2020年6月20日のブックマーク (24件)

  • プロ野球 3か月遅れの開幕 コロナ禍で強めた使命感 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で開幕が再三延期されたプロ野球は国内の主要なスポーツの中で先陣を切って19日、観客を入れずにレギュラーシーズンが始まりました。11月まで続くシーズンは、感染のリスクに向き合い続ける必要があります。 それでも当初の予定からおよそ3か月遅れで日常を取り戻す一歩を踏み出した選手や球団関係者は「明るい話題を届けたい。プロ野球を愛し待ちわびるファンの思いになんとか応えたい」などと強い使命感を口にします。 プロ野球界が新型コロナウイルスとどう向き合ってきたのか。 巨人担当の番記者がおよそ5か月の取材を振り返ります。 2月中旬。私は沖縄で巨人のキャンプ取材をしていました。 当時、球団から報道各社にマスクの着用を求められていましたが、おもに季節性のインフルエンザ対策としてでした。 ところが沖縄で初めて感染者が出た後の2月23日に那覇市で行われたオープン戦では、球場に観客のための

    プロ野球 3か月遅れの開幕 コロナ禍で強めた使命感 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    「プロ野球が社会にもたらす役割がある。国民の希望であり、それを果たす責任を負っている。感染対策と社会活動を両立していく」
  • WHO「パンデミックが加速 厳重な対策を」1日の感染者15万人超 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関は、1日に報告された新たな感染者が世界全体で15万人を超えてこれまでで最も多くなり、「危険な新局面に入った」という認識を示しました。アメリカの一部の州やブラジルでは経済活動を再開する中で感染者が増え続けていて、WHOは対策の徹底を呼びかけています。 WHOのテドロス事務局長は19日の記者会見で、「パンデミックは加速している」と述べ、1日に報告された新たな感染者が世界全体で15万人を超えてこれまでで最も多くなったと明らかにしました。 それによりますと、新たな感染者の半数近くはアメリカ大陸からの報告で、南アジアや中東でも多くの感染者が出ているということです。 アメリカでは経済活動を早い時期から再開した南部や西部の州で感染者が急増していて、メディアによりますと、南部フロリダとサウスカロライナでは19日、1日に確認された感染者が最も多くなりました。 また南米ブラジルでは、1日で

    WHO「パンデミックが加速 厳重な対策を」1日の感染者15万人超 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “WHOのテドロス事務局長は19日の記者会見で、「パンデミックは加速している」と述べ、1日に報告された新たな感染者が世界全体で15万人を超えてこれまでで最も多くなったと明らかにしました。”
  • 鶏の死骸「14万羽」を放置…処理費用は1億円にも 養鶏場管理組合を「強制捜査」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    和歌山県の養鶏場で、鶏約14万羽の死骸が放置されていた問題で、警察が強制捜査に乗り出しました。 【記者リポート】 「午前10時20分過ぎです。和歌山県警の捜査員が事務所に家宅捜索に入りました」 警察が捜索に入ったのは、「有田養鶏農業協同組合」の関係先です。 組合はブランド鶏「紀州うめどり」を生産していましたが、経営破綻し、管理する3つの養鶏場では約14万羽の鶏の死骸が放置されていました。 和歌山県は行政代執行に乗り出し、死骸を処理していますが、費用が1億円ほど掛かる見込みです。 警察は押収した資料を分析するなどして、死骸が放置された経緯を調べています。

    鶏の死骸「14万羽」を放置…処理費用は1億円にも 養鶏場管理組合を「強制捜査」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “和歌山県は行政代執行に乗り出し、死骸を処理していますが、費用が1億円ほど掛かる見込みです。”
  • 「店名は言えません」口を閉ざす中洲の感染者たち 福岡市のコロナ追跡が難航(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    感染者が確認されても、濃厚接触者の追跡はなかなか進まない中洲の歓楽街=19日夜、福岡市博多区(撮影・三笘真理子) 九州最大の歓楽街、福岡市・中洲で、キャバクラの客や従業員らの新型コロナウイルスの感染確認が相次ぐ中、感染者が店名を明かさず、濃厚接触者の追跡が難航している。感染疑いのある人を放置すれば、感染の連鎖につながる恐れもある。市は感染者の説得を続ける一方、中洲の接待を伴う飲店の従業員らを重点的に検査することも検討している。 【写真】酔客の姿が戻ってきた中洲の目抜き通り=福岡市博多区 「店名は言えません」。市保健所職員に対し、今月中旬に感染が判明した男性はこう繰り返す。理由を聞いても明確な答えはなく、職員が「中洲全体のことを考えてほしい」と話しても反応は鈍い。一緒にキャバクラを訪れた他の5人も一様に口を閉ざす。「店名を伝えることにメリットを感じない」と話す別の感染者もいるという。 市に

