タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

bugに関するptjのブックマーク (2)

  • 「Leopard」、異なるボリュームへのファイル移動でバグ?

    MacPCからMac OS X「Leopard」を搭載したMacにデータを移す際は、ケーブルにつまずいたりしないように気をつけよう。 カナダのブリティッシュコロンビア工科大学(BCIT)でコンピュータ科学を学ぶTom Karpik氏が、Leopardのバグを発見したと報告している。別のハードディスクなど、異なるストレージボリュームへファイルを移動中にプロセスに問題が生じると、データが失われる可能性があるという。どうやら、ファイルの移動中に移動元がクラッシュしたりネットワークの接続が切れたりすると、ファイルの内容が移動元のマシンから完全に消えてしまい、移動先のマシンにはすでにコピーされていたデータしか残らないということのようだ。 ここで問題とされているのはファイルを移動する場合であって、コピーした場合ではない。ファイルをある場所から別の場所にもっていく際、移動はコピーよりも少し危険度が高い

    「Leopard」、異なるボリュームへのファイル移動でバグ?
  • 「Leopard」ことえり“はたけ”に続き“ひさし”でも暴走 - ネタフル

    Leopard、「はたけ」フリーズ問題につづき「ひさし」フリーズ問題も。というエントリーによると、「はたけ」に続いて「ひさし」で「その他の候補」を選択しようとした場合にも、ことえりが暴走することが確認されたようです。 「はたけ」に「ひさし」何か関係があるのでしょうか。 ここまでくると、他にもことえりを暴走させてしまう言葉というのはありそうです。それらを繋げると一つのメッセージに‥‥なんてことはないですね。 「Leopard」で「はたけ」と変換すると暴走というエントリーでは、ターミナルでプロセスをモニタしたまま暴走させています。 その「%CPU」の欄を見ると95%を超えている。これはCPUの使用率で、ことえりが暴走しCPUの稼働率が極端にあがっていることを示している。 「はたけ」「ひさし」に遭遇したことはないですが、早期の対応が望まれるところです。 追記:「Mac OS X 10.5 “Le

  • 1