タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (23)

  • 新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス

    仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 仕事が忙しいと書店に行くことができず、いつのまにか欲しかったが発売されている――。大手出版社の人気作なら入荷をちょっと待てばいいが、少部数の専門書は発売日に買い逃すと書店を何軒回っても置いていない。Amazon.co.jpは品切れ中……。そんなことを防ぐために「新刊の発売日」を手軽にチェックできるオンラインサービスを紹介しよう。 まずはAmazon.co.jpの新着情報 まずはAmazon.co.jpの新着情報。新着ニューリリースのページは1時間毎に更新している。書籍だけでなくAmazon.co.jpで扱っているすべての商品がチェックできるので、新発売の製品をすぐさま購入したい人はブックマークしておくといい。カテ

    新刊を買い逃さないための4つのオンラインサービス
  • Amazon、Google、IBM、Microsoftが公開する、AIを使うための「API」「ライブラリ」「実行環境」一覧

    AIには、複合的で意思を持つ「強いAI」と、何かを認識することに特化した「弱いAI」があります。ドラえもんのような「強いAI」はまだ生まれておらず、現在利用可能なものは「弱いAI」。その「弱いAI」のAPIを公開している代表企業として挙げられるのが、Amazon.com、Google、IBM、Microsoftといった企業です。

    Amazon、Google、IBM、Microsoftが公開する、AIを使うための「API」「ライブラリ」「実行環境」一覧
  • Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に

    Microsoftは2月2日に配布した「Windows 7」および「Windows 8.1」の「Windows Update」で、これまで「オプションの更新プログラム」としていたWindows 10へのアップグレードをサポートする関連更新プログラムを「推奨される更新プログラム」に昇格させた。同社は昨年10月、この変更を予告していた。 自動更新に関連するプログラムは「KB2952664」と「KB3035583」。Windows Update上の概要には「この更新プログラムをインストールすると、Windowsの問題が修正されます」としか説明されていないが、詳細情報を見ると前者のタイトルは「Windows 7アップグレード用互換性更新プログラム」に、後者は「更新プログラムにより、Windows 8.1および Windows 7 SP1にGet Windows 10アプリをインストールする」とな

    Windows 7/8.1→Windows 10が“推奨される更新”に
  • 新成人に聞く、将来どんな職業に就きたいですか?

    あなたは将来どのような職業に就きたいですか? 今年成人式を迎える新成人に聞いたところ「公務員」(18.0%)と答えた人が最も多いことが、マクロミルの調査で分かった。ただ、2年前に行った調査と比べ、6.4ポイントも減少していることが明らかに。 2位に「会社員(事務系)」(8.3%)がランクイン。以下「会社員(技術系)」(15.3%)、「会社員(サービス系)」(7.6%)という結果に。2年前の調査結果と比べ「会社員(事務系)」「会社員(技術系)」は上昇している一方で、将来どのような仕事に就きたいか「分からない」(25.6%)という人も増加傾向にある。

    新成人に聞く、将来どんな職業に就きたいですか?
  • Googleがあれば電卓はいらない?

    そう、期待通りその結果が帰ってくるだけでなく、計算機のインターフェイスが表示されるのです。しかも単なる四則演算だけでなく、理系でないとピンとこないボタンまで付いた関数電卓が使えます。これを知って以来、PCの電卓アプリはほぼ利用しなくなりました。ちょっとした計算ならば、開いているWebブラウザにささっと数字を入力し、Googleに聞くだけです。 マジックワード「~を~で」でいろいろな変換も可能 さらに、覚えておきたいマジックワードがあります。「~を~で」の形式でGoogleに入力すると、意外な結果が得られます。例えば、日人にはあまりなじみのないポンド/ヤードでの単位を、メートル法で換算したい場合は、「~ヤードをメートルで」と入力してみましょう。

    Googleがあれば電卓はいらない?
  • Google、ハングアウトの動画チャットにアカウントがなくても参加できる機能を追加

    Googleは11月19日(現地時間)、統合メッセージングサービス「Hangouts(日では「ハングアウト」)」のビデオチャットに、Googleアカウントを持っていない人を招待できるようにしたと発表した。今週中にローリングアウトする。 米Microsoftが10月に発表したSkypeの機能とほぼ同じで、メールで招待された非Googleアカウントユーザーは、メールのURLをクリックして表示されるウィンドウに参加名を入力することでビデオチャットへの参加を申し込める。

    Google、ハングアウトの動画チャットにアカウントがなくても参加できる機能を追加
  • Windows 10のアップグレード自動化で混乱再び?

