タグ

2014年11月13日のブックマーク (20件)

  • 【助けて】年末調整「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社」が長すぎて書けない事案が多数発生

    (°Д°)アカンの人 @akank8850 年末調整をwebで申請することになって、ポチポチしてたら、保険の控除申請で会社名を入れたら「10文字以内で入力してください」と赤字でエラー。 会社名:損保ジャパン日興亜ひまわり生命保険株式会社 (22文字) 2014-11-04 09:35:38

    【助けて】年末調整「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社」が長すぎて書けない事案が多数発生
  • 貴船から清水寺まで、秋夜の京都で紅葉とお寺のライトアップを楽しめる5つのスポット - はてなニュース

    2014年も終わりに近づき、空気が澄み、木々が色めき始めています。貴船や嵐山など京都の各観光地では、例年通りお寺や紅葉のライトアップが行われます。青く光る庭が美しい青蓮院門跡、京都の風景と紅葉が同時に楽しめる清水寺など、5つのスポットを紹介します。 ■ ロマンチックな「貴船 もみじ灯篭」 ▽ 貴船 もみじ灯篭オフィシャルページ 貴船神社がある貴船では、エリア一帯がライトアップされます。叡山電車の市原駅から二ノ瀬駅間にある「もみじのトンネル」では、ライトアップされた紅葉を鑑賞するために車内灯を消し、低速度で走行します。 「恋の道」の別名を持つ「貴船料理旅館街」では、灯篭が置かれ、ロマンチックな雰囲気を楽しめます。貴船川と貴船神社の境内の紅葉もライトアップされます。開催期間は11月30日(日)まで。開催時間は、夕暮れから午後9時ごろまでです。 ■ 幻想的な雰囲気ただよう大覚寺 ▽ 季節の行事

    貴船から清水寺まで、秋夜の京都で紅葉とお寺のライトアップを楽しめる5つのスポット - はてなニュース
  • 「ラブホあるある」「画像16枚」

    3月より初めた「ラブホあるある」をまとめを作成致しました。 お読み頂ければ幸いで御座います。 今後も、出来る限り月1程度で更新させて頂きたく思います。 続きを読む

    「ラブホあるある」「画像16枚」
  • インターネットでプロのレシピが大量に公開されている時代に、なぜクックパッドが持てはやされているのか

    みんなのきょうの料理、3分クッキング、オレンジページnet……etc プロによる、洗練されたレシピがいくらでも読める時代である。 それなのになぜ、クックパッドがここまでの流行を見せたのだろうか。 もちろん、主婦の知恵、という意味では参考になるレシピもあろうが、クックパッドレシピは当たり外れが激しいし、プロのレシピは材料費や手間がかかる高嶺の花ばかり、という時代でもない。 特にインターネットに掲載されているプロのレシピは、時短や節約を意識したものが多いと思う。また、料理には科学や家政学が大きく関わっているが、これらを意識したプロのレシピは、素人のそれより洗練されていたりする。 参考になるという部分もあるが、クックパッドレシピが一大ジャンルにまで成長し、も杓子も参考にしたがるのが不思議で仕方がない。

    インターネットでプロのレシピが大量に公開されている時代に、なぜクックパッドが持てはやされているのか
  • CSVってなによ状態で困ってます

    俗にいう「使えないシステム」ってやつをつかまされたのかもしれない。 今、WEBアプリみたいので、業務ツール作っているんだけど完成が見えてきた段階で実はボロボロのものが出来上がってることに気が付いてきた。たとえば月報とか日報みたいなアウトプットが必要なデータが10種類ぐらいあるんだけど、全部CSVっていう言語でしか出せない。CSVをエクセルで開くとところどころ文字化けになってて全然使えないし、そもそも罫線もないしページングもされてない。社外のコンサルに聞いても、CSVは機械同士がやり取りするための言語で、人が使うデータはエクセルで出せるようにするのが普通って言っている。ベンダーにそういったら「それは無理」の一点張り。コンサルはベンダーの瑕疵だからなおさせろ、ベンダーはやらない、で膠着状態。CSVだけじゃなくてほかにも必要な集計が画面上でできなかったり、そもそも機能自体が欠落していたりとかして

    CSVってなによ状態で困ってます
    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/13
    つ、釣られないぞ
  • 安倍首相:消費税10%先送り方針 17年4月軸に調整 - 毎日新聞

    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/13
    弁当先生がまたマスコミにお怒りになってしまう
  • 超快適!たまにはMacをクリーニングして新品の頃の快適さを手に入れよう!

