読み物とコミュニケーションに関するpsyqのブックマーク (5)

  • 山形浩生「フォロワー数で変わるツイッターのメディア性」 - アルコムワールド コラム 2011/05

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 64 回 フォロワー数で変わるツイッターのメディア性 月刊『アルコムワールド』 2011/07号 要約:ツイッターの持つメディアの特性は、フォロワー数によってだんだん変わる。それに自覚的でない人の多くは、自分のおかれた環境にまったく鈍感なために愚かしい醜態をさらすことが多い。が、求める水準のメディアにとどめるための作業もむずかしい。 ある人の書くものでも、あるいはツイッターのツイートでもいいけれど、長いこと見ていると、ときどきその人がだんだん——または突然——おかしくなって、ぎょっとすることがある。今回の震災と原発事故では特に、ツイッターでそんな光景が見られた。それまで普通あるいは高めの見識を持つと思っていた人が、いきなりわけのわからないことを言い、デマに踊らされ、それをたしなめられると逆ギレして相手を罵り、過去の発言との矛盾を指摘されると変な言い

    psyq
    psyq 2011/07/15
    ツイッターの持つメディアの特性はフォロワー数によって変わる。それに自覚的でない人は自分のおかれた環境に鈍感で愚かな醜態をさらす。だが求める水準のメディアに留めるための作業も難しい。という話。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    psyq
    psyq 2010/01/20
    「日本の社会は多様化ではなく均質化に向かっているのではないか。均質化が進み、またネットは少数派の声を可視化するため、微細な差異をより大きく、しかも増加しているように感じるのではないか」という指摘。
  • 大塚健祐「恋愛論批判序説」(生命学ホームページ)

    恋愛論批判序説~あるいは、夜叉った時に大塚図! 大塚健祐 私は、恋愛は苦手(嫌いなわけではない)だが、恋愛論は得意である。 恋愛は語るべきものではなく、するものだ、などと言い古された言葉を使う 輩には、君は動物だが俺様は人間なのだと言ってあげよう。人間は語って記し たからこそ動物ではなくなったのである。 それは人の不幸の始まりかも知れないが、私は人間で良かったと思っている のだ。 さて、この恋愛という言葉がまずもってマズい。誤解の元である。まったく もって定義が曖昧なのだ。「好き」という単語も同様である。 「好きとか、嫌いとか、最初に言い出したのは、誰なの」というのは恋愛シミ ュレーションゲーム『ときめきメモリアル』の主題歌であるが、まさに言い得 て妙だ。 ここでは、さまざまな感情が味噌も糞も一緒にされてしまっている。 私は小学生時代より友情と愛情の違いについて思索を重ねてきたが、先頃つ

    psyq
    psyq 2010/01/17
    恋愛感情を「愛情」「友情」「欲情」に分けて、これらの組み合わせによって恋愛感情が構成されているという仮説。とてもわかりやすい。
  • 恋愛も市場原理に支配されている モテる男は科学的に作られる~恋愛の政治・経済学~(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    近年、「婚活」という言葉が流行しています。就職活動と同じく、結婚についても真面目に活動をしないと、目的を達成できないということなのでしょう。それではどうやったら、目的を達成できるのか? 答えは簡単です。 自分の好きな相手に自分を好きにさせればいい 自分が好きな女性に自分を好きにさせて、結婚したい気持ちにさせることです。好きな女性が自分とデートしてくれる、気持ちが高まってキスしてくれる等々を経て、結婚したくなってプロポーズしたらすんなり受け入れてくれるというのが重要です。 しかし、これができないから苦労しているわけですね。 そもそも、自分が気に入った女性に自分を好きにさせることが第1段階にあるわけで、その段階を考えれば、「いかに自分を好きにさせるか?」という男性にとって究極の問題に突き当たります。 つまり、どうやったら、女性にモテるのか? 意中の人に自分を好きにさせることができるのか? 『「

    恋愛も市場原理に支配されている モテる男は科学的に作られる~恋愛の政治・経済学~(1) | JBpress (ジェイビープレス)
  • Twitterの本質は同期にある(1):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 景気先行指標としてのバルチック海運指数が復調していますね。経済全般の光景が今年1~3月頃とはずいぶん変わってきたように思います。 今日もTwitter関連の話題。少し前にセールスフォース・ドットコムのCRMTwitterを組み込んだ機能のデモを見せてもらう機会がありました。端的には、自社製品に関するTwitter上の発言が気になる企業ユーザーが、セールスフォースの中からTwitterに検索をかけて(言うまでもなくTwitterAPIが公開されているのでこれが可能になるわけです)、自社製品に関する発言を拾い、それを担当者間で共有して、必要な対応を検討するというもの

    Twitterの本質は同期にある(1):インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 1