    「店名は言えません」口を閉ざす中洲の感染者たち 福岡市のコロナ追跡が難航(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    これが中国や韓国だと当局が強権で把握して次の行動に移るのだよね。それがいいのか悪いのか。
  • 中国の潜水艦か、奄美沖の接続水域を潜航 自衛隊が警戒(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    防衛省は20日、奄美大島(鹿児島県)沖の日の接続水域を他国の潜水艦が潜航したと発表した。国籍は公表していないが、政府関係者によると中国海軍のものとみられる。18日午後に接続水域に入り、20日午前には接続水域の外に出たことを確認したという。 【画像】メイド・イン・チャイナが山積み 貯金に走る中国の若者 接続水域は領海の外側12カイリ(約22キロ)の海域。同省が接続水域での他国の潜水艦の潜航について発表するのは、中国海軍の潜水艦による沖縄・尖閣諸島沖での潜航が初めて確認された2018年1月以来、2年半ぶりとなる。 発表や政府関係者によると、自衛隊の護衛艦や哨戒機が18日午後、太平洋から西に進み、奄美大島の北東の接続水域に入る潜水艦を確認。その後、領海と領海に挟まれた狭い接続水域を縫うように西に進んだ。20日午前に接続水域の外に出て、横当島(鹿児島県)西をさらに西に向かい、自衛隊の護衛艦や哨戒

    中国の潜水艦か、奄美沖の接続水域を潜航 自衛隊が警戒(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “防衛省は、潜水艦の動向を把握する能力を他国に悟られぬよう、他国の潜水艦について、把握しても発表していないケースもあるとみられる。” それは当然なので発表の意図を知りたい。
  • アメリカから到着 軍関係者がコロナ感染 青森 米軍三沢基地 | NHKニュース

    青森県のアメリカ軍三沢基地で、今週初めにアメリカから到着した数人の軍関係者が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。この軍関係者らは基地の外には出ていないということです。 アメリカ軍は感染者の人数や性別などを明らかにしていませんが、規則に従ってこの軍関係者らのウイルス検査を実施したところ、20日午前、陽性反応が出たということです。 アメリカ軍によりますと、軍関係者らは三沢基地に到着したあとすぐに専用の施設に隔離されていて、基地の外にも出ていないということです。 三沢市の小桧山吉紀 市長は「感染者の行動範囲は限られており、感染拡大の可能性はないと考えている。今後もアメリカ軍側と情報共有をしていきたい」とコメントしています。 アメリカ軍三沢基地では、今月17日にも一時的な駐留のため基地に来た軍関係者3人の感染が確認されています。

    アメリカから到着 軍関係者がコロナ感染 青森 米軍三沢基地 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “アメリカ軍は感染者の人数や性別などを明らかにしていませんが、規則に従ってこの軍関係者らのウイルス検査を実施したところ、20日午前、陽性反応が出たということです。”
  • 米偵察機が連日、韓国上空を飛行 北朝鮮の状況監視か | 共同通信

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “19日午後、米空軍の偵察機E8C(通称ジョイントスターズ)が沖縄県の嘉手納基地を離陸。その後、20日未明まで韓国上空を飛行したという。同機は地上兵力や装備の動向を監視する能力がある。”
  • 光ファイバー網の整備2年前倒し コロナでオンライン需要が増加 | 共同通信

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “総務省はオンライン授業など…への対応を進めるため、全国への光ファイバー回線の整備計画を2年前倒しし、2021年度末までにほぼ全世帯で利用できるようにする。” 国債発行してどんどんやろうぜ。
  • 10万円給付率すでに9割超 愛媛の職員、壮絶な1カ月(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “給付の早さの理由を聞くと、「先が見えない中、日々何とかこなしてきて、気がついたら早くなっていた」「人海戦術としか……」といった答えが返ってくる。”
  • Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “各新幹線は今月いっぱい、去年の95%程度の本数で運行しますが、今後、利用者が増えることを見込んで、7月からは去年と同じ程度まで戻すことにしています。”
  • イージス・アショア配備停止 米高官 “計画撤回ではない” | NHKニュース

