2020年12月14日のブックマーク (19件)

  • 【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog

    今日はワインが進む、おうち飲みに最適なレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! メイン材はじゃがいも、スモークサーモン、クリームチーズと、ワインが進むこと間違いなしのラインナップですよ(´艸`)* 作り方もめちゃくちゃ簡単なので必見ですよ♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ 【材料】2〜3人分 ◎じゃがいも(中)・・・2個 ◎スモークサーモン・・・100g ◎クリームチーズ・・・54g(キリ3個分) (調味料) ◎塩こしょう・・・少々 ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎オリーブオイル・・・小さじ1 (お好みで) ◎半熟味玉・・・適宜 ◎ブラックペッパー・・・適宜 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.じゃがいもは水洗いして耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、レンジ(600W)で8分程度加熱します。 ※芽があれば加熱前に取り除いておき

    【レシピ】スモークサーモンとクリームチーズのポテトサラダ - しにゃごはん blog
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    うまくないはずがないという組み合わせ
  • 韓国人がめっちゃ食べるのに太らないのは食物繊維の摂取量が半端ないからなのではという説「もはや草の暴力」

    ゆうき 유욱희 @yuki7979seoul 日でたまに語られる「韓国人めっちゃべるのに太らないのは辛いものべてるから」的な言説、基的に眉唾だと思ってるけど、敢えて言うなら「物繊維の摂取量ハンパないから」ってのが正解に近いのではないか。 2020-12-12 22:10:08

    韓国人がめっちゃ食べるのに太らないのは食物繊維の摂取量が半端ないからなのではという説「もはや草の暴力」
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    焼き肉も肉だけで食べないもんな。野菜モリモリまいて食う。キムチもまず食べ放題。野菜の摂取量がマジで半端ねえぞ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    勿論こんな卑劣な性犯罪は犯さないにしても悩みを相談出来ないタイプなので笑えない。なんでも心の内を人に打ち明けられるタイプが羨ましい。
  • 【テキーラ女性急死】「狂ったようなチャレンジを」渦中の起業家・光本勇介氏を取り巻くスタートアップの光と闇

    東京・恵比寿の高級ラウンジで、女性が750ミリリットルのテキーラ一気飲みゲーム後、死亡した —— 。 「女性急死のテキーラ事件」との見出しがつけられた「デイリー新潮」の報道はじめ、SNS上をにわかに騒がせたこの問題を受けて、渦中の連続起業家・光勇介氏(40)が、現場にいたことを認める声明とお詫びを発表した。 スタートアップ界の“異端児”としてメディアを賑わせてきた光氏とはどういう人物なのか? 12月14日、光氏がBusiness Insider Japanの単独インタビューに応じた。Business Insider Japanでは過去数度にわたって光氏や氏に関わる企業を取材してきた。光氏の現在と過去の発言もとりあげながら、スタートアップ界隈の議論を振り返る。 なお、お亡くなりになられた女性のご遺族とは、現在、誠心誠意、お詫びとご説明をさせて頂いている最中でございます。こちらに関し

    【テキーラ女性急死】「狂ったようなチャレンジを」渦中の起業家・光本勇介氏を取り巻くスタートアップの光と闇
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    事業計画の破綻を「壮大な社会実験」と言い換える職業
  • 米首都でトランプ氏支持者が大規模集会 選挙不正を主張「米国を救わねばならぬ」

    2020年12月12日正午(現地時間)、選挙詐欺と不正に抗議するために、数十万人もの米市民が首都ワシントンD.C.に集まった。ナショナル・モール、最高裁判所および自由広場など多くの地点で同時に集会とデモ進行が行われた。参加者はトランプ氏の勝利を確信して神に祈りを捧げた。 米国の主流メディアは報道しないため、多くの市民は大紀元エポックタイムズやソーシャルメディアからこのイベントを知り、口コミで広がった。マサチューセッツ、オハイオ、ペンシルベニア、サウスカロライナなど全米各地の参加者は、バスをチャーターしてワシントンD.C.へ駆けつけた。 集会開始前から、参加者らは国旗を身にまとい、手にトランプ支持および選挙詐欺に抗議する横断幕やプラカードを掲げた。ナショナル・モールの周囲で大規模なデモ進行が行なわれた。参加者は数十万人に達していると推測される。 12月12日、米ワシントンでトランプ大統領を支

    米首都でトランプ氏支持者が大規模集会 選挙不正を主張「米国を救わねばならぬ」
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    はいはい大紀元
  • CentOSからCentOS Streamへ。CentOS終了の衝撃 - Qiita

    CentOS Streamとは CentOS Streamは以下の赤帽ブログが詳しい。Fedoraほど離れていないけれど、開発ブランチという位置づけ。 Fedora/CentOS Stream/CentOS/RHELの関係性 CentOS Stream入門 RHELとCentOS Streamの関係について、わたしのイメージは下図のとおり。 世間の反応 日のいろいろなネットニュースで取り上げられているけれど、CentOS blogのコメント欄が荒れまくり。Ubuntuに行くって声が多い。 Scientific Linuxはすでに開発中止。となるとProductionで使えるRHEL互換ディストリビューションはOracle Linuxなのだけれど、Oracleは嫌われものなのでネガティブな意見が多い。 CentOSは"poorman's RHEL"だから、RHELに行けと言われてもつらい。

