タグ

2008年10月1日のブックマーク (6件)

  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    proto_jp
    proto_jp 2008/10/01
    だが、そうではないアーティスト――レコード会社が抱えるアーティストの99%――は違う。彼らは決して搾取されていない。彼らのCDは、そのリリースに関わった社員の給与分も利益をあげていないこともある。商業的な
  • Papapam İle Gezilecek Yerler

    Yerel Haber Sitesi Yazılımı İle Bölgesel Haberlerin Güçlü Platformu Yerel haber siteleri nedir? Yerel haber yazılımı kullanımı, platformun özellikleri, güçlü yönleri ve etkileşimli içeriği keşfedin. Kullanıcı dostu arayüzü ve…

  • http://visual.k.u-tokyo.ac.jp/~kojima/photomosaic.html

  • Back to the 90\'s - 池田信夫 blog

    アメリカの状況をみていると、日の90年代を違った形で後追いしているようにみえる。いわば日は、映画"Back to the Future"で未来にきたようなものだから、これからどうなるかも予測できる。今度の下院による金融危機対策の否決は、ドラスティックではあるが、日のバブル崩壊初期に起きた拒否反応とよく似ている。 1992年の夏、私はNHKスペシャル「追跡・不良債権12兆円」という番組を担当し、金融業界の関係者に取材していた。その実態はこの公式の数字(グロスの額)よりはるかに悪く、公的資金の注入は避けられないというのが彼らの一致した見方だった。宮沢喜一首相は、この年の軽井沢セミナーで、興銀の中山素平などが設立に動いていた担保不動産の買い上げ会社に「公的資金を注入することにやぶさかでない」とのべた。 このとき関係者がみんな心配していたのは、日債銀が関連ノンバンクで1兆円を超える不良債

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/01
    アメリカの状況をみていると、日本の90年代を違った形で後追いしているようにみえる。いわば日本は、映画"Back to the Future"で未来にきたようなもの
  • fladdict» ブログアーカイブ » Spark Project勉強会とiPhone用FlashPlayer

    beinteractive主催でSpark ProjectのFlash変態勉強会にいってきたわけだけど、みなさまマジ変態でした。 とくに技術的に面白かったのは、AppleiPhoneライセンス契約に引っかからないiPhone用のFlash Playerの実装の話。しかもAdobe製じゃなくてgyuque氏の個人プロジェクト。 なんとJavaScriptでFlashPlayerを実装するというキチガイっっぷり。 iPhoneのブラウザでぱっと見しっかり動いてた。これはすごい。 オンライン上にあるJavaScriptで実装したFlashPlayerを、Safariで実行する分には、Apple的には文句のつけようがないんだよな。 まだまだ超アーリービルドだけど、一応アニメ再生してるし、ActionScriptも解釈してたのでマジビックリ。おそらくモバイルSafariは近い将来、SquareFi

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/01
    なんとJavaScriptでFlashPlayerを実装するというキチガイっっぷり。
  • のろのろ「日本式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    のろのろ「日式」金融がまた流行するのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年9月30日(火)11:14 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻(2008年9月14日) 金融政策の道具箱、入れ替えどきに——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米政府の救済策でも危機は収束しないか(2008年2月26日) 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が(2008年2月19日) マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年

    proto_jp
    proto_jp 2008/10/01
    運命の逆転はあっという間だった。しかしその割には、そら見たことかという批判はほとんど聞こえない。「アメリカにもう10年間も、ああしろこうしろと言われ続けてきたことを思うと、日本側の自制は見事だ」