タグ

2018年9月7日のブックマーク (11件)

  • 石狩データセンター、一週間程度の非常用電源燃料確保の見込み。万が一のときには24時間以上前に告知

    さくらインターネットは、北海道における地震発生による停電の影響を受けているさくらインターネットの石狩データセンターで、現在稼働中の非常用電源装置の燃料について、一週間程度稼動できる程度のの手配ができる見込みであることを発表しました。 また、もしも電力の復旧が期待できず燃料も枯渇するなどで同データセンターの稼働継続が困難な状況が見込まれる場合、24時間以上前に告知するとのこと。 下記がその告知「北海道胆振地方中東部で発生した地震による影響について(2018年9月7日12時45分追記」の引用。 (2018年9月7日12時45分追記) 非常用発電設備は、給油ができない場合においても、月曜日の夕方頃までは稼働できる見込みです。 加えて、石狩市役所、経済産業省、各所のご支援をいただき、一週間程度の稼動が可能な燃料の手配ができる見込みであり、一部につきましては、日より給油が開始される予定です。 なお

    石狩データセンター、一週間程度の非常用電源燃料確保の見込み。万が一のときには24時間以上前に告知
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
  • ASTを活用してコードの自動修正に挑戦してみよう - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    どうも!アプリケーション基盤チームの@yokotaso です。 単純だけど、大量のソースコードの修正が必要な場合、みなさんはどうやって修正していますか? Junit4からJunit5の移行調査をしていたときに、例外を検証する@Testの expected がJunit5では消えていることがわかりました。 社内のコードを調べたところ、修正が必要な箇所が1000箇所くらいということがわかったので、ASTを活用した自動修正ツールを作ってみました。 今回は自動修正ツールを使った大量修正の話を紹介します。 ASTとはなにか? ASTとはプログラミング言語のソースコードの構造をツリーとして表現したもです。 今回はJavaの話なので、javaparserを使って話していきます。 例えば次のようなテストコードがあったとします。 @Test(expected = IllegalArgumentExcepti

    ASTを活用してコードの自動修正に挑戦してみよう - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    1000箇所の自動修正。これぞ技術だなぁ
  • Pythonで高速化処理!numbaとCythonの実行速度を比較してみた。 - Np-Urのデータ分析教室

    記事は、python Advent Calendar 2017の23日目の記事です。 今回はPythonを高速化するための、numbaとCythonについて紹介します。 Pythonを使っている方なら、for文処理が遅い、データの前処理が終わらないといった状況に一度は陥ったことがあると思います。 そんなときの一つの対策手段として、今回紹介するnumbaやCythonがあります。 なお、今回の記事は「numba?Cython?何それおいしいの?」という人向けの記事なので、既に利用している方はあまり参考にならないかもしれません。 なお、以下のような流れで進めていきます。 numbaとCythonの説明、導入方法と使い方について サンプルコードで速度比較 Cython ―Cとの融合によるPythonの高速化 作者: Kurt W. Smith,中田秀基,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージ

    Pythonで高速化処理!numbaとCythonの実行速度を比較してみた。 - Np-Urのデータ分析教室
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
  • Amazon EC2 C5d インスタンスが東京とシドニーリージョンで使用可能に

    日から、C5d インスタンスは AWS アジアパシフィック (シドニー) および AWS アジアパシフィック (東京) リージョンで使用可能となりました。C5d インスタンスは 2018 年 5 月に初めて導入され、ホストサーバーに物理的に接続されたローカル NVMe ベースの SSD ブロックレベルストレージを搭載した C5 インスタンスを提供します。C5d インスタンスは、ビデオエンコーディング、イメージ操作、およびその他の形式でのメディア処理向けに高速で低レイテンシのローカルストレージにアクセスする必要があるアプリケーション用の高パフォーマンスのブロックストレージを提供します。更に、バッチ処理やログ処理およびキャッシュやスクラッチファイルが必要なアプリケーションなどの、データの一時的な格納が必要なアプリケーションにも役立ちます。 これらの追加地域での開始により、C5d インスタンス

    Amazon EC2 C5d インスタンスが東京とシドニーリージョンで使用可能に
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    "最大1,800 GBのNVMeベースのSSDインスタンスストレージ"
  • Amazon S3 が S3 Select の新機能を発表

    Amazon S3 が S3 Select に機能の強化を発表しました。S3 Select は、オブジェクトから必要なデータのみを抽出するよう設計された Amazon S3 機能で、パフォーマンスを大幅に改善し、S3 のデータへのアクセスに必要なアプリケーションのコストを削減することができます。 日から、Amazon S3 Select は CSV と JSON フォーマットで保存されたオブジェクトに使えます。お客様の声に基づいて、S3 Select は Apache Parquet フォーマット、JSON Array、CSV と JSON オブジェクトに対する BZIP2 圧縮をサポートするようにしました。また、S3 Select に対する CloudWatch Metrics へのサポートも加え、アプリケーションでの S3 Select の使用をモニターします。 Parquet は、

