UIに関するpsyqのブックマーク (8)

  • KinectのジェスチャーUI: 第一印象

    ジェスチャーには一貫性がなく、コマンドははっきりしない。警告は見落としやすく、確認ダイアログは不便である。でも、プレイは楽しい。 Kinect Gestural UI: First Impressions by Jakob Nielsen on December 27, 2010 日語版2011年2月22日公開 Kinectは体の動きによって完全にコントロールできるというビデオゲームの新しいシステムである。なんとなくWiiに似ているが、コントローラーは用いない(そして、テニスで攻撃的なスイングをしていて、Wiiのリモコンスティックを手から離してしまい、リビングルームがめちゃくちゃになるというリスクもない)。 Kinectはビデオカメラを通して、ユーザーを観察し、手や腕、脚、全体の姿勢等の身体の部位から構成されるジェスチャーを認識する。例えば、私はKinectのフィットネスのプログラムから

    KinectのジェスチャーUI: 第一印象
    psyq
    psyq 2011/02/28
    “要約:ジェスチャーには一貫性がなく、コマンドははっきりしない。警告は見落としやすく、確認ダイアログは不便である。でも、プレイは楽しい”
  • 【GTMF2009】ゲームUIをFlashで作成「Scaleform GFx」 | インサイド

    「Scaleform GFx」は、ゲームUI(ユーザーインターフェイス)をAdobeのFlashで作成するためのツールです。発売済みのタイトルはまだ数十作品に留まりますが、合計300以上のゲームが現在開発中で、『Crysis』『Mass Effect』といった大型タイトルで採用実績があります。GTMF 2009では、同社で日マーケットを担当する阿部剛寿氏が製品の概要と新バージョンなどについてプレゼンを行いました。 UIというと様々な種類がありますが、「Scaleform GFx」ではメニュー画面やダイアログ表示、HUD(ゲーム画面の上に重なるテキストや様々な情報)といったものだけでなく、3Dポリゴンに張り付けるテクスチャや、Flashで作成したゲームをそのまま走らせて家庭用ゲーム機で動かすといったことも可能となっていて、いわばFlashをゲーム機上でレンダリングするミドルウェアと言っ

    【GTMF2009】ゲームUIをFlashで作成「Scaleform GFx」 | インサイド
    psyq
    psyq 2009/10/02
    “「Scaleform GFx」は、ゲームのUI(ユーザーインターフェイス)をAdobeのFlashで作成するためのツール”
  • 観察と記述(2008-10-07)

    ユーザインタフェースの About Face 3 インタラクションデザインの極意(Alan Cooper/Robert Reimann/David Cronin) About Face3は、デザイニングインタフェースに比べて実用的で、考え方もいい。応用がきく。デザイニングインタフェースは鵜呑みにするとだめ。だめなサンプルがだめと書かれずに紹介されているから。反面教師的材料にはなる。 デザイニング・インターフェース ―パターンによる実践的インタラクションデザイン(Jenifer Tidwell) デザイニングインタフェースの感想は前に書いたとおり。 デザイニングインタフェースを読んでみた

    psyq
    psyq 2008/10/07
    インターフェイスデザインの本の紹介。“About Face3は、デザイニングインタフェースに比べて実用的で、考え方もいい。応用がきく。デザイニングインタフェースは鵜呑みにするとだめ。”
  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
    psyq
    psyq 2007/06/07
  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

    psyq
    psyq 2007/01/23
    ヤコブ・ニールセン氏の著作をもとにしたウェブページデザインのガイドライン。簡潔でわかりやすい。
  • 発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法

    発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法
    psyq
    psyq 2007/01/19
  • VisualHaptics: カーソルによる手触り感提示システム

    身体とは何か。 GUI 環境においてカーソルは多くの操作に関わる重要な要素であるが,操作する際にユーザはあまり意識することがない.また,カーソルは基的に大きく変化することはあまりなかった.VisualHaptics は,実世界において人間の手と対象の相補的な関係に着目し,カーソルで触れる対象の状態に応じてカーソルの動きや変形を利用することで,カーソルからも対象の状態についての情報提示を行う.これにより,ユーザが実際に触っているような感覚を再現することが可能となる. デモ:Unity によるデモの再開発しました。以下の画像クリックで新サイトへ飛びます 発表 Keita Watanabe, Michiaki Yasumura. VisualHaptics: Generating Haptic Sensation Using Only Visual Cues, ACE2008, Proceed

    psyq
    psyq 2006/12/29
    マウスカーソルの位置によってカーソルの大きさ、向きや動きなどを変え、カーソルが触れているオブジェクトの素材やカーソルの状況をユーザーに知らせる試み。
  • XULアプリケーション作成入門

    XUL(XML-based User-interface Language, ズール)はXMLに基づいたGUI記述言語で、MozillaのGUIを作成するために作られました。外見はCSS(Cascading Style Sheet)によって調整し、動作はJavaScriptによって記述します。XPConnectという仕組みを使ってMozillaのコンポーネントにアクセスすることにより、ファイル操作やソケット通信なども行うことができます。つまり、ごく普通のアプリケーション(Mozillaのような)が作れるわけです。GIMPのGUIを記述するためのGTK+が独自に発展し、GNOMEにも使われているのと同様に、XULもMozilla以外のアプリケーションを作成するために使われていく可能性があります。 XULの最大の長所はクロスプラットフォームだということです。LinuxGUIMacintos

    psyq
    psyq 2006/12/27
    XUL(ズール)は、XMLベースのGUI記述言語。Firefoxなどで使用されている。
  • 1