    CentOSからCentOS Streamへ。CentOS終了の衝撃 - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    数年前のJava騒動を思い出す
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    クーリングオフ制度とかから見てどうなのこの対応
  • 2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう

    2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう2020.12.13 22:0095,284 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Googleのコミュニケーション系製品はわかりづらい…。 2021年にはGoogle Hangouts(ハングアウト)は消滅確定していて、Google Chat(とGoogle Meet)がその代わりになります。長年のGoogle Hangoutsユーザーは(Hangoutsは7年続くサービスです)、何かしておくべきことはある?長年のチャットログはどうなるのか、Gmailのハングアウトボックスの代わりになるものはあるんだっけ?というのを気にしますよね。 Googleのコミュニケーション系製品はただでさえわかりづらく、個人アカウントと、ビジネスアカウントでできることがそれぞれ異なり、Go

    2021年にGoogleハングアウトが消滅。今後どうなるか整理しときましょう
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    gmail取ってれば使えるから客先との連絡にそれなりに便利に使ってた
  • 2020年の冬はゲーミングPCを自作するには時期が悪いという指摘

    ライバルのIntel製CPUを引き離す性能と評価される「Ryzen 5000」シリーズや、8K・60fpsゲーミング対応をアピールするNVIDIAの「GeForce RTX 3000」シリーズとそれに対抗できる性能をアピールする「Radeon RX 6000」シリーズなど、2020年には魅力的な高性能PCパーツが多数登場しました。しかし、IT系ニュースサイトのExtremeTechはそれらのパーツを「今は買う時期じゃない」と指摘しています。 This Is a Bad Time to Build a High-End Gaming PC - ExtremeTech https://www.extremetech.com/computing/318119-this-is-a-bad-time-to-build-a-high-end-gaming-pc 「Ryzen 5000」シリーズは確かに

    2020年の冬はゲーミングPCを自作するには時期が悪いという指摘
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    M1のパフォーマンスに打ちのめされてしまい、AMDの高性能SoCが出るまで(いつ?)新調しない教に改宗しました
  • EmacsとWindowsと人生と - Qiita

    ハッカー向けのエディタといえばviかEmacsか、という時代があって、演習で触った大学のUnixワークステーションでターミナルのviはカーソルキーで移動できなくて、GUIで動いていたEmacsでは移動出来た。だからEmacsを使うことにした。 家にあるパソコンといえば、ふとした拍子にHDDがジジジという音を無限にたて始めて、その後フリーズしてしまう非力なWindowsマシンだったけど、それでもEmacsを諦める理由にはならなかった。無限のように長い再起動中の暗闇も、すぐにスワップするメモリも、平気だった。なにしろ、私はハッカーになりたかったのだ。 今日、EmacsはWindowsで使用することが出来る。日語もIMEも問題ない(パッチを当てた「日語版」を探す必要すらない)Vimmerたちが揶揄したメモリ使用量も15MB~200MB程度だ。VSCodeなどのElectronベースのエディタ

    EmacsとWindowsと人生と - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    文学だ
  • PHP の乱数実装がグダグダな話

    2022-07-19 これらの問題を解決する Random Extension 5.x 並びに Random Extension Improvement RFC が可決され、 master に merge されました。 PHP 8.2 より利用可能になります。 https://wiki.php.net/rfc/rng_extension https://wiki.php.net/rfc/random_extension_improvement https://github.com/php/php-src/commit/4d8dd8d258ff365b146bcadcb277ede8992706d0 2022-06-18 これらの問題を解決するため、 PHP 8.2 に対して Random Extension 5.x の RFC が作成され、投票が始まっています 2021-01-15 PHP

    PHP の乱数実装がグダグダな話
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    まあPHPで乱数を呼ぶユースケースがセキュリティや科学技術計算用途を想定していなかったからではないか。適当にバラけた値をアプリケーションで使いたいくらいの。
  • 管理人の死去によりchakuwikiのドメインが失われてしまった件

    chakuwikiはご当地の話題に特化したwikiサービスです。 数日前より、chakuwikiのドメインに接続できない現象が発生していましたが、管理人の訃報が判明しました。 現在、存続方針については未定です。

    管理人の死去によりchakuwikiのドメインが失われてしまった件
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    前Nodejsのコミッターに「あなたが死んだらNodeはどうなるの?」という質問が来ていて「信頼できる開発者とアカウントの情報を共有しているから心配しないで」という回答があったな
  • Re: Rails を主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について

    この記事は、 Rails を主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ についてのアンサー記事です。 うなすけ君が Ruby on Rails で育ってきたように、僕も JavaScript とともに育ってきたという自覚があります。なので、これについて書くことは、ポジショントークは避けられない、という感覚があります。 冷静に比較しようとも思いましたが、やっぱり開き直って思いっきりポジショントークをすることにしました。そっちのほうが面白いと思うので。 自分の基的な主張は、こちらの記事にあるとおりです。 Frontend Study #1: 基調講演 - Frontend 領域を再定義する 自分と Ruby on Rails 僕は、キャリアとしては Rails の会社で JavaScript を書いてきたことが多かったです。学生の頃は socket.io