    皆さんはMacを使い始めてどれくらいですか? はじめの頃は快適に動作していたのに、だんだんともっさりしてきたな、という人も多いはず。 「2〜3秒の待ち時間が発生することが多くなってきたなぁ」 そう思う方は、一度Macをクリーニングしてみてはどうでしょうか。 仕事の終わりかけ、寝る前などにちゃちゃっとやってしまえば、簡単にできてしまいます。 1.不要なファイルを削除する HDDやSSDの使用容量が誇大化してくると、結構パフォーマンスにも影響してきます。 Spotlightなんかがキャッシュする容量も増えたり、管理のためにメモリも使用されます。 長いこと使っていると、じつはかなりの不要なファイルが溜まっているのです。 まずは単純に容量の大きな不要ファイルがないかを調べるためにアプリを使います。 Disk Inventory X このアプリを使用すると、ディスクの使用領域を解析し、どのフォルダや

    超快適!たまにはMacをクリーニングして新品の頃の快適さを手に入れよう!
  • Yahoo!ニュース - 力ずく、大気汚染55%減=APEC、花輪燃やし処分も―中国 (時事通信)

    【北京時事】13日付の中国紙・法制晩報によると、北京市環境保護観測センターは、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議などが開かれた1〜12日、北京市の大気汚染は大幅に改善され、微小粒子状物質PM2.5の値は昨年同期比55%低減したことを明らかにした。 政府は、北京や周辺地域で大規模な車両の走行規制や工場の操業停止・減産などを実施。花輪を燃やしたことを理由に処分を受けた村幹部もおり、力ずくの対策で「APECブルー」の青空を維持した形だ。 期間中、PM2.5のほか、より粒子の大きいPM10や二酸化窒素などの汚染物質濃度は近年で最低レベルとなった。

  • 【悲報】皇族芸人、竹田さん自滅する

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/11/12(水) 18:58:05.66 ID:adoyTRuR0.net竹田恒泰 @takenoma この朝鮮式の変な立ち方何とかならないか? 日式では、手を前で組む立ち方はしません。 これは「コンス」という朝鮮式の立ち方、お辞儀です。日人なら、日式にしてもらいたい。 これは、日経新聞に最近掲載された日航空の広告。恥ずかしい。 https://twitter.com/takenoma/status/532443422762602496 手を前で組むこと自体は可能です。肘を貼ると朝鮮式の「コンス」になります。 @souta67 竹田先生、先生掲載写真の立ち方が変だとしたら、このお写真の御皇族の方々の立ち方はまた、少し違うのでしょうか? ご解説頂ければ幸いです。 https://twitter.com/takenoma/

    【悲報】皇族芸人、竹田さん自滅する
  • 株式会社Cerevo が引っ越したらしいので DMM.make AKIBA に行ってきた! - 941::blog

    も~えも~えキュン!なんだそれ!くしいです。 日のハードウェアスタートアップを牽引する存在である、皆さんご存知!株式会社Cerevoさん。「コネクテッド・ハードウェアで生活を便利に・豊かにする」を理念に掲げておられ、満を持してお引っ越しされたとのことでお邪魔してきた。 場所はDMM.comが日のモノづくりスタートアップの新たな拠点として新設したDMM.make AKIBAという場所に入居されたとのことで、併せて色々とお話聞かせていただいちゃった。97記事目となる行ってきたシリーズ史上、最も専門用語の多い記事になる予感。11月11日からオープンした DMM.make AKIBA 、心してどうぞ。 前回のはこちら。 ▼株式会社Cerevo に行ってきた! DMM.make AKIBA の入り口。電子錠ドアのむこうにドアがある。 ==== しかしこれはただのドアでどこにも繋がっていない。どこ

    株式会社Cerevo が引っ越したらしいので DMM.make AKIBA に行ってきた! - 941::blog
    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/13
    せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ
  • 日本最大の有料オンラインサロン『ちゅうもえサロン』を運営するブロガーで作家のはあちゅうさん、なんと他人の褌オンリーで記事を仕上げるという偉業を達成し話題に - 今日も得る物なしZ

