タグ

2009年6月21日のブックマーク (6件)

  • コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている、を読んで | fladdict

    はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記: コンテンツプラットホームとしてのiPhoneの設計が間違っている 僕もこの人の考えに近いかなぁ。 ぼくが問いたいのはiPhoneで、今後、大儲けできるようなシナリオが存在できるような設計になっているのかどうか、そしてアップルがそういうシナリオを用意するつもりがどれだけあるか、ということだ。 そもそもDL販売によるアプリケーション販売って構想そのものが、死亡遊戯だもの。Appleもコンテンツで儲かるとか思ってはないと思う。アプリケーションはデバイスを普及させる為の手段ではないかと。 いつも思うんだけど、なんでDL販売を考える場合、誰も在庫について真剣に考えないのだろうか。 DL販売のメリットが流通コストの削減にあるなら、最大のデメリットは在庫という概念の消失だと思う。 在庫という概念がなくなるのは、一見メリットと見えるけど、これは明らかなデメリ

    proto_jp
    proto_jp 2009/06/21
    現状のシステムでは個々のプレイヤーが利益の最大化を目指せば、必然的に価格は破壊されていく。 そして市場に生き残るのは115円~230円で、超高機能アプリを作れるプレイヤーだけとなる。この仕組みのスマートなとこ
  • 生き抜くための結婚

    結婚って、生き抜くため、死なないため、遺伝子レベルで世代継続するためにするもんだろう。 年収や職業などの値で考える時点で無能。世の中が見えてない。 容姿とか性格のどっちを取るかとか、2次元云々を議論している時点でおまえも無能。世代継続という義を見逃している。 婚活してる男どもは、よく考えないと、ひょんなことで首をつらざるを得なくなる。 わかりやすい例中川(酒)の嫁>>>>永田(偽メール)の嫁 パートナーの危機的状況でどう振る舞うかが最重要。 逃げるのは論外。再起を促すのが正解。 永田は離婚した嫁が殺したも同義。 中川嫁は間抜けにみえるくらい木訥な応援を続けた。結果、中川は生きている。 生き抜くのに有利なケースイケメンは普遍性がある(老いても相対的には維持される)ため。学生結婚は、何者でもない時期に決断をしているため。見合い結婚は、家の存続を周りが全力でフォローするため。嫁探しに有利な時期

    生き抜くための結婚
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/21
    社会でそこそこうまく行くようになってから始めて女がよってくるようになった場合は、
  • 第11回こはたあつこ「ジョージ・ルーカスが生みの親、ILMをご訪問~! の巻」:うわさの現場潜入ルポ|シネマトゥデイ

    「取材・文・写真:こはたあつこ」 重要人物のように祭られてある噴水の上のヨーダ。確かに重要人物だけど、やっぱり笑える。 さあ、今月は、世界で最高、最大の視覚効果の映像工房、ILM(インダストリアル・ライト&マジック)! ILMと言えば、1975年にジョージ・ルーカスが『スター・ウォーズ』の特殊効果を手がけるために設立して以来、190以上もの映画を手がけ、アカデミー視覚効果賞を15回も受賞していることで有名。 ADVERTISEMENT 『ターミネーター2』に登場した水銀男。この映画の特殊視覚効果でILMはアカデミー賞を受賞した。 『スター・ウォーズ』シリーズはもちろん、『ハリー・ポッター』『ジュラシック・パーク』『インディー・ジョーンズ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの大ヒット映画を何も手がけ、世界で最先端の技術とクリエイターが集るILM。一体どんなところなのか!? サンフランシ

    第11回こはたあつこ「ジョージ・ルーカスが生みの親、ILMをご訪問~! の巻」:うわさの現場潜入ルポ|シネマトゥデイ
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/21
    それでも、日本のテレビ局や製作会社によくある“徹夜”はないそうだ。徹夜になりそうな作業はどんどん人員を増やし、マンパワーで補うそうだ。だから、1週間に40~45時間以上は働かないようなシステムになっていると
  • TABLOG:「税金は値切れる」 国家というシステムのバグを突くには? - livedoor Blog(ブログ)

    2009年06月18日 「税金は値切れる」 国家というシステムのバグを突くには? 【書評】貧乏はお金持ちby橘玲 ここ3年ほど、歯のインプラントの手術やらなんやらで、医療費が結構かかったこともあって、年度末に税務署で確定申告をしている。 30過ぎるまでは、ずっと確定申告をしたことがなかった。だから、初めて還付金が振り込まれたとき 「このオカネは、どこから沸いてきたのだろう?」 と不思議な気持ちになったものだ。来的にいえば、自分が「払い過ぎた」税金を取り戻したのに過ぎないのだが・・・。 ついつい、サラリーマンをやっていると、納税者意識が薄くなるのだが、「税金とは交渉次第で値切れるものなのだ」という、ある意味、信じられない現実を突きつけられるの一節があったので、紹介したい。 このの著者の橘玲さんは、国家や制度のもたらすシステムの「バグ」を突いてHackするような視点を、鮮やかに描き出すこ

  • 日本の経済学者はなぜ無視されるのか - 池田信夫

    きのうの松さんの記事に関連して、私も経済学について似たような印象をもっています(経済学が科学だとすればですが)。日政治家も官僚も、経済学者の話を審議会や「研究会」などで聞くけど、それが政策にまったく反映されない。渡辺喜美金融担当相は「経済学は1冊も読んだことない」と公言していたし、3月に行なわれた「有識者会合」は見ていて寒くなりました。 これに対して欧米の経済政策を動かしているのは、バーナンキにしてもサマーズにしてもローマーにしても、超一流の経済学者です。この違いの原因は、先日の記事でも書いたように、日経済学者にもありますが、最大の問題は、日政治が政策論ではなく「政局」的な人間関係で決まるので、専門知識が役に立たないことだと思います。麻生首相の「政局より政策」という口癖が、それを逆説的に示しています。 官僚の政策立案には少しはロジックが通用しますが、彼らは学者より自分たち

    日本の経済学者はなぜ無視されるのか - 池田信夫
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/21
    要素技術について「匠」のレベルが非常に高いので、意思決定する側はその中身を知る必要がなく、現場に「丸投げ」すればよい。ところが全体のシステム設計は、実はだれも考えていないので、システムを変更しようとす
  • ホルダーがコンテンツをつくらないプラットホームは微妙 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    iPhoneのコンテンツプラットホームとしての設計が間違っているという話をしたいわけであるが、まずはそもそもアップルがつくったアプリを有料にしない時点でやる気なくない?ってことからはじめる。 iPhoneがコンテンツプラットホームとしてどのように設計されているかを考えるとする。まず、コンテンツプラットホームホルダーであるアップルとコンテンツを提供するアプリ制作会社との間にどのようなゲームが成立しているかを考えてみる。 まずはアップル側がiPhoneでアプリマーケットを展開するメリットは3つぐらい想像できる。 (1) iPhoneの機能拡張を自社開発リソースをつかわずに提供できる。 (2) iPhoneのアプリ世界が充実することによる継続的なiPhoneへの宣伝効果 (3) 有料アプリからの収益。 (1)と(2)はiPhoneというハードウェアの販促となるわけだが、おそらくアップル的には(3

    ホルダーがコンテンツをつくらないプラットホームは微妙 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    proto_jp
    proto_jp 2009/06/21
    ゲーム機戦争において、スクウェアのPS陣営への鞍替えが任天堂からSONYへの覇権交代をおこしたような力をコンテンツ側がもつことをアップルが望んでいないのだろう