    Windows 7/8.1ユーザーは注意が必要 2015年7月29日の「Windows 10」一般公開に伴い、Windows 7~8.1ユーザーのPCにはアップグレード予約の通知が突然現れるようになり、その設定や回避の方法について、一般ユーザーの混乱を招いたことは記憶に新しい。このアップグレード予約の通知については認知も進み、落ち着いた状況になったと言える。 しかし、MicrosoftWindows 10へのアップグレード手順を今後変更すると発表しており、特に2016年以降は「知らない間に、Windows 10のアップグレードが始まった(キャンセルは可能)」というケースが増えるかもしれない。 公式ページでWindows 7/8.1からの無料アップグレード(2016年7月28日まで無料)をアピールする「Windows 10」。新OSへの移行をより強力に推進するため、MicrosoftはWi

    Windows 10のアップグレード自動化で混乱再び?
  • Google、ローカルビジネス向け新無料サービス「マイビジネス」公開 検索やマップに情報掲載

    Googleは6月11日(現地時間)、ローカルビジネス(ショップやレストランなどの地域密着型中小企業)向けの新サービス「Google マイビジネス」を発表した。 これまで提供してきた「ビジネスオーナー向け Googleプレイス」に代わるもので、Googleプレイスを利用していたユーザーは自動的にマイビジネスに移行する。 マイビジネスに店舗情報などを入力してサインアップすると、登録した情報が自動的にGoogle検索、Googleマップ、Google+に表示されるようになる。また、写真や動画をアップロードしたり、ユーザーによるレビューをチェックすることも可能だ。さらに、アクセス状況の解析ツールもある。こうした操作を1つのダッシュボードで管理できる。

    Google、ローカルビジネス向け新無料サービス「マイビジネス」公開 検索やマップに情報掲載
  • Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと

    MicrosoftによるWindows XPのサポート終了が1週間後に迫った。セキュリティリスクの観点からXPの継続利用は可能な限り取りやめるべきだが、4月9日時点でも移行できないというユーザーに向けて、セキュリティ企業のSophosが8つのTipsを紹介している。 Tips 1:4月9日に公開される修正パッチを必ず適用し、XPを最新状態にする Tips 2:ウイルス対策ソフトやFlash、Javaなどインストール済みソフトウェアを全て最新状態にする Tips 3:ウイルス対策ソフトやパーソナルファイアウォールによる制限を最大にする Tips 4:使用していないソフトウェアとドライバは全部削除する Tips 5:セキュリティソフトなどが搭載するアプリケーション制御機能を使って、アプリの利用を制限する Tips 6:XPマシンの接続は制限されたプライベートなネットワークだけにする Tips

    Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと
  • 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに

    プログラミングは未経験だったが、サイトの構築から講師用のマネージメントシステム作りまで、ほとんどのシステムを花房さん1人で作った。全国の大学を奔走して講師を集め、月数十万円にのぼる運営費用は、自らのアルバイト収入と寄付でまかなっている。 お金がなければ、都会に住んでいなければ、良質の受験教育を受ける機会が極端に減る。manaveeを通じ、受験格差を解消したいという。「教育は少なくとも、機会均等じゃないとダメだと思う」 manaveeを始めるまでは「教育に熱い人間ではなかった」。神戸市の母子家庭で育ったが、経済的にも地理的にも苦労した覚えはない。ただ「格差はあかんでしょ」と、自然に、普通に、そう思っていたという。 思いついたその夜にスタート 未経験からサイト構築 発端は3年前の2010年10月。堂で友人と夕べながら話していた。最初はだたの近況報告だった。「最近、英語を勉強しているんだ

    「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
  • Pinterest、電子書籍発見を目的とした著者専用ソーシャルメディアポータルを提供

    著者と出版社がPinterestを書籍向けにどう活用するか探り始める中、Pinterestを通じて作品サンプルを提供する出版社も現れた。Pinterestを通じて電子書籍の発見可能性を高めようとする動きだ。 それは単なるハイヒールの画像の集積でもなければ、婚約したばかりの女性が夢見る結婚式のイメージを保存するためでもない。少なくとも、もはやそうではない。存在するすべてのソーシャルメディアツールの中で、Pinterestはインターネット上で見つけたイメージへのリンク集積に関して実際に一番便利なツールかもしれない。その名前が示すように、ユーザーは後で見たい画層を『ピン留め』しておくことができる。ユーザーが多様なテーマのボードを閲覧できるフォロワーを従えることができるのもただの特典にすぎない。 著者と出版社がPinterestを書籍向けにどう活用するか探り始めた一方で(そのほとんどは興味深い

