タグ

@niftyに関するptjのブックマーク (16)

  • @nifty:デイリーポータルZ:たぶん袋は終了しました

    @nifty!たぶん袋は2011年9月2日を持ちまして終了いたしました。 ご利用いただきどうもありがとうございました。 今後はたぶんのない堅実な毎日をお楽しみください。

    ptj
    ptj 2009/09/24
  • ココログと「ニコッとタウン」が連携 プロフィールにアバター

    ニフティは7月29日から、ブログサービス「ココログ」に、2D仮想空間「Nicotto Town」(ニコッとタウン)のアバターを表示する機能を追加する。 ココログの管理画面から、@niftyのIDのパスワードを使ってニコッとタウンに登録できるようにする。登録すれば、ココログ上に自分のアバターを表示できるようになる。既にニコッとタウンのアバターを持っている場合、ココログの管理画面から両サービスのIDを関連づける手続きをすれば、アバターをココログに表示できる。 管理画面からニコッとタウンに直接アクセスすることも可能。アバターの着替えなどはニコッとタウンで行う。 従来、ブログのプロフィール画像はキャラクターなどの画像や写真が多かったというが、「アバターという自分の分身を表示することで、ユーザーの自己表現の場にしていきたい」(ニフティの前島一蹴さん)という。 ニコッとタウンは、スクウェア・エニックス

    ココログと「ニコッとタウン」が連携 プロフィールにアバター
  • @nifty動画

    動画をかんたんアップロード! 無料で動画を公開・共有できる@niftyのサービスです。2008/09/26 秋は、ニャンさんも・・・!! ※ 銀ちゃんの野草園: 久しぶりに登場のクー姉さんでーす。: 秋は、紅葉の季節ですがクー姉さんは… [銀ちゃんの野草園]

    ptj
    ptj 2009/01/26
  • アップロード1ファイルあたりの最大容量変更について: お知らせココログ:@nifty

    ココログをご利用いただきありがとうございます。 先日ブログにてお知らせいたしましたが、2008年9月2日(火)にココログベーシック/プラス/プロのバージョンアップを目的としたメンテナンスを実施いたします。 今回のバージョンアップでは幾つかの機能が修正・追加されますが、アップロード時の「1ファイルあたりの最大容量」につきまして、以下のように変更されます。 --------------------------------------- 【現状】 40MB 【9/2メンテナンス以降】 1MB --------------------------------------- ※9/2より前にアップロードされたファイルについては、現状通りとなります。削除などの予定はございません。 ※上記変更は、後日予定しているココログフリーのバージョンアップにも適用されます。 弊社にてココログ全体のファイルアップロ

    ptj
    ptj 2008/08/26
    Podcast死んだ
  • ニフティ、動画に音声でコメントできる「アフレコ動画」を開始

    ニフティは8月8日、「はみだし@nifty」においてウェブに投稿されている動画に音声コメントを投稿できるサービス「アフレコ動画β版」を開始したと発表した。 はみだし@niftyは、ニフティが運営するインターネットサービス「@nifty」から「はみ出し」た、規格外の企画を提供するコーナー。今回が第4弾のサービスとなる。 アフレコ動画β版は、「@niftyビデオ共有 β」および「YouTube」に投稿されている動画の各場面に、ユーザーがパソコンに接続したマイクから音声のコメントを投稿して楽しむサービス。動画投稿サービスに掲載されている動画のURLを入力することで、その動画に対して音声コメントを投稿することができる。 音声コメントは動画が再生されている間、好きな場面に投稿することが可能だ。なお、投稿動画の元の音声は、サービスの利用の時に限り「ミュート」設定となっている。音声コメントの投稿は、ユ

    ニフティ、動画に音声でコメントできる「アフレコ動画」を開始
    ptj
    ptj 2007/08/09
  • 「変わり始めているニフティを知ってほしい」

    ニフティは、ポータルサイト「@nifty」から“はみ出した企画”を展開するサイトとして「はみだし@nifty」を6月に開設し、動画にコメントを付けられるサービス「ニフニフ動画β版」と、動画の感想をグラフ化するサービス「グフフ動画β版」を立て続けに公開した。 最近では、サービス開始1カ月を記念した動画投稿コンテスト「教えて?nifoo」を実施。ユーザーが疑問に思っていることを動画で投稿し、他のユーザーからの回答を集め、どの動画投稿が一番盛り上がったかを競う。賞品として、100万円分の宝くじやプラズマテレビ、HDDレコーダーのほか、うまい棒1万、カップラーメン1,000などが用意されている。 このように、従来のニフティのイメージとは違う「はみだし@nifty」について、開始の経緯や今後の展開などを、同社執行役員サービスビジネス事業部の津田正利副部長と、サービスビジネス事業部コミュニテ

    ptj
    ptj 2007/07/23
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    ptj
    ptj 2007/07/19
  • 「ニフニフ」「グフフ」が示す、ニフティの危機感と変化