    「豆腐は白い」→「白くない豆腐もある」的クソリプの対処法│NEWSポストセブン SNSなどで、話の筋に関係のない論点のズレた返信(リプライ)は、クソのようなリプライ、略して「クソリプ」と呼ばれます。 クソリプを的確に表した有名な豆腐のたとえ話がこちら。「インターネット上で『豆腐は白い』と書くと、『白くない豆腐もあります』『白い豆腐がべられない人もいるんですよ!』『私の豆腐は白くありませんが』『厳密にいうと薄いベージュです』『豆腐は黒くあるべきです』『豆腐信者乙』『豆腐主義者め』『豆腐とはお前自身だ』などのリプがきます」。この重箱の隅をつつくような指摘…まさにクソリプの嵐です。 この「クソリプ現象」を皮肉って、わかりやすくおとぎ話風に仕立てた「クソリプだらけの桃太郎」というブログ記事も最近大きな話題になりました。 記事内では、「昔々、あるところにおじいさんとおばあさんがいました」という常

    日本最大の有料オンラインサロン『ちゅうもえサロン』を運営するブロガーで作家のはあちゅうさん、なんと他人の褌オンリーで記事を仕上げるという偉業を達成し話題に - 今日も得る物なしZ
  • STAP、確認できず 近畿大、独自に検証 2月から実験30回:朝日新聞デジタル

    STAP細胞の問題をめぐり、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーによる検証実験の期限が11月末に迫っている。近畿大は独自に、体の細胞を酸に浸すことでSTAP細胞ができるか試みてきたが、作製できなかった。理研で小保方氏とは別に検証を進める丹羽仁史プロジェクトリーダーの中間報告と同じく、理研以外の…

    STAP、確認できず 近畿大、独自に検証 2月から実験30回:朝日新聞デジタル
  • もう一度読む、村上春樹『風の歌を聴け』感想文 - チェコ好きの日記

    もはやパロディになってしまっている感のある村上春樹の小説の様々な言い回しですが、デビュー作の、それも最初の1行が、まるで彼の作品を象徴するような一節になってしまっているということは、良くも悪くもそれだけこの最初の1行が読者にあたえたインパクトは大きかったのだろうなぁと思います。 「完璧な文章などといったものは存在しない。完璧な絶望が存在しないようにね。」 これはご存知のとおり、村上春樹のデビュー作、『風の歌を聴け』の最初の1行にあたる部分。 風の歌を聴け (講談社文庫) 作者: 村上春樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/09/15メディア: 文庫購入: 43人 クリック: 461回この商品を含むブログ (461件) を見る 思えば私がこの小説を初めて読んだのはもう10年くらい前で、高校生のときでした。私は村上春樹の長編小説は全部読んでいるというハルキストではあるのですが、そのほ

  • .NET Core is Open Source - MSDN Blogs

    Today is a huge day for .NET! We’re happy to announce that .NET Core will be open source, including the runtime as well as the framework libraries. This is a natural progression of our open source efforts, which already covers the managed compilers (C#, VB, and F#) as well as ASP.NET: C# & Visual Basic (“Roslyn”) Visual F# Tools ASP.NET 5 Entity Framework This takes it to the next level by extendi

    .NET Core is Open Source - MSDN Blogs
  • アップストアで偽アプリ販売 不正サイトへ誘導の恐れも:朝日新聞デジタル

    iPhoneなどアップル製品向けのアプリ購入サイト「アップストア」で、人気ゲームの偽アプリが売られている。安全性が売りのアップルも先月9日(日時間)には把握したが、今月12日になっても偽アプリは販売され続けている。 セキュリティー大手のトレンドマイクロによると、アップストアでお金をだまし取るアプリが見つかったのは初めて。同社が先月9日に米アップルに知らせたが、今もアップルは「被害が出ているかどうかも含めて調査中だ」(日法人)としている。 見つかったのは、「アキネイター」の偽アプリ。利用者が思い浮かべた人物が誰かを、コンピューターに複数のヒントを与えることで答えさせるゲームだ。販売元の名前は異なるが、ゲーム名とアイコンはそっくりで、価格も同じ約200円。購入すると、無関係のゲームがダウンロードされるという。 12日には、アキネイターの偽アプリがもう一つ増えているのが見つかった。名前とアイ