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “ヘルビー次官補代行は…「日本政府は、より費用対効果の高い代替案を決めるために、計画を技術的に見直していると理解している」と述べ、計画は停止されたものの、撤回されたわけではないという認識を示しました”
  • 駅の伝言板 コロナで復活 つづられた“不自由な生活”への思い | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続いていましたが、神奈川県の駅では、携帯電話が普及していなかった時代に活躍した「手書きの伝言板」が復活し、不自由な生活で感じた寂しさや苦しさ、励まし合う声などがつづられています。 神奈川県のJR東神奈川駅では、新型コロナウイルスで外出自粛が続いていた4月、少しでも利用者が交流できる場を作ろうと約20年ぶりに伝言板を復活させました。 その後1か月余りで、延べ1000人以上が伝言板に思いをつづっています。 改札口のすぐ脇に設置されている幅3メートルを超える大きな伝言板には、連日利用客らがメッセージなどを書き込んでいます。 しかし、かつてのような待ち合わせの約束などではありません。 「在宅勤務はもうたくさん。早く会社に行きたい」 「早く平穏な日々が訪れますように」 新型コロナウイルスの影響で不自由な生活を強いられている人々の率直な思いです。 (通勤途中の女性)

    駅の伝言板 コロナで復活 つづられた“不自由な生活”への思い | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    「お客さんの人数が減ってしまって、なんとなくですけれども閉塞…した雰囲気が漂ってまして。私たちがいま何もしないよりは、何かすることによって、お客様に勇気づけられることができるのではないかと」
  • 奄美接続水域に潜水艦、中国軍か 潜ったまま西進、領海侵入なし | 共同通信

    防衛省は20日、鹿児島県・奄美大島の北東の接続水域内で、18日午後に外国の潜水艦1隻が潜ったまま西進したと発表した。日領海への侵入はなく、海上警備行動は発令しなかった。20日午前、同県・横当島西の接続水域の外を西に進んでいるのを確認した。他に艦艇はいなかった。 政府関係者によると、潜水艦は中国海軍のものとみられ、奄美大島と横当島の間の狭い海域を通過した。防衛省は、領海に迫る特異な行動として航行の意図を分析する。 同省は、潜水艦の国籍について「コメントしない」としている。河野太郎防衛相は潜水艦発見後「警戒監視に万全を期すこと」と指示した。

    奄美接続水域に潜水艦、中国軍か 潜ったまま西進、領海侵入なし | 共同通信
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “防衛省は20日、鹿児島県・奄美大島の北東の接続水域内で、18日午後に潜水艦が潜ったまま西進していたことを確認したと発表した。” どこまで手の内を明かすかの問題はあるなぁ。
  • 新型コロナで家族に会えない船員たち 外航貨物船の乗組員 下船できず乗船3か月延長も | 乗りものニュース

    新型コロナウイルスの影響が世界に広がるなか、外航貨物船乗組員の帰宅が難しくなっています。商船三井では、通常は6か月程度が基であるなか、下船できず、約9か月の乗船も発生。国連もこの問題を指摘し、改善を呼びかけています。 外航貨物船の乗組員 通常は「6か月乗船3か月休暇」だが… 2020年、世界へ広がった新型コロナウイルスの脅威。世界各地を結ぶ船の世界にも、さまざまな影響が出ています。 そのひとつが「船員」です。 日の大手海運会社のひとつである商船三井によると、通常、日人乗組員は「6か月乗船、3か月休暇」というのが基の勤務スケジュールであるところ、新型コロナウイルスの影響により下船できず、家族にも会えないまま最長で約9か月の乗船も発生しているとのこと。 拡大画像 商船三井のコンテナ船「MOL TRIUMPH」。世界最大級の全長400m、幅59m(画像:商船三井)。 世界の海を行く同社外

    新型コロナで家族に会えない船員たち 外航貨物船の乗組員 下船できず乗船3か月延長も | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “通常、日本人乗組員は「6か月乗船、3か月休暇」というのが基本の勤務スケジュールであるところ、新型コロナウイルスの影響により下船できず、家族にも会えないまま最長で約9か月の乗船も発生しているとのこと。”
  • 新型新幹線「N700S」全席コンセントだけじゃない座席まわりの進化とは 実際に乗って | 乗りものニュース

    2020年7月デビューの新型新幹線「N700S」。座席まわりでは全席コンセントが大きな特徴ですが、実際に乗ってみたところ、普通車、グリーン車とも、気の利いた形にいろいろと進化していました。N700SとN700Aも乗り比べてみました。 新型新幹線「N700S」と従来の「N700A」 乗り比べてみて 東海道・山陽新幹線で17年ぶりとなるフルモデルチェンジ車両「N700S」。見た目こそ従来のN700系(N700A)と似ていますが、実際に乗ってみて、より気の利いた形に進化したという印象を受けました。 座席まわりについては、カーテンを下げても飲み物を置きやすくなった窓のテーブルほか、多目的フックが座席の背面に用意されたのも、気の利いた進化でしょう。小袋や傘などをかけておけます。 全席に用意されるコンセントは、普通車もグリーン車も肘掛けにあります。前席の背面にコンセントがあると、たとえばそれでスマホを

