You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
2010年4月に出るのは…… 先日、いわゆるPerl 6の実装が2010年4月をめどにRakudo *(Rakudo Star)の名前でリリースされる、という記事が紹介されました。 そのネタ元となった記事を書いたパトリック・ミショー(Patrick Michaud)氏は、2009年4月17日のNordic Perl Workshopを皮切りに、2009年6月22日のYAPC|10(YAPC::NA)、2009年7月22日のOSCON、2009年8月4日のYAPC::EUと、立て続けにRakudoの発表を行い、そのまとめとして当該記事を掲載したのですが(ちなみにRakudo *の公開時期はすでにOSCONの時点で明言されていました)、その3日後にご本人によるフォロー記事が出ているように、この短い紹介記事では意図が伝わりにくい面もあったようです。 そこで、今回はRakudoとはどのよう
AWSやAzureでは、それぞれ提供されている規約に則り、 稼働しているリソース上のデータについては ユーザ自身が責任を持って保護する必要があります。 今回のセミナーでは、コーディングを行うことなく、 簡単にEC2インスタンスやAzure VMのバックアップを統合管理できる Veeam Backup for AWSとVeeam Backup for Azureの機能を余すことなくご紹介します。 ・AWS EC2インスタンス、Azure VMを利用している ・手間をかけることなく、クラウドインスタンスのデータ保護を実現したい ・Veeamの最新プロダクトに興味がある 上記のお客様に特におすすめです。 下記URLをご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=w3gHCc_VW8U
結論から先に。cronlog を使えば、アプリケーションのテストコードと全く同じ形式で、監視用のスクリプトを書くことができます。プログラマが監視ツールの記法を覚える必要はありません。これは、プログラマが運用も行うケースでは特に有効な手法だと思います。 先週公開した Kazuho@Cybozu Labs: crontab を使って効率的にサービス監視する方法 というエントリで、crontab と拙作の cronlog を用いてサービス監視を書く手法を紹介しました。しかし、挙げた例はいずれも ping や http のテストといった外形監視の手法です。RDBMS とウェブアプリケーションのみから構成されるサービスならそれだけで十分でしょう。 しかし、外形監視だけでは、メッセージキューのような非同期処理の遅延を観測することはできません。また、http のログを監視して、エラーレスポンスや平均応答
ヘルスケア事業部の濱田です。チームで楽しく開発してますか? コードベースの置き場として絶大な支持を集める GitHub。コードを管理するだけでなく、issue を使って様々な議論や報告を行い、その結果をスムーズに製品に反映させることができます。エンジニアだけでなく他の職種のメンバも巻き込んで GitHub で議論ができたら、開発はもっと活発になるでしょう。 一方、 GitHub にはちょっと敷居が高い、敬遠したくなるような雰囲気を感じる人も多いようです。 本記事では、様々な職種のメンバが GitHub を気持ちよく使い始めてもらうにはどうすればよいか、という観点から気をつけるべきことを紹介します。 GitHub は非エンジニアにとっては怖い場所? エンジニアは GitHub が大好きです。自分たちの作ったコードがあり、ドキュメントがあり、仲間がおり、コードレビューを通じて自分の新たに作った
はじめに 今日はShieldを試してみたいと思います! 通常Elasticsearchをそのまま使っている場合、特に認証機構などが無いので、IPアドレスとポートだけ分かっていれば誰でも使えてしまいます。このためSecurity Groupなどを使って、ネットワークレベルのフィルタリングでアクセス制御を行う必要がありました。 ShieldはElasticsearchのセキュリティプラグインです。Shieldを使うことで、Elasticsearchへのアクセスに認証と権限制御ができるようになります。さらに通信の暗号化やSSLクライアント認証、IPフィルタリングも可能になります!ユーザ操作の監査証跡もできます。Shiledを使うことで、Elasticsearchをセキュアに使うことが可能になります。これはもう必須プラグインと言っても良いのでは無いでしょうか。 なお、Shieldは商用プロダクトで
株式会社メルカリ HRグループ。採用及び制度企画等を担当 NTTドコモでは営業、人事、放送事業の立上げ、その後新規事業企画を担当。 現在3児の父(長男:6歳、次男:3歳、三男:0歳)で、 2014年夏、三男の出生に合わせ2ヶ月の育休を取得。 厚労省イクメンスピーチ甲子園2014優勝。 米国CCE-Inc.認定 GCDF-Japanキャリアカウンセラー。 メルカリは、2013年7月のアプリリリース以降順調に成長し、現在では日米通算3400万ダウンロードを突破した日本最大のフリマアプリ「メルカリ」を運営しています。 2014年9月にローンチしたUSでも800万DLを超え、また2016年1月にはUKにも新しく拠点を開設し、積極的にグローバル展開しています。 しかし、メルカリが運営するサービスはフリマアプリだけにとどまりません。新しいサービスを積極的に立ち上げ、C2C分野で幅広く事業を開始する予定
買物情報事業部の八木です。クックパッド特売情報のAndroid部分を担当しています。普段はクックパッドのAndroid版(以後、本体アプリとします)の開発プロセスの中で特売情報の機能を開発しています。 本エントリでは細かな技術的負債を解消する為に本体アプリの開発チームが行っている朝Lint活動を紹介します。 2年近く経つ本体アプリのコードベース 私が買物情報事業部に所属する前は本体アプリを1から書き直すチームで働いていました。書き直し始めたのは2013年10月からなのでそろそろ2年が経とうとしています。2年前に設計された本体アプリは現在ではおよそ17万行を越え、日々どんどん変更が加えられています。 それらの変更の中には残念ながら悪いコードが含まれている場合があります。テストしづらいコードやテストがないコード、レビューに対する場当たりな対応や緊急のbug fixのために追加された汚いコード、
奇書を頂きました。 一応レビュアーとして参加したことになっています…が、掲示板かなにかと勘違いした人が雑談をして邪魔をしているな、という感じでした。浜地慎一郎という文字列が10回くらい出てくる残念な本です。 もう少しマジメに説明すると、私がクソコードとか読んでいるような、トリッキーなコードの作品集兼使われているテクニックの解説などがなされています。読んでいてこの本面白いなーと思ったのは、関連する他の人が書いたコードも紹介されていますが、基本的に遠藤さんの作品が主人公ということでした。えっこの人本一冊書けるくらい Quine 書いてるんだ…という。 それと、クソコードコンテスト for Ruby であるところの、 TRICK 2015 が開催されますので、みなさん頑張ってクソコードを書いて、審査員をうならせて下さい。 https://github.com/tric/trick2015/blo
複数のクラウドサービス間でオブジェクトストレージの中身を同期する こんにちは。インフラストラクチャー部の加藤(@EugeneK)です。 クックパッドのすべてのレシピやつくれぽ等の画像はAmazon Web Services(以下AWS)のSimple Storage Service(以下S3)にオブジェクトとして保存されています。 S3は99.999999999%の堅牢性と99.99%の可用性を謳っていますが、ユーザさんから預かった大切なデータを守るため、万一に備えて別のクラウドストレージにもバックアップを行っています。 今回はそのオブジェクトを準リアルタイムでGoogle Cloud Storage(以下GCS)に同期されるようにした話をします。 S3にオブジェクトが追加されたことを知る S3にはEvent Notificationという機能があります。 この機能を用いると、S3のバケッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く