    アップストアで偽アプリ販売 不正サイトへ誘導の恐れも:朝日新聞デジタル
  • いしかわじゅんの言う「動き」とは何なのか

    絵における「動き」とは一体何なのか?という話 - pal-9999の日記 http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20141030/p1 について。 まず、マンガにおける「動いてない絵」については、BSマンガ夜話のスラムダンクの回で一条ゆかりといしかわじゅんが指摘した言い方が一番わかり易いと思う。曰く、「スラムダンクの絵はどちら向きに動いているのかわからない時がある」と。 自分も、ルカワがスピンターンをするような場面で、右回りに回っているのか左回りに回っているのかわからず、前のページと往復しながら位置関係を把握しようとした記憶がある。 それを、デフォルメとコマ割りの創意工夫で読者に伝える、というのがいしかわのいう「動き」なのだと思う。 マンガのページはただの静止画で、来そこには時間の動きはない。一方、読者は基的に右上から左下に向けて読んでいくという意味で、仮想的な

    いしかわじゅんの言う「動き」とは何なのか
  • Swiftで遊んでますか? - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の三浦です。 みなさんはplayground使っていますか? Swiftにはplaygroundが用意されていて手軽にかつライブレンダリングでコーディングをすることができます。 CoreGraphicsの描画などを確認しながらコードを書くこともできてとても便利です。 早速Swiftで簡単なスケッチをしてみましょう! Xcodeでplaygoundファイルを新規作成します。次にUIKitをimportします。 import UIKit 次に表示のためのUIViewを生成します。 // ビューのサイズ let size = CGSize(width: 200, height: 200) // UIViewを生成 let view:UIView = UIView(frame: CGRect(origin: CGPointZero, size: size)) view.back

    Swiftで遊んでますか? - クックパッド開発者ブログ
  • 若手研究者はつらいよ;ポストノーマル科学の美しき新世界 - researchmap

    学内の仕事に関係した宿題で、「現代思想」という雑誌の今年の8月号の「ポスト・ノーマル時代のサイエンティストのお仕事」という記事を読む必要がありました。科学史家の塚原東吾先生と脳生理学者の美馬達哉先生の対談です。 論点は多技に渡っているのだけれども、そのなかで幾つかの話が、私が近年感じている絶望感、というと言い過ぎかもしれないが、居心地の悪さを、はっきり言語化する手助けになりました。 それで私の「ポストノーマル・サイエンスなうんざり感」について書いてみようと思います。この居心地の悪さ、陶しさ、憂さは、科学研究の前線で仕事をしている全ての人が、多かれ少なかれ感じているのではないかと思うからです。 美馬先生が「ソーカルのサイエンス・ウォーズ」に関して、とても面白いことを言っておられます。外部の批評家ではなく、自身が日頃生理学研究のカティングエッジに立っている方の発言です。若い人にはピンとこな

    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/13
    "真理の探求は建前だけで、現状の研究生態系を維持するためだけに自動運動している、魂のない人工無能みたいなので、研究社会全体が満たされている、と院生時代やポスドク時代に感じてしまった若手の絶望感"
  • 視覚現象をめぐる科学、現象学、科学哲学

    ◆視覚システムが完全に理解されたならば、魂という魅力的な問題がもっと研究しやすくなるだろう(フランシス・クリック) ◆見るという行為の特定の側面がややこしく思えるのは、私たちが見るという行為全体がややこしいとは思っていないからだ(ルートウィヒ・ウィトゲンシュタイン) 『子供の科学』に寄せられたという質問の話から始まる心理学者・神経科学者による、歩くと頭が動くのに世界は静止して見えるという視覚現象およびその「説明」をめぐるやりとり

    視覚現象をめぐる科学、現象学、科学哲学
  • SHIROBAKO 5話の作画監督降板騒動、遠藤作画監督は本当に悪いのか考えてみた - rikio0505’s blog

    SHIROBAKOの5話はなかなかストレスの溜まる話だったなあと思いながら観ていたわけですが、見返すとやはり面白くてよく出来ているなあと感心していました。 さて今回は、Twitterのフォロワーさんらが色々な観方をしていたのが興味深かったわけですが、中でもこの作画監督が降板するという事態で誰が一番悪いのかということでした。犯人探しとかはどうでもいいかなと思いつつも眺めていたら、制作進行のタローこと高梨太郎が悪いわという意見と、降板した遠藤作画監督が悪いという意見があって、まあそうだろうなと観てました。 ただちょっと考えなおしてみたのですが、どちらも犯人というかこの騒動で一番悪いとはいえないんじゃないかと思い直してきたのです。騒動の当事者はこの2人になるわけですが、それはあまりにも局所的な見方すぎやしないかということです。その理由を書いていきたいと思います。 タローが一番悪い? この問題は制

    SHIROBAKO 5話の作画監督降板騒動、遠藤作画監督は本当に悪いのか考えてみた - rikio0505’s blog