    新型新幹線「N700S」全席コンセントだけじゃない座席まわりの進化とは 実際に乗って | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “東海道・山陽新幹線で17年ぶりとなるフルモデルチェンジ車両「N700S」。見た目こそ従来のN700系(N700A)と似ていますが、実際に乗ってみて、より気の利いた形に進化したという印象を受けました。”
  • ブルーインパルスも機数が減った! そろそろ考えようか空自T-4練習機の「後継」 | 乗りものニュース

    2020年5月末、東京上空を飛行し大きな話題になったブルーインパルスが、直後、6機編成から4機編成へ変更されるというニュースが流れました。使用している空自T-4練習機のやりくり、実はかなり深刻な事態です。 「ブルーインパルス」が4機編成に…原因は長引くエンジンの不具合 河野太郎防衛大臣は2020年6月2日(火)に防衛省内で行われた定例会見で、航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーインパルス」(正式部隊名は第4航空団飛行群第11飛行隊)を当面、通常の6機編成から4機編成にすると発表しました。 拡大画像 航空自衛隊 ブルーインパルスのT-4中等練習機(画像:航空自衛隊)。 ブルーインパルスが1995(平成7)年から使用しているT-4中等練習機は、航空自衛隊の各航空基地でも練習機として使用されています。 2019年4月2日、三沢基地に配備されていたT-4が同基地を離陸後、同機パイロットが右エンジ

    ブルーインパルスも機数が減った! そろそろ考えようか空自T-4練習機の「後継」 | 乗りものニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “T-4のエンジンの不具合問題が長引くようであれば、T-4の後継機も含めた、将来の航空自衛隊の戦力に最適化した訓練体系の構築に乗り出すべきなのではないかと、筆者は思います。”
  • 消費者庁、「花粉を水に変えるマスク」に課徴金857万円

    消費者庁、「花粉を水に変えるマスク」に課徴金857万円
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “消費者庁は、「花粉を水に変えるマスク」を販売するDR.C医薬に対して、商品に表示されている効果に対する合理的な根拠が無いことから…課徴金857万円の支払いを命じた。” Cを含む有機物がH2Oに変わるわけない。
  • “行政手続きでの押印廃止を” 規制改革推進会議が意見書 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、政府の規制改革推進会議は、税金の申告や運転免許証の発行など、さまざまな行政手続きを行う際に求められてきた押印を廃止し、真に必要な場合に限定すべきだとする意見書をまとめました。 それによりますと、テレワークをさらに推進するためには、行政機関でもデジタル技術を最大限活用することが必要だとして、国や自治体での書類による手続きを完全にオンライン化するよう求めています。 そのうえで、税金の申告や運転免許証の発行など、さまざまな行政手続きを行う際に求められてきた押印を廃止し、印鑑証明を求める場合など、真に必要な場合に限定すべきだとしています。 また、事業者などとの間で交わす契約書についても、電子署名など代替手段を認めるよう求めています。 規制改革推進会議は、こうした内容を反映させた答申を、来月にも安倍総理大臣に提出することにしています。

    “行政手続きでの押印廃止を” 規制改革推進会議が意見書 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “税金の申告や運転免許証の発行など、さまざまな行政手続きを行う際に求められてきた押印を廃止し、印鑑証明を求める場合など、真に必要な場合に限定すべきだとしています。”
  • 種苗法改正案継続審議に怒りの声 新品種盗難続発で九州の農家「制度に穴」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    17日に閉会した通常国会では、ブランド農産品などを海外に不正に持ち出すことを禁じた種苗法改正案の継続審議が決まった。インターネット上などで盛り上がった「自由な栽培や売買が難しくなる」といった声に押された形ともいえる。ただ、九州では今も新品種の苗が盗まれる被害が相次いでおり、貴重な知的財産の流出懸念は高まり続けている。(九州総局 中村雅和) 【表でみる】農産物の海外流出の代表例 改正案の柱は、品種の開発者が栽培可能な地域を指定できるようにすることと、収穫物の一部を次の栽培に生かす自家増殖への許諾制導入だ。現行法では販売されたタネや苗には、開発者の権利(育成者権)が及ばず海外への持ち出しが可能だ。自家増殖した後の海外流出は違法となるが、増殖実態は把握しきれず対策のしようがなかった。 開発者の権利を保護するには各国で品種登録する方法もある。ただ、日で新たに登録した品種を海外でも登録可能な期間は