    Pinterest、電子書籍発見を目的とした著者専用ソーシャルメディアポータルを提供
  • スマホアプリをWebブラウザ上で開発 無料ツール「Monaca」

    5月8~10日にかけて開催される展示会「2013 Japan IT Week」の1イベント「スマートフォン&モバイルEXPO」で、HTML5を利用してスマートフォンやWindows 8向けアプリを作ることができる開発プラットフォーム「Monaca」をアシアルが展示している。 「Monaca」は、1つのソースコードからiOS、AndroidWindows 8に対応したアプリを作成できる無料ツール。Webブラウザ上のエディタでHTML5、JavaScriptCSSでコーディングし、ビルドする際にそれぞれのアプリ形式に変換する。複数のプラットフォームに対応したアプリを同時に開発できるのが売りだ。 スマートフォンやタブレットに連携アプリ「Monacaデバッガー」をインストールすることで、実機でプレビューできる。Webブラウザ上のコードに変更を加え保存すると即座に反映される。PhoneGap互換

    スマホアプリをWebブラウザ上で開発 無料ツール「Monaca」
  • ソーシャル買い物アプリ「Origami」公開 KDDI、DACが5億円出資

    ベンチャー企業のOrigam(東京都港区)は4月23日、iPhone向けのソーシャル買い物アプリ「Origami」を公開した。ファッショナブルなブランドやセレクトショップ、アート関連などの商品に限定したショッピングアプリ。Facebookと連携し、友人が「いいね!」や購入した商品をチェックしたり、リアル店舗と連携したO2O(Online to Offline)機能を備えた。 Facebookアカウントかau IDでログインして利用する。気になるブランドをフォローし、商品情報を受け取ったり、Facebookでつながっている友人が「いいね!」や購入した商品情報を閲覧、購入できる。ショップやブランドだけでなく、著名人、メディアなどのおすすめ商品もフォローできる。 直感的なユーザーインタフェースも売りだ。「Pinterest」に似た画像メインのデザインで、商品写真を次々に閲覧できる。GPSと連動し

    ソーシャル買い物アプリ「Origami」公開 KDDI、DACが5億円出資
  • スマホ向け無料通話・メッセージアプリの現状を探る(前編)

    スマートフォンの普及とともに注目を高めているのが、パケット通信を利用して音声通話ができる無料アプリの数々だ。通話だけでなくテキストメッセージやスタンプと呼ばれるイラストをやり取りもできるアプリが多数登場している。単に無料で通話ができるだけでなく、利便性と楽しさを備え、災害時の連絡手段としても役立つことから、注目を集めている。 では実際、こうした無料通話系アプリにはどのようなものがあり、どのような違いがあるのだろうか。国内で代表的なアプリをいくつかピックアップし、それぞれの機能的特徴や人気の度合いなどについて確認していこう。 →スマホ向け無料通話・メッセージアプリの現状を探る(後編) 通話機能はシンプルだが利用者の多さと知名度の高さが強みの「LINE」 現在の日で無料通話アプリの市場をリードしているのが「LINE」である。2011年に提供開始して以降、急速に人気を高め、現在では日で460

    スマホ向け無料通話・メッセージアプリの現状を探る(前編)
  • Google、無料の地図作成ツール「Google Maps Engine Lite」をβ公開

    Googleは3月27日(現地時間)、Google Mapsを基に独自の地図を作成・公開できる無料ツール「Google Maps Engine Lite」をβ版として公開したと発表した。企業向けに有料で提供している地図作成ツール「Google Maps Engine」の簡易版で、非商用目的で利用できる。 「Google Maps Engine」は、Googleクラウドの機能を利用して地図を作成、公開するためのツール。企業の公式サイトのオフィスへの道案内などに活用されている。Lite版は、その個人、非営利団体向けで、基的な機能を備えている。現在は英語版しかないが、日語の入力・表示は可能だ。 地図を作成するには、サポートされている形式の画像や位置情報などのデータをアップロードする他、簡単なルートやマーカーは簡易ツールで直接描くこともできる。

    Google、無料の地図作成ツール「Google Maps Engine Lite」をβ公開
  • Google、AdWordsの商標ポリシーを変更

    Googleは5月14日、AdWordsの商標関連ポリシーを変更したことを明らかにした。これにより、商標関連語をテキスト広告に含められるようになる。 従来のポリシーでは、広告主は他者の商標を検索広告に入れることができなかった。例えば、スポーツシューズを扱うネットショップが、AdWords広告に「Nike」などの言葉を含めることはできなかった。 だが今回の変更により、広告主は一定基準の下で、自身が保有していない商標や、商標保有者から使用許可を得ていない商標をAdWordsで使えるようになる。広告主は、実際に取り扱っている商品の名前をAdWordsで宣伝できるという。 この変更は米国で配信される広告にのみ適用される。また、Googleは5月15日から新ポリシーの下で商標入り広告を受け付け始めるが、これら広告が表示されるのは6月15日からとなる。