    「ニフティはいったい、どうしてしまったんだ」――6月11日に公開された「ニフニフ動画」を見て、そんな感想を持ったネットユーザーは少なくないだろう。「ニコニコ動画」とそっくりな機能と名称は、老舗ISP・ニフティのまじめで手堅いイメージとはかけ離れており、大きな反響を呼んだ。 「このままでいいのだろうか。変わらなくてはならない」――「ニフニフ動画」は、同社のそんな危機感の現れだ。「気が付くと、20年前とは状況ががらりと変わっていた。当たり前のことなのだが……」 薄れるISPの存在感 ニフティは、ネット業界で最も古い伝統を持つ企業の1つだ。1986年に創業。パソコン通信「NIFTY-Serve」の運営者として大きな存在感を示し、インターネット時代到来後は大手ISPとしてシェアを獲得してきた。 ブロードバンド普及につれ、ISPの存在感は徐々に薄れてきている。ダイアルアップのナローバンド時は、回線を

    「ニフニフ」「グフフ」が示す、ニフティの危機感と変化
    ptj
    ptj 2007/07/05
  • はみだし@nifty

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    はみだし@nifty
    ptj
    ptj 2007/06/12
    悲しくなってきた
  • @nifty

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty
  • ニフティ、無料で使えるメールサービスを提供開始--容量3Gバイト

    ニフティは6月4日、従来、@niftyの接続サービスのユーザーに対して提供していた「@niftyメール」を、誰でも無料で使える大容量・無期限保存のメールサービスとして提供開始した。 今回新たに提供する無料メールは、接続サービスユーザー以外であっても、無料の登録サービス(PLEASY)に申し込むだけで、「好きな文字列@nifmail.jp」のメールアドレスが発行され、@niftyメールのサービスを利用できるようになる。 また、携帯電話からでもメールアドレスの取得が可能なほか、携帯電話から利用する場合にオプションサービスとして「着信通知機能」や、携帯電話に転送されたメールを@niftyのメールアドレスに変換して返信できる「モバイルメールプラス」(月額210円)を利用できる。 メールボックス容量は3Gバイト、メールボックスの保存期間は無期限。サービス内容として、「Webメール」と「携帯電話版We

    ニフティ、無料で使えるメールサービスを提供開始--容量3Gバイト
    ptj
    ptj 2007/06/05
  • 脱・自分型コミュニティ - したい!やりたい :@nifty

    脱!自分型コミュニティ「したい!やりたい」は 2008年6月30日をもちましてサービスを終了 いたしました。ご利用のお客様には多大なるご愛顧を賜り、 誠にありがとうございました。

    ptj
    ptj 2007/04/24
  • 『みんなで解決!広場』フレーム版

    ptj
    ptj 2007/04/04
  • http://cocolog-response.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/127125127_114b.html

  • http://forum.cocolog-nifty.com/info/2006/07/nifty2007_331_2e69.html

    ptj
    ptj 2006/07/20
    FMIDIも終了するのか…
  • ココログの運営から来たメール - 天漢日乗

    ココログ・フリーが出来てから、ココログはおかしい。 わたしは有料会員なのだが、内容が改善されるどころか、どんどん負荷が重くなってるように感じる。 朝九時に投稿した内容が何重投稿にもなったり、削除が反映されなかったり。 で、ココログにメールを送った。 エントリーを投稿後、Proxy error 502が表示されます。エントリーを修正してアップすると、多重投稿になります。 記事管理画面で多重投稿を消しても、blogには反映されませんでした。(現在は解消)一時、同一記事が四投稿されているように見えましたが、管理画面では一記事は下書き保存、一記事が公開モードになっていました。恐らく、ココログの記事管理システムに何らかの問題があると思われます。 もちろん、発生時間が 5/17 9:00から と言うことは伝えた。 で、来た返事がコレ。開いた口がふさがらない。 お問い合わせいただいた件について回答いた

    ココログの運営から来たメール - 天漢日乗
  • 1