2020年2月12日のブックマーク (13件)

  • 男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews

    男女平等というのは、性別による差を無くすことだと思ってるひろゆきです。 先日、ハフポストの取材のときにも言ったのですが、男女平等を目指してるように見せかけて、特定の性を優遇するのを求めてる人は差別主義者だと思っていたりします。 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cb7f5c5b6b70886fd0627 [リンク] https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e407665c5b6bb0ffc130fde [リンク] 「平等主義者だよ」ってなことを言ってる人を見掛けますけど、そういう人が「男性専用列車をつくれ」と言ってるのを聞いたことがなかったりします。 個人的に、電車に乗るときは、両手でつり革を握るようにしてたりするのがめんどくさいので、男性専用列車があったら喜んで乗りたいと思っ

    男女平等というのは、性別による差を無くすこと|ガジェット通信 GetNews
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    レディースデイは商売人が儲けのためにするんであって社会的な格差じゃないだろ
  • 【インタビュー】村上“PONTA”秀一が語る、大村憲司と過ごした日々の思い出 | BARKS

    彼がこの世を去ってから17年がたつというのに、残されたギターの響きは色あせるどころか、さらに艶やかさと歴史的価値を増して今も聴き継がれている。そのギタリストの名は大村憲司。貴重なライブ音源を集めたシリーズ第六弾は、大村憲司と盟友・村上“PONTA”秀一の双頭バンドとして90年代を駆け抜けたKENPON BANDの演奏を収録した、『KENPON BAND~best live tracks VI』だ。ベースに高水健司、キーボードに佐藤博を配し、オリジナル曲に加えてビートルズ、ボブ・ディラン、エリック・クラプトンなど多彩なカバー曲を演奏した、名演ばかりの2枚組。この作品を軸に、村上“PONTA”秀一に大村憲司と過ごした日々の思い出を、たっぷりと語ってもらった。 ■KENPONバンドは、“憲司、そろそろやろうか”みたいな感じで、ずっと続いてた ■周りのメンバーというか誘う人たちはどんどん変わってい

    【インタビュー】村上“PONTA”秀一が語る、大村憲司と過ごした日々の思い出 | BARKS
  • React Nativeの「(not) for you」を伝え続けた2019年を振り返る - ナカザンドットネット

    2018年の夏に「React Nativeはメリデメ両方デカすぎて、気軽に採用すると事業や組織とのミスマッチを起こしやすいので、マッチしてるかどうか考えてから採用しましょうね」という話をしました。 blog.nkzn.info このときは雑多に問題提起してしまったので、具体的なモデルケースを想像しづらいものになってしまっていました。 そこに課題意識を持った私は「2019年はRNにマッチしそうな事業(プロダクト)や組織(チーム)の姿を伝え続ける年にしよう」と位置付け、各所でその方針に基づいた情報発信を行いました。 人材調達の難しさに目をつけた第一弾 その第一弾として、ちょっとフライングして2018年末に公開されたのが次の記事です。 codezine.jp 「どうせビジネスサイドは3プラットフォーム出したいっていうじゃん」 「でも当に3プラットフォームそれぞれの作法を理解してる人をそれぞれ集

    React Nativeの「(not) for you」を伝え続けた2019年を振り返る - ナカザンドットネット
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    ふむ
  • インフラエンジニアって人気ないの?

    地味だから? 追記 無職だけどなんかできそうだからなりたいねん。

    インフラエンジニアって人気ないの?
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    ガッキーと恋ダンス踊れる花形職業じゃなかったのかよ
  • ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う

    ライセンス認証を実行すると、お使いの Windows のコピーが正規品であり、マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項で許可されているデバイス数を超えて使われていないことを確認できます。 Windows 11 をインストールする場合、デジタル ライセンスはそれをデバイスのハードウェアと関連付けます。 マザーボードの交換など、デバイスでハードウェアの大幅な変更を行った場合は、デバイスに一致するライセンスが Windows で認識されなくなり、Windows を使用するには再ライセンス認証が必要になります。 Windows のライセンス認証を行うには、デジタル ライセンスまたはプロダクト キーが必要です。 どちらが必要かを確認するには、「Windows のライセンス認証を行う」の「デジタル ライセンスまたはプロダクト キーのどちらのライセンス認証方法を使用しているか」をご覧ください。 ハー

  • 【パソコン処分ガイド】使わなくなったパソコン、どうする? 処分・活用ガイドまとめ

    【パソコン処分ガイド】使わなくなったパソコン、どうする? 処分・活用ガイドまとめ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    sambaでも踊らせよう
  • 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか

    ちょっと前の話なんですが、職場にて、わたしとはまた別のチームのリーダーが辞めてしまって、とても惜しいなーという気分になっています。 実力がある人でした。色んな知識を持っていて、その知識を応用するやり方も知っていて、課題を見つければその課題を解決する方法を、しかも実現可能なやり方で考えられる人でした。 ただ、私が見る限り、その人にはたった一つだけ、非常に大きな欠点があって。 それは、彼が、 「攻撃の手段としてしか質問をしない人」だった、ということなのです。 まず前提として。 来であれば、「質問」というのは、何か自分が知らないことを教えてもらう、あるいは自分が知っていることと相手が知っていることを合わせて、新しい知見を導くために使うものです。 良い質問があると話が進みますし、皆の知見が深まります。 だから質問は大事ですし、気軽に質問が出来る環境作りも非常に重要です。 その辺の話については以前

    「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    全部GitHub上のPR形式でやろうぜ
  • IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのか?

    IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのでしょうか? 2020年1月14日にWindows 7のサポートが終了し、翌15日にはChromium ベースのEdgeがリリースされました。そんな2020年の現在でもInternet Explorerでのブラウザ確認はまだ必要なのか、IEの現状とEdgeの登場でどう変わるのか、デベロッパーの目線で解説した記事を紹介します。 Does Browser Testing On Internet Explorer Still Make Sense? by Harshit Paul 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Internet Explorerでの確認に、まだ意味がまだありますか? なぜInternet Explorerは終焉を迎えたのか EdgeとInternet Explor

    IEでのブラウザ確認にまだ意味はあるのか?
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    検索してみるとブックマークとか細かい使い勝手でIE使ってる人が多そうなんでガワだけ残してこっそり差し替えれば皆分からなさそう(業務ソフトは知らん)
  • Twitter Japan、日本青年会議所との提携発表で「失望した」と批判相次ぐ 「政治的な活動を後押しするものではございません」

    Twitter Japanの公式アカウントの1つ、Twitter 政治(@TwitterGovJP)が2月10日、日青年会議所(JCI Japan)とのパートナーシップ協定を結んだと発表し、「あり得ない」など非難の声があがっています。日青年会議所といえば、特定の議員や中国など韓国への中傷発言で炎上したアカウント「宇予くん」をメンバーが運営していた過去もあり(謝罪文)、いわゆる“保守”思想が強い団体とみられているため。なぜ今回の提携に至ったのか、Twitter Japanに問い合わせました。 過激な発言が問題視された「宇予くん」のアカウント(現在は削除済み/archive.todayより) Twitter 政治のツイートによると、パートナーシップの目的は、Twitterユーザーの「情報・メディアリテラシーの確立」のため。今後は毎週、日青年会議所メディアリテラシー確立委員会のアカウント(

    Twitter Japan、日本青年会議所との提携発表で「失望した」と批判相次ぐ 「政治的な活動を後押しするものではございません」
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    ネトウヨはツイッター社の紛うことなき養分だしビジネス的には正しそう(公平性は最悪)、なんか牧場ごと家畜を買い付けた感がある
  • 5年にわたって放置の末に……はてブ発の「本気の」RSSリーダー、正式に開発中止を表明【やじうまWatch】

    5年にわたって放置の末に……はてブ発の「本気の」RSSリーダー、正式に開発中止を表明【やじうまWatch】
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    一方未だに実験場と言う逃げ口上でメインコンテンツと化しつつある増田
  • 政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞

    政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。政府は各省庁のシステムについて4~8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるためだ。自前で管理する手間が減り、人員の効率的な配置など生産性の向上も見込める。【関連記事】霞が関、欧米とは周回遅れ 2020年から全面クラウド化全省庁に20年秋からクラウド 安保に配慮し採用国産クラウド終わりの始まり NTTコム撤退の深層最初の大型案件となる基盤システムで、政府はアマゾン傘下の米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の仕様を前提に制度設計を始めた。発注先として今春、正式決定する。クラウド業

    政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    去年のJIPサーバーで自治体データ盛大にぶっ飛ばした記憶も新しいので致し方なし
  • 蝗害 - Wikipedia

    中国大陸に被害を与えてきたトノサマバッタ 中国大陸では、大規模な大雨や旱魃が起こると必ずといっていいほどトノサマバッタの群生相が発生し、大規模な農被害を与えてきた。そのため蝗害(蝗災)が天災の一つに数えられている。そして、天災は皇帝の不徳によるものとされてきたため、各時代の王朝はこの対策に取り組み、発生した天災の記録を残した。そのためもあり、中国大陸には蝗害の記録が非常に多い。 古くは殷の甲骨文にも蝗害の記録が見られる[12]。また、周の詩篇『詩経』にもバッタ駆除の様子が書かれている[13]。漢代になると記録が増え、紀元前175年(文帝6年)[14]を始めとして、漢書、後漢書には20回以上もの蝗害の記録があり、後漢の思想家王充[15]や官僚の蔡邕[16]も自書の中で蝗害について述べている。 5世紀ごろから王朝の取り組みについての記録も増え、北史には北魏の文成帝の時代に、官庫を開いて窮民を救

    蝗害 - Wikipedia
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    「一般に、これらの地帯でたまたま高気温、高降水量となった時に大発生する」とあるので、異常気象が遠因の一つであることは確か。これから頻発するだろう
  • 文章に関わる全ての人のための Git & GitHub 入門 1-1「Git と GitHub を使うメリット」 - Qiita

    この連載はこんな人に向けて書かれています。 小説作家さん 編集者さん 校正さん ライターさん 発注者さん つまり文章を書いたり修正したりする全ての人たちですね! シリーズ記事一覧 1-1「GitGitHub を使うメリット」 1-2「コミットを積み上げる」 1-3「コミットを理解して活用する」 0. この連載を始めたきっかけ 僕は片倉青一という筆名で小説を書いています。 小説だけではご飯をべられないので、覆面ライターもやっています。せちがらい。 で、覆面ライターの案件で 「クライアントさん… GitGitHub 使って仕事したいです…」 って言ったら、使っていいということになりました。やったぜ。 でもクライアントさんは GitGitHub の使い方をあんまり知らないので、片倉が入門書を書くことになりました。なんてこった。 この連載は、片倉がこれからの仕事で楽をするために

    文章に関わる全ての人のための Git & GitHub 入門 1-1「Git と GitHub を使うメリット」 - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/02/12
    gitはオーバースペックかも知れないが最大の利点はローカルに完全なコピーが残ること、しかもSHA1によるブロックチェーンにより履歴の改竄が困難な点なので公文書を含めて文書管理のデファクトに成るべき。