    種苗法改正案継続審議に怒りの声 新品種盗難続発で九州の農家「制度に穴」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    この件,農家は種苗法改正に賛成し,農家以外が反対する,という構図に見えたな。
  • 「押印なくても契約有効」 政府がはんこめぐりQ&A(時事通信) - Yahoo!ニュース

    押印がなくても契約書は有効です―。 内閣府と法務、経済産業両省は19日、押印に関するQ&A形式の資料を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、企業にテレワークが広がる中、押印のためだけに出社するのは非効率との指摘を踏まえた対応。押印省略に企業の理解を促すことで、働き方改革を推進する狙いだ。 押印は、人が契約書などの書類を作成したことを証明する手段として広く用いられている。Q&Aでは、テレワーク推進の観点から、他の手段で代替することが有意義だと指摘している。 具体的には、新規取引の場合は運転免許証に記載された氏名や住所など人情報の記録や保存、継続取引の場合はメール文や送受信記録などの保存を提案。電子署名の活用も有効だとしている。

    「押印なくても契約有効」 政府がはんこめぐりQ&A(時事通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “具体的には、新規取引の場合は運転免許証に記載された氏名や住所など本人情報の記録や保存、継続取引の場合はメール本文や送受信記録などの保存を提案。電子署名の活用も有効だとしている。 ”
  • 吉本「ステマツイート」委託420万円返還を 京都市長を提訴、「フォロワー20万人未満も契約不適合」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市が吉興業所属の漫才コンビ「ミキ」による施策PRのツイッター投稿に100万円を支払った問題で、京都市の住民2人が19日までに、吉興業への委託費計420万円は違法な公金支出として、京都市長に対して、全額を吉興業から返還させることなどを求めて京都地裁に提訴した。 【画像】これ1回で50万円 訴状によると、市と吉興業は2018年9月、京都国際映画祭の広報業務を総額420万円で委託する契約を結んだ。会員制交流サイト(SNS)で20万人のフォロワー(登録者)を持つ同社のタレントが映画祭などに関して2回発信することも含まれ、ツイートの費用は1回につき50万円だった。 原告側は、市が吉興業以外から見積もりを取っておらず、ツイートの単価は高額として、地方自治法の「最小の経費で最大の効果を挙げる」との規定に反した違法な公金支出だと指摘。漫才コンビの1人は当時のフォロワー数が20万人に満たないた

    吉本「ステマツイート」委託420万円返還を 京都市長を提訴、「フォロワー20万人未満も契約不適合」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2020/06/20
    “原告らは昨年12月に住民監査請求を行い、市監査委員から今年2月に棄却、一部却下されていた。ツイートは市の広告という明示がなく、口コミを装った「ステルスマーケティング」ではないか、との指摘が出ていた。”
  • 契約違反認定のネイマール、バルサに約8億円支払いへ(超WORLDサッカー!) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “一方でPSG移籍後に、契約延長ボーナスとして設定されていた2600万ユーロ(約33億4000万円)の支払いをバルセロナに求めていたネイマールの訴えは却下され、バルセロナ側が全面的に勝利する判決が下される格好となった。”
  • 大行列のユニクロマスク、使用者からは評価分かれる 「フィット感が良い」「けっこう息苦しい」(1/2) | ライフ ねとらぼ調査隊

    6月19日、ユニクロが「エアリズムマスク」の販売をスタートし、多くの人が購入しようと店舗やオンラインストアに殺到しました。 エアリズムマスクは、ユニクロの高機能インナー「エアリズム」に使われている吸湿速乾素材に、細菌などをブロックするフィルターを装着した製品。不織布マスクにつきものの息苦しさが緩和されると、発売前から注目を集めていました。 SNSでは、購入した人たちが使用感を続々投稿。さまざまな評価が飛び交っています。一方、前評判の高さから、開店前に長蛇の列ができた店舗もあり、末転倒ではないかといった声も聞かれました。

    大行列のユニクロマスク、使用者からは評価分かれる 「フィット感が良い」「けっこう息苦しい」(1/2) | ライフ ねとらぼ調査隊
    prna79
    prna79 2020/06/20
    ネット上の評価を総合すると慌てて買いに行く必要はなさそうだ。
  • 39道府県が宿泊料金割引 観光需要回復狙い、共同通信調査(共同通信) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2020/06/20
    “ただ半数超は対象を地元住民に限定し、感染第2波、第3波を警戒して他地域からの呼び込みに慎重な姿勢もうかがえる。”