    Google、AdWordsの商標ポリシーを変更
  • “ネットいじめ”の真実(1)

    進級・進学を機会にケータイやスマートフォンを持つ中学生や高校生は多い。そこで保護者たちが懸念するのが、“ネットいじめ”に巻き込まれないか? という点だ。 2月頃から全国的に、私立中学や高校入試が始まる。3月の二次募集を経て、4月には多くの子供たちが、新しい人間関係をスタートさせる時期である。 中学・高校へと進学する子供を持つ保護者の間では、子供がケータイやスマホを持ち始めることで、“ネットいじめ”を懸念する声が毎年聴かれる。いわゆる「学校裏サイト」がメディアでしばしば取り上げられた2008年頃は、新しい問題の発生という捉えられ方をした。しかし、それらは一部の事例が大きくクローズアップされただけで、学術的な研究結果というのはほとんどメディアで紹介されてこなかった。 ネットいじめについて、インターネットの利用といじめにはどのような関係があるのか。安心ネットづくり促進協議会の調査検証作業部会では

    “ネットいじめ”の真実(1)
  • niconico「ブロマガ」一般ユーザーに開放 課金にも対応へ

    ドワンゴとニワンゴは1月23日、「niconico」の記事コンテンツ配信サービス「ブロマガ」を一般ユーザーにも開放した。まずβ版として提供し、次バージョンから課金による有料配信ができるようにする。 ブロマガは、「ニコニコチャンネル」に追加された記事コンテンツ配信サービス。ブログ形式で掲載した記事をメールマガジンや電子書籍としても配信できる。 これまでは作家やミュージシャン、政治家などが開設してきたが、新たに一般ユーザーにも開放。niconico上で従来の動画・生放送や静止画に加え、記事コンテンツの配信も行えるようになる。利用にはプレミアムアカウント(月額525円)が必要。 関連記事 新作漫画を2次利用フリーでネット連載 佐藤秀峰さんが「ブロマガ」で 「て言うか、漫画ってもうダメじゃないですか」──漫画家・佐藤秀峰さんが1月22日、2次利用フリーとした新作漫画「描男 Kakuo」の連載を「ブ

    niconico「ブロマガ」一般ユーザーに開放 課金にも対応へ
  • 「われわれはジャーナリズムではない」 ニコニコニュースが「ポリシー宣言」

    「われわれはジャーナリズムではない」――ドワンゴが「ニコニコニュース ポリシー宣言」を発表。原則として独自の報道は行わず、情報プラットフォームに徹する。 「われわれはジャーナリズムではないというスタンスに立つことを、改めて説明したい」――ドワンゴは12月20日、「ニコニコニュース ポリシー宣言」を発表した。niconicoのニュースサイト「ニコニコニュース」では今後、原則として独自の報道は行わず、外部のメディアや個人などによる情報を配信するプラットフォームに徹する。「偏向しているといわれないよう、きちんと運営していく」と、同社の夏野剛取締役は話す。 例外として、マスメディアが取り上げないニュースについては独自に情報発信を行うほか、「ニコ割アンケート」によるユーザー世論調査は定期的に行い、ネット世論の動向を伝える。記者会見などの「ニコニコ生放送」は継続。ニコ生党首討論のような政治イベントの主

    「われわれはジャーナリズムではない」 ニコニコニュースが「ポリシー宣言」
  • ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする

    Gmailには新着メールをAtomフィードで出力する機能がある。これを使えば、Gmailの新着メールをRSSリーダーで高速にチェックできるようになる。 Gmailの新着メールをRSSリーダーで読むためには、以下のURLをRSSリーダーに登録すればよい。認証は「あり」に設定し、IDとパスワードはそれぞれGmailにログインするためのユーザー名とパスワードを登録しておく。 URL:https://mail.google.com/mail/feed/atom/ 以下の画面は、タブブラウザ「Sleipnir」の「Headline-Readerプラグイン」で、Gmailの新着メッセージを表示したところだ。各メッセージが1つの記事としてリスト表示されるので、Gmailあてに届いた数多くの新着メールを高速にチェックするのに非常に便利だ。 POP対応のメールソフトで受信する方法に比べると、アプリケーション

    ITmedia Biz.ID:Gmailの新着メールをRSSリーダーでチェックする