたい」としている。

    ファミリーマート、防犯カメラの客の画像を「万引犯です」と貼り出し (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/02/09
    おしい!窃盗犯と書いて欲しかった。罪は言葉で軽く出来ない。
  • Mentalist DaiGo『何でも他人のせいにする人が近くにいる方へ』

    こんにちは、メンタリストDaiGoです。 先日、ちょっと面白い方を目撃しました。 新幹線の乗り換え口と出口を間違えて通ってしまい、 駅員に八つ当たりしている男性を見かけたのです。 男性「(切符が)出てこないんだけど」 女性駅員「こちら乗り換え口ではなく、出口ですので・・・(切符を取り出して渡す)」 男性「ちゃんと書いとけよな!怒」 女性駅員「こちらに書いてあるのですが・・・(改札の切符投入口に大きく書いてある)」 男性「チッ!(悪態をついて立ち去る)」 駅員さんはかわいそうでしたが、 私はこの男性を見てくすくす笑ってしまいました。 自分の間違いを認められず、 他人のせいにするのは、 自らの「弱さ」を露呈しているようなものです。 まったくもって馬鹿丸出しと言えるでしょう。 尊大に振る舞うのは、自分に自信がなく、 大きく見せなければいけないからです。 小さな爬虫類や昆虫がよく、 自分を大きくみ

    Mentalist DaiGo『何でも他人のせいにする人が近くにいる方へ』
    privates
    privates 2017/02/09
  • 卑怯な人の特徴とその対処法6つ

    あなたには「こいつは卑怯だな・・・」と感じる人がいるでしょうか。 もしいるとしたら、どのような時にそう感じるのでしょうか。また、卑怯な人というのは、いったいどういう人なのでしょうか。 今は、情報化社会の中で、個人が自立性・自主性が求められる時代です。 そんな競争の中で生き抜いていくために「卑怯な人」を見分けて付き合っていくしかありません。 そこで日は卑怯な人の特徴をご紹介しますので、思い当たるフシがあるかどうか確認しながらぜひ最後までご覧ください。 卑怯な人の特徴と対処法 卑怯な人は正攻法で物事に取り組まない 卑怯な人というのは、目的を叶えるためにはどのような方法でも厭わないという特徴があります。 自分の実力などが足りないとして、そのまま正攻法で行った場合、目的を叶える事ができません。 卑怯でない人は、そこで目的が叶わなくてもあきらめるか、または実力をつけるようにしようとするものです。

    卑怯な人の特徴とその対処法6つ
    privates
    privates 2017/02/09
  • 大量の恵方巻が廃棄処分に “フードロス“処理に税金が投入される日本の現実 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    先進国で近年大きな問題になっている「べられるのに捨てられる品」、フードロスの問題。まだべられるにもかかわらず、捨てられていく料の量は、世界では年間13億トンに上り、日ではおよそ630万トンに達すると推計されている。国民一人あたり、毎日おにぎり2個分の料を捨てている計算だ。 「フードロス」の実態を分かりやすく教えてくれるスタディーツアーを開催している、一般社団法人リディラバの安部敏樹代表は「自分がべ残しをしなくても、コンビニで買っている以上はフードロスが出る構造があり、そのために税金が投入されているという仕組みがある。その現実を体験、考えてしてもらいたい」と話している。 実際に、フードロスの現場を取材した。 株式会社日フードエコロジーセンターには、1日30トン以上の品廃棄物が運びこまれる。取材した2月3日には、賞味期限内の恵方巻や、その材料が大量に運びこまれていた。同

    大量の恵方巻が廃棄処分に “フードロス“処理に税金が投入される日本の現実 (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/02/09
    又、捨ててる。皆、あきれてるよ。企業体質にも、恵方巻きにも。
  • Yahoo!ニュース

    「知らなかった」では済まされない “相続登記”が義務化 施行前も対象に「放置すると罰則」背景には “所有者不明の土地・家屋の増加”

    Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2017/02/09
    生徒にライダーキックですか?自制心がないセンセイですな。