    Amazon S3 が S3 Select の新機能を発表
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    "本日から、Amazon S3 SelectはCSVと JSONフォーマットで保存されたオブジェクトに使えます"
  • グーグルが「最高のマネージャー」に求める10の資質 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルの調査チームは2008年、自社にとってはどのような存在が「素晴らしいマネージャー」なのかを明らかにする試みを開始した。 最も高い実績を挙げているマネージャーの共通点を割り出すため、社内で調査を行う「プロジェクト・オキシジェン(Project Oxygen)」を実施。その調査結果に基づき、マネージャー向けの研修プログラムを開発した。そしてグーグルはその後、この研修が社内の各チームの売り上げの増加や満足度の向上、業績の改善といった結果につながっていることを確認した。 グーグルにとっての優れたマネージャーは、以下の10の行動を実践する人たちだ。 1. 良いコーチである 素晴らしいマネージャーは、素晴らしい業績を挙げるだけの人ではない。自らの時間とエネルギーを、部下らの指導に注ぐ人だ。チームの成長のため、ベストプラクティスに関する情報も共有する。 2. マイクロマネジメントをせず、チームに

    グーグルが「最高のマネージャー」に求める10の資質 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    わかりみ。
  • 古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース

    企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。 この影響について経済産業省は有識者を集めた会議で検討し、このほど報告書を取りまとめました。 それによりますと、システムを長い間、刷新しないと、基盤ソフトのサポートが終了したり古いシステムに精通した人材が減ったりして、トラブルが起こりやすくなること。 そして、最新の技術を活用しないことで生産性が低下するなどの悪影響があり、7年後の2025年には日のGDPが最大で年間12兆円失われると試算しています。 このため経済産業省は、今年度中に企業向けのガイドラインを策定してシステムの刷新を行うよう求めるほか、国の機関がシステムを点検する仕組みを設ける方向で調整することにしています

    古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    「技術的負債の数値化」だな
  • さよなら、タイムゾーン - progrhyme's blog

    はじめに 2020年の東京オリンピックに向けたサマータイム導入の是非について、主にIT業界を中心に(?)世論が白熱する今日この頃。 私のタイムラインに、こんなツイートが飛び込んできた。 サマータイムの議論を見て最近思うのは、世界中みんなUTCで暮らすのもアリなんじゃないかということ。元号をやめて西暦で統一しようとする流れと似たものを感じる。勿論すぐには無理だけど、日時間(UTC)という併記で徐々に慣れつつ、数十年後には、、という案。— 坂井 恵(SAKAI Kei) (@sakaik) 2018年9月2日 正直、目から鱗だった。 サマータイムを止めるかどうかの議論の前に、そもそも時差の概念をなくしてしまう。 ――例えるならば、争いにどう勝つかを考えるのではなく、争いそのものをなくしてしまう。 そんな発想の転換を感じた。 直観的にこれは筋が良さそうなアイディアだと思ったのだけど、だからこそ

    さよなら、タイムゾーン - progrhyme's blog
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
    blogged.
  • Linuxカーネルのソースに手を入れて高速化したAndroidスマホ「vivo X23」

    Linuxカーネルのソースに手を入れて高速化したAndroidスマホ「vivo X23」
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
  • エンジニアを育てる環境と、コミュニティのありかたについて - blog.8-p.info

    エンジニアを育てるはなしが、たぶん以下の Takuto Kihira さんの tweet をきっかけに盛り上がっていた。 昨日の飲みで、某CTOが「エンジニアを育てるって言うけど、紀平さん誰かに育てられました?自分で育ったでしょ?だからエンジニアに対しては、頑張れ、としか言いようがないと思うんですよね」って話をしていて、まあ確かにそうだと思った。自分はしかし親に環境を用意してもらったな。とかPCとか。 私の立場は、Dai MIKURUBE さんの tweet に近い。 エンジニアの成長について「自分は自力で育った」「今まで見てきた人は誰かに育てられたというより自力で育ってきてた」は観察としてたぶん真なんだけど、「だからこれからもそれでいい」は明確に偽だと思うんだよなー。それって各種の職人業が次々廃れてるのと同じことを再現するだけのような気がする 私自身も大学で情報工学を学ぶまえに多少はプ

    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07
  • 企業向けSaaS、トップシェアはマイクロソフト。年45%成長で2位のSFDC以下を引き離す勢い。2018年第2四半期。Synergy Research Group - Publickey

    企業向けSaaS、トップシェアはマイクロソフト。年45%成長で2位のSFDC以下を引き離す勢い。2018年第2四半期。Synergy Research Group 米調査会社のSynergy Research Groupは、2018年第2四半期における企業向けSaaS市場の調査結果を発表しました。 同社によると、企業向けSaaS市場全体はIaaSやPaaSの成長率に比べると年32%とやや低いものの、企業のソフトウェアに対する支出としてはオンプレミス用のパッケージソフトウェアの約15%以下にとどまっているため今後も大きな成長余地があるとされています。 企業向けSaaS市場のトップはマイクロソフトで、そのシェアは17%以上。2位はセールスフォース・ドットコムでシェアは12%以上。3位はアドビで、シェアは9%以上となっています。 年成長率で見てもマイクロソフトはトップで45%と2位以下を引き離す

    企業向けSaaS、トップシェアはマイクロソフト。年45%成長で2位のSFDC以下を引き離す勢い。2018年第2四半期。Synergy Research Group - Publickey
    progrhyme
    progrhyme 2018/09/07