    Re: Rails を主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    ”Rails で生成した文字列にはその情報が残らないので、それを利用する限り jQuery 的な手続き的な差分処理になり、差分処理による状態遷移の複雑さが閾値を超えた段階で、設計として破綻” この表現力流石だ・・・
  • Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ

    Rails の問題は Rails のベストプラクティスがフロントエンドのベストプラクティスの邪魔になるどころか全く逆方向で相反してる点です。DHHの思想がフロントエンドと根的に逆行してる。そういう人が作るフレームワークなのでwebpackerの抽象化を根的に間違ったりする。 — prev.js (@mizchi) December 1, 2020 昨日もリプライで少し書いたけど、DHH自体が直近のHeyの開発でも明確にJavaScriptというものを触れないようにすることを是としているような主張をしているので、DHH wayが色濃く反映される以上この状態はもう避けられない気がしている — potato4d / Takuma HANATANI (@potato4d) December 1, 2020 Railsフロントエンドの最先端をゆく人々1から良く思われないのは事実として。 Vie

    Railsを主戦場としている自分が今後学ぶべき技術について(随筆) | うなすけとあれこれ
  • サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita

    Webでのプッシュ技術 HTTPはクライアント(ブラウザ)からリクエストしてサーバからレスポンスが返る一問一答型のプロトコルなので、基的にはサーバ側からブラウザに新着情報をリアルタイムで通知(プッシュ)できるようにはできていません。 しかしそれでもプッシュをしたいという場合にどうするかという話が出てきます。やり方には以下のようなものがあります。 ポーリング クライアントからサーバに定期的に新着を問い合わせるようにします。 最も原始的かつ確実なやり方。欠点は、最大でポーリング間隔の分だけ通知が遅延しうることです。 ロングポーリング(“COMET”) ポーリングなのですが、問い合わせを受けたサーバは新着情報がなければレスポンスを返すのをしばらく保留します。 そのあいだに新着情報が発生すれば即座にレスポンスを返しますし、一定時間経過したら何もなかったとレスポンスを返しましょう。 飛び交う通信内

    サーバからクライアントに送信する技術 - WebSocketを中心に - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    なるほど
  • WebSocketについて調べてみた。 - Qiita

    実はけっこう前からWebSocketの詳しい仕組みについて気になってて、遂に一念発起して調べてみた。何かとても良さげっぽい。 そもそもWebSocketとは Webにおいて双方向通信を低コストで行う為の仕組み。インタラクティブなWebアプリケーションではサーバから任意のタイミングでクライアントに情報の送信とかしたい事があって、例えばFacebookのチャットアプリみたいに多数のクライアントが一つのページにアクセスしてて誰かがメッセージを投稿するとそれをその他のユーザーに通知したい場合があって、そういった時に双方向通信の必要性が出てくる。 元々はWebにおいてはHTTPしか通信の選択肢が無くてHTTPのロングポーリング使って無理矢理双方向通信実現したりしてたんだけど、流石に無駄が多すぎるし辛いよねって事でWebSocketというプロトコルが作られた。 WebSocketにおいては、TCP上で

    WebSocketについて調べてみた。 - Qiita
  • M-38 Jeep, 1952-'53

  • 「地獄のアプリ開発」を経験した元Uberのエンジニアがその真実を語る

    大規模なソフトウェア開発は多くの人が関わり、多額の資金が費やされますが、時として社内外の要因によって開発現場が地獄と化す場合もあります。近年ではみずほ銀行の基幹システム開発が書籍化されるほど苦難の道を歩んだことはIT業界で知られていますが、そんな「地獄の開発現場」がかつてUberにも存在したと、元UberのエンジニアであるMcLaren Stanley氏が当時の状況を振り返っています。 Alright folks, gather round and let me tell you the story of (almost) the biggest engineering disaster I’ve ever had the misfortune of being involved in. It’s a tale of politics, architecture and the sunk

    「地獄のアプリ開発」を経験した元Uberのエンジニアがその真実を語る
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/12/14
    Androidもいろいろ面倒だし全部PWAにでもなって欲しい
  • NginxのリバースプロキシでWebソケットを通す際の設定 - Qiita

    Webソケットを利用するサービスをNginx経由で動作させるための最低限の設定と、設定項目の意味を整理しました。 前提 記事はnginxの設定方法をある程度知っていることを前提としています。 ディレクティブの説明などは別の記事をご参照ください。 一般公開しない、開発・分析用途を想定しています。 セキュリティやパフォーマンスについては考慮していないのでご注意ください。 具体例として、データ分析で人気のJupyterLabをNginx経由で利用するためのコードをベースに記事にしました。 Webソケットを使わない設定 まずは、シンプルな転送設定を確認します。 サブドメイン経由のアクセスをJupyterLabのサーバーへ転送しているだけです。 server { listen 80; server_name jupyter.sample.domain; location / { proxy_pas

    NginxのリバースプロキシでWebソケットを通す際の設定 - Qiita